goo blog サービス終了のお知らせ 

olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

ムスメ母子と春の旅行① 夜中の急性中耳炎と《いけすや》さん

2025年03月30日 23時56分00秒 | 2025・旅行
春休みの旅行》我が家にはとても珍しい事なんですがーーー


ムスメ母子とオットを巻き込みオット宅地方へ旅行に来ました。


まずはオット宅に。
土曜日の午後発なのに、ムスメはなかなか来ない〜💦
ワタシが運転なので内心イライラしますわなぁ〜

㊙️

オット宅に到着して、近くの温泉でご飯とお風呂を済ませ、賑やかな夜を過ごしようやく寝静まった頃

孫姫②が急性中耳炎に、、、🆘


深夜までやってるドラッグストアにムスメが薬を買いに走ったもののなかなか帰ってこない〜

オット宅近くで迷子になってグルグル回ってたとか、、、苦笑😅

その間泣く孫姫②を抱きしめ、落ち着いた頃孫坊②が泣き、寝たかな?の頃に孫姫②が大きな声で泣き始め、、、の繰り返し。

1階と2階を何度往復したことか・・・


孫坊②が寝たかな?とよーーーく暗闇で顔を見ると目がパッチリ開いてる!あれ?この子目を開けたまま寝るんだっけ?ーーーこっちの頭が混乱します〜


子ども用バファリンで落ち着いたものの、一晩中孫姫と孫坊に起こされてたムスメだったようです。
ママさんは大変だーーー

(とはいえ、それならそれでゲームしてないで寝なさいとも思うんですけどねーーー)





よく日曜日は、ワタシのお気に入りの《いけすや》さんに家族を連れてくることができました〜

《満腹御膳》
孫姫はアジフライ定食、孫坊②には魚のすり身の〈地魚はんぺん〉を。

ムスメが来てみたかったらしく、念願が叶ったランチとなりました〜

お約束の景色もしっかりパチリ






孫姫①は釣りに来てたおじいちゃんと仲良くなり魚の話やお祭りの話など聞かせてもらいました〜




皆満腹になり、皆グーグーー💤💤爆睡〜
運転席と助手席にはオットとワタシでいつもと同じドライブになっちゃった!🤭


続きます🤗







ポチった苗が届きました

2025年03月28日 16時19分00秒 | 家庭菜園・ガーデニング
今日は皮膚科の日。
昨夜の雨も出掛ける時には小雨になり、皮膚科に着いた頃には一部青空見えてました。

やっぱり空は青くないとね〜〜

黄色の空はノーサンキューです


年齢に逆らえない、、、、、、🤫
せめてもの抵抗の皮膚科通いです〜


(画像・お借りしました)
ん〜ん、親近感〜〜〜

可愛いから、こうなりたい気持ちもあるんですけどね、今じゃないっ!抵抗中です・・・





明日からムスメ母子とオット宅へ行くのでオヤツを調達して帰って来ました。




帰宅後、慌ただしくムスメ母子を迎え、
お昼ご飯を準備して食べさせ、
ムスメが英語に行ったので孫姫孫坊の子守りをして、オヤツを出し、
ムスメ母子は孫坊の予防接種で慌ただしく帰っていきました〜

だわ〜🌪️🤭





途中だった3度目の洗濯が済んだ頃

モンステラ・デリシオーサ届きました🎁


楽天の《フラワーネット日本花キ流通》さんでポチった苗です🎁

期限のあるポイントがあったので惜しみなく使って、、、🤭大袈裟〜
1200円足らずで手に入れてしまいました〜⤴️


土が出ないように、濡れた新聞紙で覆われてました。

外すと、苗が2株


右》モンステラ・アダンソニー
左》モンステラ・デリシオーサ
やっぱりモンちゃんは切れ込みがないとねーーー💚


ムスメ母子が帰ったので、植物の棚を窓側にまたセットして、鉢を戻しました〜

このモンちゃんも、次のモンちゃんも新芽展開中⤴️💚⤴️



春ってイイね〜💚



みんなー戻れーー!

