小太郎 山へゆく。

山登りとお酒を中心とした日記です。たわごとと思って聞き流してください。

堂ケ森・二ノ森(1) 2007,7,28

2007年07月31日 | 中四国の山のぼり

2007,7,28

堂ケ森・二ノ森(愛媛県)

1689m・1929m

(1)

保井野登山口-から池-稜線-堂ケ森山頂

7月22日に 、中四国も梅雨があけ、夏山の季節が到来しました。

アルプスへと心は急ぐのですが、

仕事に追われる毎日で、ブログも日本酒が主役になったのではないかと

錯覚するほどの状態。

とにかく、登山へ自分の体を覚醒するべく、山を選択。

一つは、木曽駒ケ岳。

もう一つは、笹原に囲まれ、西日本の名峰である

石鎚山を西側から眺めることができる、

愛媛県では、第二の高峰、「二ノ森」

この二つに絞り、お天気次第で決定しようと

予報に目を凝らします。

この日、信州では、不安定な天気で、雷雨があるかも。

で、二の森に行こうと決めたのですが、

ここで、問題が。

と言うのは、登山口の保井野は標高が、約600m.

二ノ森の標高は、1929m。

つまり、標高差1329mを日帰りしなければならない。

プラス、堂ケ森から二ノ森は標高差100m。

1429mの標高差を日帰りし、尚且つ、

下界の気温が、36℃というこの夏一番の暑さの予報。

いや~、アルプスへの予行演習ではなく、

過去一番の過酷な登山の予感がします。

 保井野登山口 6:56 (600m)

 

先客は、1台。静かな山行の予感?

登山口から、堂ケ森の特徴である反射板が見えます。

かなり、距離があります。

標高差、約1089m。

ん~、行けるのか?

自分との戦いになりそうな予感。

予行演習が本番になりそう。

最初は、左右にタイヤでフェンスを作り、

ゆるやかな傾斜な杉林を抜けてゆきます。

標高差と、気温を考えて、

スローペースで入ります。CTは完全無視です。

ゆるやかでも、一歩一歩を着実に登り、

九十九折になり、最後に木段を過ぎると、

唯一の休憩地、「から池」に到着です。

 から池 8:14

から池で、90度右に曲がると、「しゃくなげ道」となります。

でも、5月の終わりから6月初旬ということで、

7月の終わりの今日は、

な~んもありません。

最初は、これから急登が始まるとの情報でしたが、

ゆるかなまま。

ん?と思っていると、

支尾根に出、またまた90度右に曲がると、

本当に急登が始まりました。

岩場が登場し、まだまだ慣れない登山靴で、かかとに違和感が。

平たく言えば、靴ズレ。

我慢できず、テーピングをほどこし、

再出発。

今まで以上に、道は険しくなり、

所々、虎柄のロープまで出て来て、

下りに通りたくないな~と思いながら

通過してゆきます。

急登は、支尾根に入ってづっと続いています。

時計のスントは、1400mを超えても、

一向に稜線に出ません。

かなり、ヒ~ヒ~言ってますが、まだ先がありそうです。

やっと、熊笹が現れ稜線が近いことを知らせてはくれるのですが、

まだ、稜線に出ません。

 稜線 9:37

やっと、稜線に出て視界が開け、これから稜線漫歩と思ったら、

笹が刈られていない!

ウソでしょ~。

情報では、丁寧に刈られていて、まったりとした

稜線歩きを満喫できると書いていたのに、

腰まで、いや高い所では胸の高さにまで達しています。

梅ケ市方面に目をやっても、笹がすごい。

全く整備はされていません。

眼下には、松山の水瓶、「面河湖」を望むことができます。

あまりの苦しさに、あざみの花で癒しを。

でも、あざみの葉っぱってちくちくして痛いんです。

山行だけでなく、花も痛い本日です。

一つ山を越えると、見えました。

堂ケ森の最大の特徴である反射板が見えました。

その後も笹原を掻き分け、頂上手前に着くと、

本日の第一山人発見!

本当に、ここまで誰にも会っていないです。

本線から、堂ケ森の山頂へ行く途中、

ユリの花が出迎えてくれました。

 堂ケ森 10:16(1689m)

やっと到着しました。

ここからは、本当に360度のパノラマ。

もちろん、東にはこれから向かう「二ノ森」そして「石鎚山」

北には、うっすらと瀬戸内海。

で、ここは反射板があるので、ちょうど日陰になるんです。

これ幸いに、昼食をとります。

ここでも、1689mの高地なんで、風が爽やかなんです。

下界は、確実に35℃近くを記録し

アイスクリームが飛ぶように売れているはずですが、

ここでは、時には寒い思いをしました。

贅沢ですね~。

では、食事も済ませましたし、二ノ森へ向かうとしましょうか。

でも、えらい下ってるな~・・・・。

(2)を読む



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。