goo blog サービス終了のお知らせ 

<終了>沖縄の今 こんなよ♪

引越しました。
http://blog.goo.ne.jp/okinawa_ima/

衝撃の味!ホントにびっくり! サクナゼリー

2006-03-06 14:09:14 | 美味 食     
私はたいていのものは美味しくいただく事が出来ます。

そう、あのケールの青汁だって美味しいと思えるのです。

でも今回はちょっとした衝撃でした。

サクナのゼリーです。

これはコース料理を頂いていた際の最後のデザートだったのですが、

すりおろしたサクナのゼリーなのです。

何故にサクナでゼリーを作らなくては・・・???


サクナとは通常長命草と呼ばれるもので、

ちょっと苦味のある明日葉みたいな草です。

八重山ではかなりポピュラーですね。

与那国そばなんかですと千切りのサクナが乗っていたりしますよね。

ふーちばーとは違った青味と苦味を持っていて、

解毒作用が強いのか、様々な料理に入っていたりします。


普段私は嫌いではないのですが、

甘いと勝手に思い込んでいたゼリーが・・・苦かったのです・・・

美味い、不味いではなく、物凄い衝撃でした・・・

それまでの美味盛りだくさんのコース料理は完全に脳から消え去りました。

2時間の記憶が全てサクナゼリーに支配されました。


最後にさっぱり・・・っていう意味だったのでしょうが・・・

驚きました・・・



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。

懐かしい船とイカ墨汁

2006-03-03 14:34:04 | 美味 食     
この船は本土のとある港から来た船です。

何故言い切れるかと申しますと、

私も向こうで乗ったことがあるからです。

その節は・・・ありがとう・・・

今は沖縄で第二の人生を頑張っているようです。

てな再会を果たしたのはこのおかげでした。



そうまたしてもイカ墨汁♪

美味しかったぁ~♪

ソーキ入りもあるんだけど、

イカ墨汁自体がボリューム満点なので、

今日はちょっと遠慮してみました。

天気の良い3月3日。

良いお雛様です。



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。

イカ墨汁

2006-02-17 10:04:48 | 美味 食     
本当に美味しいですよね。

漆黒のスープの中にはシルイチャー(アオリイカ)・赤肉(ロース。三枚肉の方がポピュラー)・大根・モヤシ・かまぼこ・フーチバー(ヨモギ)などなどが、ぎっしり入っています。

写真を見ているだけで食べたくなります。

沖縄のスーパーではイカ墨が売られています。

丸々一杯を捌かなくても作れるんですよねぇ。

出来たら釣ったイカで作りたいですね。



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。

クジラの刺身500円

2006-02-09 10:37:21 | 美味 食     
クジラを食すことには様々な意見があると思いますが、

それはちょっと置いとかせていただきましょう。

沖縄では「魚屋」ではなく「さしみ屋」ということはもう有名な話ですね。

そのさしみ屋に買い物に行ったところ、

この量のクジラの刺身が500円で売られていました。

一も二もなく購入し、ショウガ醤油で美味しく頂きました。

でも、どこでクジラ漁やっているんでしょうかねぇ。

まぁ普通にイメージするクジラではなくて、

ゴンドウクジラ系だとは思いますがね。



それにしても美味しいし安いし沢山だし。




沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。

沖縄ブランドのお茶が売られてました。

2006-02-08 10:36:15 | 美味 食     
商品宣伝ではないのでメーカー名は伏せましょうね。

って、そんなことしなくても大体の察しはついちゃいますけどね。

ジュアールティーってなんだぁ・・・ちょっと検索・・・勝手に引用・・・↓

”ジュアールティーはジュアール茶、アフリカ(椿)茶とも呼ばれ、タンニン・スーパーカテキン・テアフラビン類のポリフェノールが多く含まれる健康茶です。カメリアシネンシス、あるいは発酵アフリカつばき葉を原料としたアフリカのお茶で、健康に働きかける様々な力が話題となっています。これからの健康を意識する方している方ジュアールティーはオススメの一品です。”

だそうです。

健康を取り戻そう・・・みたいな標語がペットボトルに書かれている沖縄。

このダイエット茶の行く末は・・・



味はですねぇ・・・

蕃爽麗茶(ヤクルト)とジャワティー(大塚製薬)をまぜた感じ。



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。

石垣島の「おでん」の雄

2006-02-06 16:13:18 | 美味 食     
石垣島にあるおでん屋さんです。

食べ応えありましたねぇ・・・

沖縄のおでんの王道の一皿だと思います。

あしてびち(大)・厚揚げ・大根・玉子2個・こんにゃく・ソーセージ

ちくわ・うんちぇーばー(空芯菜)