場所がなくて戻れない子もいますが、3列に整列〜〜🤭かわいいィ〜💚




雨で倒れてたヒヤシンス🪻
虫がいたら絶対に嫌なんだけど、切って捨てるなんて出来ないからまとめて生けてみました。
水仙も一緒に〜

キッチンに置いてるので、イイ香り〜〜〜
幸せな香りです〜

庭のチューリップも咲き始めました〜🌷






IKEAに行って来ましたーーーついついねぇ〜〜

2025年03月27日 09時33分00秒 | 家庭菜園・ガーデニング
キッチンで使う大きなチャック式ビニール袋が無くなりそのままにしてたけど、やっぱり少しだけ不便。

ヒマだし、行ってみようってことでGO!


黄砂がひどいですなぁ〜



難なくクルマは止めれたのに、ニャゴヤのIKEAあら混んでる〜
ʅ(◞‿◟)ʃ




ランチも会計後にあるスウェーデンビストロ(←と、言うらしい・確認済み)も混んでて断念・・・

スウェーデンマーケットであんクロワッサンをひとつ購入🥐
コレ、大好き💕美味しいの〜
180円だったか200円くらいだったのが、今は290円



そして、番外編のついついお迎えしてしまった子たちをご紹介〜🌱💚🌿

コレ、酷いでしょーーー誰かが抜いたんだろうなぁ〜枯れそうです〜自立出来てませんでした
土もボロッボロ😢見捨てられなくなり、育てる自信も無いのに一か八かカートイン
新聞紙に360度巻いて運びました



この手のサンセベリア、欲しくて迷って迷ってひとつ。
ふたつあればに飾れるんだけどなぁ〜




ネットでモンステラ・デリシオーサ(大きく育ち葉っぱの大きな切れ込みが期待できる品種)をポチったし、
手元のモンちゃんたちも増えているのに、
やーーっぱりモンステラらしいモンちゃんが欲しい

ああああああっさり欲に負けてしまうワタシなのです〜(//∇//)




丁寧に土代わりのやしガラを外し、根っこがまだ生きてるのを確認


鉢がないので、サボテンの土に変えて植え替え〜




水遣りもせず、土も変えず、ちょっとだけ霧吹きで水分を与え、
そのまま玄関にーーー
(雑然としててお恥ずかしい、、、🫣)



モンちゃんは水をやって、とりあえず土はそのまま。


とりあえずリビングにーーー💚


ジャングル化計画をしてるわけじゃないけど、増えてしまう〜


夏のエアコン対策では置く場所を玄関などに移動させないといけないし、
孫姫孫坊が来た時は倒さないように棚の上に移動させるから 乗せる棚のスペースが無くなるのも困る〜

分かっちゃいるのに、ねーーー


ただ、おしゃれに飾れないのが残念すぎる〜ははは🤣

雷鳴って雹が降って、春の空は賑やかで騒がしい

2025年03月25日 10時21分00秒 | 日記
昨夜は愛知県西三河地方の我が地でも18:15頃突然の雷⚡️から始まり、

雨は降るわ・ピカピカゴロゴロ雷祭りは始まるわ・ヒョウまで降ってきちゃって、大賑わいな夜の空でした〜


ヒョウ雹❄️なんてね、窓が割れやしないか、玄関前のヒューケラさんたちが破けやしないかと玄関扉を開けるにも風雨強くてムリで、、、

まさに春の嵐でした🌪️


ムスメ母子に電話をしたら、子どもたちは怯えてたようですが、すぐにおちゃらけさんたちに戻ってました💦まぁそんなもんですな〜



先日アップしたこのセロリ、
きんぴらにしたり、
(そうめんやパスタに合わせた)ペペロンチーノにしたり、
小腹が空いた時にバリバリ齧ったり、大いに役に立ってます⤴️


が!何故が満たされない気分〜

にくにくパワーが足りないのかな
ーとにんにく多めの食事にしても違う〜

そうだ!肉が足りない!肉を食べよう!

