私はたいていのものは美味しくいただく事が出来ます。
そう、あのケールの青汁だって美味しいと思えるのです。
でも今回はちょっとした衝撃でした。
サクナのゼリーです。
これはコース料理を頂いていた際の最後のデザートだったのですが、
すりおろしたサクナのゼリーなのです。
何故にサクナでゼリーを作らなくては・・・???
サクナとは通常長命草と呼ばれるもので、
ちょっと苦味のある明日葉みたいな草です。
八重山ではかなりポピュラーですね。
与那国そばなんかですと千切りのサクナが乗っていたりしますよね。
ふーちばーとは違った青味と苦味を持っていて、
解毒作用が強いのか、様々な料理に入っていたりします。
普段私は嫌いではないのですが、
甘いと勝手に思い込んでいたゼリーが・・・苦かったのです・・・
美味い、不味いではなく、物凄い衝撃でした・・・
それまでの美味盛りだくさんのコース料理は完全に脳から消え去りました。
2時間の記憶が全てサクナゼリーに支配されました。
最後にさっぱり・・・っていう意味だったのでしょうが・・・
驚きました・・・
沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。
沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。
そう、あのケールの青汁だって美味しいと思えるのです。
でも今回はちょっとした衝撃でした。
サクナのゼリーです。
これはコース料理を頂いていた際の最後のデザートだったのですが、
すりおろしたサクナのゼリーなのです。
何故にサクナでゼリーを作らなくては・・・???
サクナとは通常長命草と呼ばれるもので、
ちょっと苦味のある明日葉みたいな草です。
八重山ではかなりポピュラーですね。
与那国そばなんかですと千切りのサクナが乗っていたりしますよね。
ふーちばーとは違った青味と苦味を持っていて、
解毒作用が強いのか、様々な料理に入っていたりします。
普段私は嫌いではないのですが、
甘いと勝手に思い込んでいたゼリーが・・・苦かったのです・・・
美味い、不味いではなく、物凄い衝撃でした・・・
それまでの美味盛りだくさんのコース料理は完全に脳から消え去りました。
2時間の記憶が全てサクナゼリーに支配されました。
最後にさっぱり・・・っていう意味だったのでしょうが・・・
驚きました・・・
沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。
沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。