goo blog サービス終了のお知らせ 

olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

ムスメ母子と春の旅行④下田で金目鯛

2025年04月06日 13時44分00秒 | 2025・旅行
体感型動物園IZooでたっぷり遊んだ後は、
ワタシが譲れない下田あんぱんを手に入れ、
安心してお宿へーーー

今回このお宿が最も良かった〜
オットよグッジョブ


入り口は格子戸を開けてからドアがあって、ホールにはふたり用のサウナも。
大きな窓からはド・ドーンと大好きな海が💙
ベッドルームにはベッドが2台、座敷は12.5畳プラス3畳、オープンエアの檜のお風呂が付いてました♨️
サウナ・露天風呂付き特別室(ーーと言ってもリーズナブルなお値段設定㊙️)

早速湯張りをーーー孫坊②が覗いてます



部屋からも今度は東伊豆の外浦海岸・相模湾が見渡せます🌊

ここでも孫坊②と『うーみーだねーーあおいね〜〜』って。
刷り込み〜刷り込み〜賢くなぁれ!🤭
(窓からの景色)


大浴場への入り口も期待が持てます⤴️
大浴場に入ったのに、部屋に戻って寒い寒い言いながらオーシャンビューのお風呂に浸かるというね〜
あーー贅沢💙孫姫①②孫姫②とわちゃわちゃ入って忙しないけど幸せだ〜♨️
大浴場では孫姫たちのお世話があるので入った気がしないのよね〜🤫

大浴場のシャワーも時間で切れるタイプではなく水圧もしっかりあるタイプ。ココ嬉しいポイント!それに気付いて朝シャン出来ました🚿



夜ご飯、量は少なめ(ネットには量より質重視みたいなことが書かれてました)種類もたっぷり〜

働いてる人のホスピタリティが行き届いてて居心地も良かった〜◎


ムスメは『金目だぁ〜⤴️⤴️⤴️』
今回お初の金目鯛に大喜び


鮑は一切れで下の大きなのはエリンギでした🤣まぁ似てるちゃー似てる〜🤭


金目のしゃぶしゃぶも来て〜新ワカメに金目鯛満喫🤤






朝ご飯はバイキングスタイルで、伊勢海老のお味噌汁もありました


ははは〜これはワタシの
朝からしっかり食物繊維摂取、、、(お昼ご飯の予定がこの時まだ立ってなかったので、、、と言い訳〜😁)
ここでもオットにコーヒーお願い〜☕️




ムスメに何があっても見せたかった石廊崎の景色 曇天だったけど行かない理由はない
ワタシの感動をムスメにも見せたい
崖っぷちに立つ神社⛩️お参りして、おみくじも帰りにいただいてーーー


風が強くて孫姫①が飛ばされそうな左の道に対して、
無風の右の道。御社が分かれ道〜


何故かこの家族、タイミング悪く何度もフレームイン!笑笑
お母さんがごめんなさいねーと言いながらまたまたフレームイン!🤭そんな旅行も楽しいィーーー
こちらもすみませんねーーと言って慌ててパチリ 


石廊崎の灯台にも。孫姫①この景色記憶に残るかなぁーーー








お昼ご飯、ランチ難民になりかけ、、、下田の道の駅にある《地魚食事処さかなや》さんを思い出しーーー
金目鯛の漬け丼

金目鯛の煮魚定食
下田の最後の最後に金目鯛を満喫したムスメ、大喜びでした〜🤤

ムスメと2つをシェアしたけど、ワタシに回ってきた煮付けは身が無かった・・・⤵️⤵️

《地魚食事処 さかなや》さん
0558-23-0358
静岡県下田市外ヶ岡1-1 道の駅 開国下田みなと 1F
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22014194/




河津へ戻る方向へ行きIZooの仲間のカワヅーKAWAZooへーーー

こちらはカエル館です

ここでも孫姫②は大喜び✨✨
孫姫①も負けじと大好きアピール!🤭








色んなお派手な毒カエルがいて、見学者はわいわい探すけど見つけられずーーー。
その集団がいなくなり静かになるとカエルたちは鳴き出し姿を見せ始める。2巡したオットが気付きました🐸
おかげで隠れてたカエルを見ることができてラッキー⤴️🐸⤴️

ここでもお土産を選んで、、、子どももムスメも選ぶのに時間かかるのねーーー⏳




観光客お約束のいちごプラザでいちご大福を購入して、オット宅へーーー


オット宅へ泊まれば良かったと後になって気付くというね〜

オットを残し、時之栖へ移動しましたーーー





もう少し続きます》》》



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。