お肉を買ってきましたーーー🐷


ストックから出したコレ。めちゃくちゃ辛い〜⤴️⤴️⤴️
大満足な辛さです!🌶️

ひとり鍋の肉祭り〜しゃぶ葉か、、、🤭

モランボンのもので、来シーズンもリピしよう
辛い物好きで辛さに強いワタシでも辛い〜🌶️ホントに辛いです〜◎そしてうまーーーい😋
辛い>旨い

今夜は野菜を入れて辛いスープ祭りの予定です〜



今朝は気分転換。
ゴミ捨ての後近くのスタバへ行って来ました。
ゆっくりコーヒー飲んで、、、

人が淹れてくれるコーヒーは美味しいなぁ〜たとえマシーンであってもね😉




おまけ
こんなこと書くといけないかもしれないけどーーー
今年は3の酉まであって、ホントに火事が多いことーーーと。
山火事があちこちで起きててホントに日本の話なのかなと思うことも。。。
山の手入れがもっと出来てれば違ったんだろうか、、、やぶが増えて枯れて燃えやすかったんだろうか、、、

すぐに八百万の神に繋げたがるワタシ。山の神様が嘆き怒ってるのかな?

なんて。

今以上に大きな被害が出ないことを勿論願ってます。、林業も農業ももっと大事にしないといけませんねーーーと何もしてないワタシが言う。。。🤫







花粉症なので植え替えは玄関でーーードロドロですʅ(◞‿◟)ʃ

2025年03月24日 10時00分00秒 | 家庭菜園・ガーデニング
大量にあったはずの鉢、ガーデニングはもぅやらない!と決意し処分していたようで
手元には空きの鉢が無い〜

ってことで、前日から予定を立て元気にGO

ナビがあれば何処にでも行けれる〜⤴️


わざわざ遠くのお店に行くというねーーー🤭
購入した苗はゼロ。鉢のみです〜
以前だったら絶対やらなかった《◯◯円買えばクジが引けます》コーナー
やりましたよ。おばちゃんですから〜
回デジタルクジでがふたつ
なかなかイイじゃーん⤴️
まだ凍ったままのクリーム大福お土産でーす



《道の駅とよはし》にも寄って野菜を数種調達〜

奥さん!セロリが束で350円ですってよ!セロリ好きにはたまりませーーん✨

それと白菜とひと株税込430円


ひとりなのにね〜やらかしたかも!?🤭


遅めのランチも道の駅のパン屋さんの中で。
《サーモンとアボカド、レモンにディル》あまり食べて来なかったけど、この組み合わせって美味しいんだね〜〜😋ふむふむ〜レモンのスライスがイイのか、ディルが効いてるのか、、、うまーー

コーヒーをゆっくり飲めて気分転換できました



さぁお引っ越ししたい子はだれ〜〜


ビカクシダ号号

号は素焼き鉢にカビが生えて気持ち悪かったのでプラ鉢に移動
何故かここで面倒くさくなり、、、
やしガラチップ(あく抜き済)を乾燥のまま植え込んでしまった


号は苔玉仕立てになってた。
水苔を外すとちっとも根が張ってない
1000円くじで当てた子だから育ってくれるとイイんだけどーーー
新しいお家だよ〜早く慣れておくれ〜💚



去年の秋にお迎えしたと思うアロカシアとカラテア 
ポットを抜くと土が5センチしか入ってなかった❗️よくぞ枯れずに、、、😢


逆光ですが、、、
ストレリチアとウンベラータ
この子たちは鉢増し。


ビカクシダ3号はロングポットに植え替えたものの翌日普通鉢へさらに植え替え。
水捌けの悪い粘土質に植えられてても枯れてないってすごい


元気な子(芽が出てる)だから植え替えが上手く行くとイイんだけどーーー心配、、、



そして、大手術したのはモンステラのモンちゃん💚
水苔を外すと根がしっかり出てる・・・ってことは、切り離せる!?


切り離した子の根っこもビロ〜〜ン🤭


はい、この子は元からいた親株さん。子育てお疲れ様ーー
変な親近感💚


モンステラが頼りなく株立しないことを忘れてた💦
使いたくない木製のモスポールもどきを刺して支柱代わりに。


この子は先端にいた。
新芽が出る時に植え替えしてダメージが出ちゃうかな〜〜〜



何はともあれ、何とか終了☑️

ビカクシダ4号は保険で植え替えせず。
玄関に忘れられてたモンちゃんベイビーも成長してなかったのでそのまま。


増やすつもりはないのに、増やしたくなる〜病気だな😆