以前は朝まで営業していたらしいですけど、

最近は深夜の2時にはピシッと閉店するそうです。

そうしてください・・・

おばぁのお体が心配ですわ・・・


沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。



マッコウクジラの大好物 その名は・・・

2006-02-03 11:33:20 | 美味 食     
セーイカ

沖縄ではかなりポピュラーに出回っている、深海で獲れるイカです。

この2年ぐらいでかなりセリ値が上がっているそうです。

本土の企業が加工用イカとして大量に仕入れるのだそうです。

大きいもので胴の長さが1mを超えるそうです。

短冊に切られたイカは片側をバーナーであぶり、

さしみとして並べられたりします。

以前、安座真漁港の朝市に行ったのですが、

その日はあまり水揚げが無かったようでして、

冷凍セーイカの頭の部分が200円で売られていました。

でかかったなぁ・・・ずっしりって感じでした。


おばちゃんのセーイカを卸す手捌き、

それは見事なものでした。


沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。

myおべんと (誰かさんのマネ♪)

2006-02-02 14:16:35 | 美味 食     
別にどおってことない300円弁当。

このお弁当屋さんは、200円と400円が基本メニュー。

なので300円弁当はいちいち詰めてくれるのです。

なので温かいご飯を頂くことが出来ます。

そして、なんとなくの注文も聞いてくれます。


「野菜で魚があるといいなぁ・・・」ってお願いしました。


でもね、野菜炒めにはポーク(例:スパム)が入り、

焼きポークが半分、油たっぷりで焼かれた玉子焼き、

そして太刀魚のから揚げ。


野菜と魚を求めるということは、

基本的にはローカロリーを目指してのことなのですが、

そんな話は通用しません。

おばちゃんは好意でたくさん詰めてくれているのです。

むげに断ることなんか出来ません。


美味しいしね。


でも、脂っぽいんだよなぁ・・・



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。

沖縄ソウルフード ロコカレーライス

2006-02-02 10:14:52 | 美味 食     
ちょっと盛付やお皿が綺麗ではないですが、

ちょいとご勘弁ください。

ハンダマ(水前寺菜)やチキナー(島菜)やニガ菜(苦菜)も入っていたのかなぁ?

お肉はてびちとなっていて、

完全に沖縄の食材で出来上がっている感じです。

これは私の友人からの御裾分けで頂いたものです。


このカレーの調理人は、

さらに煮込むべく鍋に火を入れていたのですが、

眠ってしまい全て焦がしてしまったようです。

もったいない・・・というか、

火事にならなくて良かったですね。



食べられて良かったです♪




沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。






しょうが焼き定食 500円

2006-01-30 10:02:04 | 美味 食     
美味しそうでしょう~♪

ホント美味しかったですわ♪

500円ですよ、500円!!!

ご飯としょうが焼きに続いて出てきたお椀。

「スープです」って持ってきてくれました。

100円そばよりも確実に麺が詰まっている八重山そばです。

ちと感激!

しょうが焼きの味は濃い目の味付けで、

ご飯おかわりできそうな感じでした。

美味しかったぁ~~~~~~♪

お店の名前が知りたい方は・・・どうしましょうかね^^


沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

日本ブログ大賞ニュース部門
ご投票頂けましたら幸いです。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。

沖縄の高級魚 その名は「マクブ」

2006-01-27 10:56:57 | 美味 食     
この写真は泊いゆまちで売ってたマクブの切身です。

マクブは沖縄の三大高級魚の一つなんですよ。

こんな魚です ↓



勝連の海中道路にある海の駅あやはしで売ってました!!!

この写真だとちょっと分かりにくいんですけど、

上下2本ずつの出っ歯が飛び出してて、

可愛いような、間抜けなような、恐いような、

ちょっと間の抜けた顔してます。

この3匹のマクブは1,500円/尾でした。

白身の綺麗な味なので基本はさしみです。

私は食べたこと無いですが煮付けても美味しいそうです。


沖縄の三大高級魚

・アカジン (和名:スジアラ)   赤いハタ
・アカマチ (和名:ハマダイ)   赤いフエダイ
・マクブ  (和名:シロクラベラ) 青っぽいベラ

って簡単に言ったら怒られるかな^^



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

日本ブログ大賞ニュース部門
ご投票頂けましたら幸いです。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。






ゆし豆腐 超にんにくバージョン

2006-01-26 11:31:22 | 美味 食     
これは我が家で作られている、超個性派調理方法です。

お口にそぐわない方も多いことでしょう。

でもこのゆし豆腐、風邪の時にはかなり良いですよ。

<材料>
ゆし豆腐        1パック
青森産ニンニク     1株
ニラor万能ネギ     1束 (今回はニラ)
玉子          3個
サン食品沖縄そば出汁  大さじ2
出汁の素        小さじ1
おろしニンニク     大さじ2
めんつゆ        微調整用
味の素         微調整用
石垣島ラー油    
キムチ       
わたがらす

