《断捨離》ばかり書いてると、どんだけ汚いんだ❗️って思われてしまいそう〜

この本のおかげなのか、弱者と呼ばれる人に対して構えも偏見も無く、苦手なところにサッと手を差し伸べられる子に育ちました。(幼稚園の先生が話してくれたエピソードと重ねました。この本のおかげかなーと)






油絵の道具もありがとうさよなら😢
絶対使わない足ヒレ(フィンって言う?)水中マスクと口にはめる筒。。。もう名前すら浮かばない。。。。笑


無くなってスッキリしました😝




それでも《断捨離》はつづいているのです〜
子どもたちが好きだった本、ムスコの元へ行くことになりそう
この本オススメ🎵世界中の未来ある子どもたちの声に知らんぷりできません。

この本のおかげなのか、弱者と呼ばれる人に対して構えも偏見も無く、苦手なところにサッと手を差し伸べられる子に育ちました。(幼稚園の先生が話してくれたエピソードと重ねました。この本のおかげかなーと)


これはオットに処分を聞いたもの。

右上のシートは絶対要るらしい🌀笑
もうおじさんなんだからレースは程々にして貰いたい💦
結局処分したのはオットの実家から押し付けられたモニターのみ。
ロッシのポスターだけ処分してもイイって😨
えーーロッシ捨てちゃうのー❓と聞いたワタシが驚いてる💦
ワタシはロッシのファンだからね。

使ってないオットの実家からもらってきたバッグの類ーーー処分。こんなのばっかりよーー。要らないものは処分して欲しかった。もらった方は寝かせて処分するだけなんだもん😓

ワタシもーーー
箱を処分。しまうことがあるかと取っておいたけど、要らないねーーー

油絵の道具もありがとうさよなら😢

絶対使わない足ヒレ(フィンって言う?)水中マスクと口にはめる筒。。。もう名前すら浮かばない。。。。笑
干支ボトル、毎年タカシマヤで買い求めて12支揃ったけど邪魔だしこの際さよなら〜


無くなってスッキリしました😝
《空気が滞ってるんだよねー》ってラインで話したら「それなら処分したらイイよ」って。
ちょっと迷うものも背中を押してもらうと勢いがつきます。
この日もバンバン捨てたけど、こんなのも出てきました。



オット中3の修学旅行後に書いたもの。
まーーこれが長い長い‼️巻き紙だよねーーー。
しかもまめに描けてる😮
ちょっとすごいじゃんと思い、家族ラインに流したら絶賛💝
まーー子どもたちも気をつかって褒めてると思うけど、ね。笑笑
ワタシも一緒に修学旅行には行ったけど書いた覚えがもう無い(同じ中学で隣のクラス)
残しておいてくれたお義母さんに感謝🤗
これは小学生の頃のもの。一部パチリ

貴族や武士に生まれたかったってあるけど、あなた宇宙人ですからー!
今日は朝からクルマに乗せたものを3ヶ所に持ち込み。
重量で金額が決まるんだけど、ゼロ円で済みました⤴️⤴️⤴️
こんなに処分しまくってもまだまだ終わらないんだよね〜
今日はお疲れ休み。のんびり過ごします🤗