起工科(旧・起工業)高校ラグビー部 きまぐれ活動日誌

活動日程と奮闘の様子を新鮮な状態でお届けしています。
2021/4/1より校名変更、「起工業➡️起工科」

20230128 練習試合

2023-01-28 17:33:13 | 日記
本日は専属カメラマンが不在のため写真はありません…
対戦相手の皆さん、準備等をしていただきありがとうございます。
いつもながらですが、課題が多く残りました。
また学校で反省点をおさらいです。
来週からも頑張ろう!









20230124今日の練習

2023-01-24 23:00:51 | 日記
今日は寒かったです!!
耳が取れている?指先がない?末端の感覚がありませんでした。
雪が降るのはわかっていましたが、猛烈な勢いて降り出し練習も中断で帰宅です。
ただ、あまりの勢いに生徒のテンションも上がり「粉~雪~🎶」と歌ってテンション激上がりです。







20230119-21 2年生修学旅行 in沖縄

2023-01-21 12:14:29 | 日記
19日から2年生が修学旅行に行っています。
場所は沖縄県です!
台湾も暖かかったので沖縄もきっと暖かいのてはないかと思っています。
国内で行ったことがない県です。羨ましいなぁ。

キャプテンにお願いして写真を何枚か送っていただいたのでアップデートします。
楽しそうで何よりです。













私事ではありますが(20230109)

2023-01-09 21:54:35 | 私事ではありますが
台湾から帰国し色々と学ぶ事がありましたので情報を出していきたいと思います。

今回はレンタル自転車・自転車事情です。
ホビライダーで週末などはサイクリングに出掛けております。
台湾の代表するブランドで「GIANT(ジャイアント)」「Merida(メリダ)」です。
起工科の近くにもジャイアントストアがあり、生徒達も通学で使用をしている生徒が多くいます。

台湾では主に台北市内の「雲富大飯店」で宿泊をしていました。
台北駅からも近いのか車の交通量が多く自転車には適さない街だと思いましたが、台北市内は地下・バスの交通網が発達しており、しかも日本に比べれば安く乗れ困ることがないのが理由ではないかと思っています。
自転車大国と言われていましたが、台北市内は自転車が意外にも少くママチャリに乗る方はいましたがロードバイクを探すのが大変でした。
どちらかというと原チャリが多く、その中でも1/3は電動原チャリではないかと思うぐらい普及をしていました。





ただ、サイクリストが多いところもあります。
台北市市境に「淡水河」があり、川沿いがサイクルルートとなっています。
多くのサイクリストがサイクリングを楽しんでいました。

日本にはジャイアントストアがありますが、台湾にもあります。
ホテルから近くにある「ジャイアントストア台北站店」が入る君品酒店
Qスクエアにあると聞き行ってきました。
写真を撮影し忘れましたのでGoogleの力を借りました…


自転車は少ないと言いましたが、いないわけではないです。
レンタル自転車が多く日本の比ではないくらい多く走っており安く借りられます。
後から知りましたが、このレンタル自転車はGIANTだそうです。
「You Bike 2.0」というシェアバイクシステムでアプリをダウンロードし「You Card」と連携をさせてレンタルできます。



ただここで問題が…
借りるには、端末で操作orアプリで事前予約をする必要があります。



レンタルするには電話番号が必要だということを知りました。
台湾に来てです…泣
日本でいう2段階認証です。
アプリやブラウザで利用登録をし、登録をした電話番号に認証番号が送られるシステムです。
日本の電話番号でチャレンジしましたが出来ませんでした。
Wi-Fiは関西空港でレンタルをしましたが、台湾で使用できるSIMカードとSIMフリースマホをレンタルしませんでした。
日本で調べた時に、電話番号が必要だなんて利用方法にのどこにも書いていなくて非常に困りレンタル自転車を断念しました。

ただ借りられる方法もあります。
クレジットカードで、利用後に返金はされますが保証金の約8,000円を支払えば1回のレンタルが可能です。
ただ、10回借りれば「10回×8000円=8万」です。
借りられないです…


淡水という観光地に行ったときも同様です。
日本で売られている観光案内の本などにも電話番号が必要と書いておらず注意が必要です。
パスポートを提示すれば借りられると思ったらアプリの登録と電話番号が必要と言われこちらも断念…(泣)







私事ではありますが(20230107)

2023-01-07 21:06:19 | 私事ではありますが
この日は台湾社会人リーグの3決・決勝の日です。
私は決勝を担当しました。
台湾国内の1番強いチームを決める大会です。
緊張をします…

《橄欖球》企橄元年台北元坤奪冠 展望下屆精彩繼續

20230107 台湾企業ラグビーリーグ 3決・決勝
リーグ戦を漢字で書くと「2022年台灣企業橄欖球聯賽」 です。

決勝の舞台は台南市にある「台南市立橄欖球場(台南市立ラグビー場)」です。
伝統あるグラウンドで、台南のラグビー発祥の地です。



優勝トロフィーも準備がしてあり、気分が盛り上がります!!