先ずは大きな鍋に1cmほど水を入れ、小分けに剥いた青森産ニンニクを1株分入れます。このときに根の堅い部分は切っておきましょう。

沸騰したら1~2分弱火でニンニクに火を通します。

一度火を止めゆし豆腐を鍋に入れます。かなりこぼしやすいので注意してください。

蛍火にして豆腐に火が通るまで5分ほど待ちます。

くつくつと炊き上がったところで、出汁の素とサン食品の沖縄そば出汁を入れます。半袋も大さじ2もあくまでも目安ですので、ご自身で調整下さい。

味をみながらめんつゆや白出汁などで微調整します。若干濃い味の方がたくさん食べられます。

味が固まったところで、おろしニンニクを大さじ2、もしくはレンゲ1を入れます。ここ大事です。剥きたてのニンニクも入れていますが、味を決めるのはこのおろしニンニクです。お好みで調整してください。

ここで溶き玉子を2個入れます。完全に溶きくずし、細い線で鍋の中に円を描くように、油売りの注ぎ方のように、細くまんべんなく注いでください。入れ終わりましたらすぐに鍋の中をかき回してください。その後お好みで玉子を入れてください。食べるときに半々熟くらいになるようにすると、なお嬉しく美味しく頂けます。

最後に細かく切っておいたネギまたはニラを1束入れます。基本的には万能ネギが良いでしょう。二十日ネギですと食感的に物足りない可能性があります。ニラの場合は3~4cmくらいの長さに切ったほうが、ニラの香りと食感を楽しむことが出来ます。

さ、出来上がりました。

鍋ごとテーブルに持っていき、お椀に掬って頂きましょう。

石垣島ラー油を少しかけると一気に中華風になり、これまた違った一杯になります。キムチを乗せるのも美味しいです。



間違わないで頂きたいのですが、
このゆし豆腐の食べ方は、沖縄の料理方法ではありません。

翌日はニンニクの匂いを撒き散らすことになります。
(今言われたばかりです・・・)

バスタオルもネギっぽい臭いになります。

興味のある方は是非お試し下さい。



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

日本ブログ大賞ニュース部門
ご投票頂けましたら幸いです。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。

250円弁当 久々に登場♪

2006-01-24 13:10:39 | 美味 食     
ゆし豆腐か沖縄そばが付いてきます。

「ゆし豆腐つゆだく」でいつもお願いしています。

ホント嬉しい限りです。




一面に敷き詰められたご飯の上には、

チキンカツ1切・ジャガイモ煮付1/2個・にんじんシりシリ・青菜炒め
大根とにんじんの煮付・ゆで卵1/2個・サバ揚げ1/4尾・ソーセージ1/2本

結構具沢山なんですわぁ♪

これで250円♪



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

日本ブログ大賞ニュース部門
ご投票頂けましたら幸いです。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。

明日はカーサムーチー食べなきゃねぇ~♪

2006-01-06 15:02:41 | 美味 食     
友人の子供が「このはっぱがお餅になるんだよねぇ」って、

サンニン(月桃)の葉を指差して言うと、

「違うよ、その葉っぱでお餅を包むんでしょぉ~。」と父親。

微笑ましい光景でした。


明日は旧暦の12月8日 

厄除けだからしょうがない^^

カーサムーチー食べなきゃねぇ~♪


いるんだよ・・・

「歳の数だけ食べなきゃいけないんだよ♪」

とか言う人がさ・・・あはははは




沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄ブログランキング





石垣牛厚切りロース肉・・・凄ぇ・・・

2005-12-26 10:36:07 | 美味 食     
石垣牛のロース肉っていうのは、

こんなにもサシ(脂)が入っているものなのですね・・・。

凄すぎます。

とある焼肉屋さんでの石垣牛厚切りロース1人前です。

石垣牛の刺身も頂きましたが、

このロースよりもサシが入っていたように思えました。


店員さんが良くわかっていなかったわけではないと思いますが、

「一番脂の少ないのはロースですか?」と聞いたところ、

幾つかの部位の名前を上げながら、

「そうですね、結局ロースが一番脂が少ないと思います。

っていうからオーダーしたんですけど・・・

もう・・・

凄かったですねぇ・・・・・

当然、カルビやハラミにも凄まじい脂が乗っておりました。



恐るべし・・・石垣牛・・・

さすが日本中の特産牛の種牛だけのことはありますわ。


お土産でお肉を買って帰ろうと思いましたが、

ステーキ肉は1,480円~/100gでしたので見なかったことにしました。




沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄ブログランキング