おもいや

線香と数珠のお店

包まれた世界

2021-09-25 22:57:09 | ◇ アート
クリストとジャンヌ・クロード( Christo & Jeanne-Claude )は、夫婦であり、芸術家としての生涯のパートーナーでした。モロッコ カサブランカ生まれのジャンヌ・クロードは2009年にニューヨークで、ブルガリアのアーティスト、クリスト( Christo Vladimirov Javacheff )が昨年5月31日に死去しました。⇒Vilcek Foundation二人は1 . . . 本文を読む

天命反転 生き方を見つける

2021-09-15 23:00:32 | ◇ アート
荒川修作+マドリン・ギンズの住宅 「三鷹天命反転住宅 In Memory of Helen Keller」荒川修作は2010年に亡くなった。建築家の枠を超え美術塚、思想家でもある。マドリン・ギンズ( Madeline Gins )はアメリカの詩人、美術家であり荒川修作のパートナー。⇒artscape「死なないための家」、そして In Memory of Helen Keller ~ヘレン . . . 本文を読む

ウルトラマリンブルー ラピスラズリ 青い石

2021-09-01 23:00:18 | ◇ アート
ラピスラズリは単にラピスとも呼ばれます。ラピスは石 ラズリは青を意味します。英語でいえば、Blue Stoneですね。和名で「瑠璃」ラピスラズリ1000年以上前から顔料として使われ、その色は「ウルトラマリンブルー」と呼ばれます。この色は有名な絵画にもしばしば登場します。フェルメールの真珠の耳飾りの少女ターバンにウルトラマリンブルーを使っています。 ⇒art-library.comサッソ . . . 本文を読む

未来のサイズ 自由でしなやかな短歌

2021-08-22 21:03:48 | ◇ アート
短歌は五・七・五・七・七の31音からなる短い歌、あるいは詩ともいえるかもしれません。万葉集にもありますが、その際は和歌と呼ばれています。およそ明治時代を境にして、それ以前を和歌、以後は短歌となります。俳句には季語がありますが、短歌は季語を必要とはしません。五・七・五・七・七の形式の中で、自由に作られます。藤原敏行(古今和歌集)『 秋来ぬと 目にはさやかに 見えぬとも 風の音にぞ おどろか . . . 本文を読む

書道にかける青春

2021-07-28 23:48:53 | ◇ アート
高等学校を対象とした「第14回書道パフォーマンス甲子園」が愛媛県四国中央市で7月25日に開かれました。昨年は新型コロナ感染の影響で中止されましたが、今年は入場行進や一般観覧の中止など感染防止対策を施し実行されました。⇒書道パフォーマンス甲子園1チーム12名以内で6分間の間に書の美や構成だけでなく、所作の美しさや演技なども総合的に評価される大会です。大会結果(⇒書道パフォーマンス . . . 本文を読む

運命の女は魔性の人

2021-07-22 16:09:02 | ◇ アート
この春東京国立近代美術館で開催されていた「あやしい絵展」が大阪歴史博物館にやってきました。(⇒あやしい絵展)その中の一枚ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ( Dante Gabriel Rossetti )マドンナ・ピエトラ( Madonna Pietra )⇒あやしい絵展注釈の中に「運命の女」という言葉があります。フランス語でFemme fatale フェム・ファタール文学や美 . . . 本文を読む

アフリカン・プリントの伝統と現代

2021-06-18 23:02:44 | ◇ アート
ケニアのタンディ・ムリウ( ThandiweMuriu )は、教育面で男女格差が残るアフリカで、女性写真家として挑戦し続けています。ファッションや美容の写真を中心に活動しています。ThandiweMuriu⇒The Dsesigners Studio今回タンディ・ムリウThandiweMuriuは、アフリカの生地を使い「the Camo series」を誕生させました。Camoは、カモフ . . . 本文を読む

一瞬の放電 電気の経路

2021-06-05 21:59:41 | ◇ アート
京都祇園花見小路を南に抜けると建仁寺に突き当たります。建仁寺は京都最古の臨済宗の禅寺です。建仁寺の境内に塔頭寺院のひとつ、両足院(しょうそくいん)があります。⇒両足院この両足院の襖絵に写真家杉本博司による「放電場」の襖絵が現れました。⇒美術手帖放電は何もない空間に電気が流れること。轟音と共に光る雷です。杉本氏は写真乾板の上で人工的に放電(雷を発生?)させそれを印刷する方法で表現 . . . 本文を読む

ガラス 表現の可能性は無限

2021-05-08 23:00:36 | ◇ アート
富山市ガラス美術館で、「 ガラスに挑む―素材へのまなざし」と題してガラス展が開催されています。⇒富山市ガラス美術館ガラスは、日常の生活品として多く使われていますが、この展覧会は、視覚的、精神的な表現を追求したアート作品です。新たなガラスの魅力が発見できそうです。幾つか主題が示されています。(⇒富山市ガラス美術館)ガラスのフォルムと色ガラスと光ガラスが作る空間ガラスの物質性と存在 . . . 本文を読む

1枚の紙から

2021-04-13 21:58:20 | ◇ アート
一枚の紙を切ったり、折ったり、押し出したり2次元の平面から現れる3次元の建築 一枚の紙を切ったり、折ったり、押し出したり2次元の平面から現れる3次元の折紙建築折り紙建築は、建築家茶谷正洋がポップカードを作成することから始まり、「1983年頃銀座松屋での展示会で初めて発表された」とあります。折り紙建築は「定義としては、必ず2つ折りに畳める事が絶対条件となっています。畳んだ時に飛び出てはいけません。 . . . 本文を読む