日本での試合は鳴り物や拡声器などは禁止ですが、鳴り物がドンパチと響き普段とは違う盛り上がり方で、違う国に来たんだなと思いました。




試合後は表彰をされ盾を頂きました。
中華圏はこのようにおもてなし文化があり、遠い所から来ていただいたお礼に盾を渡すのが文化だそうで、世間の狭さを思い知らされます。
日本でいうとペナントですかね。
本当にありがとうございます。


昼ごはんです。これがまた美味しいです!!
タピオカミルクティが流行しているそうです。


試合終了後は、台湾レフリーの方々と懇親会が開かれ片言の日本語と英語でコミュニケーションをしました。

この方は来日経験もあり、菅平で笛を吹いているそうです。
私もレフリー研修で菅平へ行っていた時に台湾からレフリーが来ていると聞いていました。
話していくうちに、どうやら同じ時に同じホテルに泊まったようでビックリ!!
同じレフリー割り当て表の写真を持っていました。
世間は狭いと感じる瞬間です。

懇親会後は高鐵(新幹線)に乗り台北市内のホテルに戻りました。
翌日は帰国となります。

台湾には日本文化が溢れていまして、ホテルに帰ったらいつものランドリーへ。

洗濯が終わるまでの間に晩御飯へ。
何だかラーメンが食べたくなり日本語で書いてある店へ。


野菜みそ豚骨野菜増しを注文。

これがまた美味しい!
店内も日本が溢れ、店内は森進一さん押しのお店でした。

店長の息子さんで、日本国内の訪れた事の無い県は無いて言っており、愛知県も来ているそうで、犬山城の説明をしたら解ってもらえました。

今度来るときは英語を話せるようになりたいと思う遠征でした。

また台湾情報を流していきたいと思います。



今後の予定(20221224更新)

2023-01-05 22:01:00 | 日程
《更新内容》
20221211 予定更新
20221212 冬休み活動予定更新
20221217 集合時間更新
20221221 24日試合日程追記
20221223 24日集合時間追加
20221224 新人戦試合延期・日程変更
20230104 新人戦大会日程追加
20230105 代休を削除

《12月》
3日(土)  AM 練習 9時~ 起工科G
10日(土) 2022新人戦 尾張支部予選 1回戦
     vs津島北
     10時00分ko
     in津島北高校
     勝利!2回戦進出!!
13日(火)  3年生 修学旅行事前指導
14日(水)  3年生 修学旅行
15日(木)  3年生 修学旅行
16日(金)  3年生 修学旅行
17日(土)  練習 9時~ 起工科G
18日(日)  2022新人戦 尾張支部予選 2回戦
      vs尾北高校
      11時15分ko
      in光明寺サブ
      ※試合観戦可能です!
      集合9時20分
      12対40で敗戦、3位決定戦へ
21日(水)  保護者会①
      半日授業
22日(木)  保護者会②
      半日授業
23日(金)  終業式
      保護者会③
24日(土)  2022新人戦 尾張支部予選 3位決定戦
      vs一宮西
      11:15ko
      in光明寺サブ
      9時20分集合
      
※観戦可能です
積雪のため新人戦 3位決定戦を延期します。
延期日程は
令和5年1月7日(土)or8日(日)
会場・キックオフ未定です。
準備をしていただいた方々、申し訳ありません。
24日(土)  休み
25日(日)  休み
28日(水)  練習最終日
29日(木)~ 私事ではありますがRefereeで超~遠出

《1月》
4日(水)   新年練習再開
7日(土)   新人戦3位決定戦
       vs一宮西
       11時15分ko
       in津島北
  ※駐車場の場所は前回と同様です。
  ※試合後に合同練習が予定されています。
9日(月・祝) 成人の日
10日(火)  始業式
14日(土)  STEM・課題研究発表会
16日(月)  代休
 ※土曜日の発表会は中止となりました。
 ※中止により代休も無くなりました。
19日(木)  2年生 修学旅行①
20日(金)  2年生 修学旅行②
      情報技術検定
21日(土)  2年生 修学旅行③
23日(月)  3年生 期末考査①
      2年生 代休
24日(火)  3年生 期末考査②
25日(水)  3年生 期末考査③
25日(木)  3年生 期末考査④
26日(金)  3年生 期末考査⑤



私事ではありますが(20230104)

2023-01-04 09:35:25 | 私事ではありますが
私はまだ帰国はできていません。
台湾の台北市内で宿泊中です。



昨日は台湾ラグビーフットボール協会を表敬訪問をさせていただき、会長にご挨拶をすることになりました。
この建物は、台湾国内で活動をしているすべてのスポーツ協会が入る行政機関で、日本でいうとスポーツ庁になります。
それを聞いてますますの緊張です。








室内の様子は撮影できませんでしたが、日本と台湾の活動の違いや環境の違いに驚くことが多かった訪問でした。