きまぐれに No.3

また新たなブログを始めます。これで、3個目です。
今後は、写真の枚数を減らすように心がけます。

巣がダメになりました。

2023-05-30 16:43:20 | 野鳥

今朝は北口から入りました。

巣材を運んでいた中州を見ると、鳥はいません。

辺りを見回して、遠くに顔を出したカンムリカイツブリを見つけました。

もう一羽は?と探しました。

 

 

 

 

でも、なかなか見つからず…

この鳥は、いつもの中州を回り込んで、その裏側へ行きました。

 

このあと潜って…

魚を獲りました。

 

食べました。

 

中洲に沿って、少しずつ西の方に泳いでいくのを目で追っていると…

中洲の裏側にいるもう一羽の鳥が見えました。

Aペアです。

この辺りが気になるのか、しばらくここにいたのですが…

アオサギが頻繁に来ます。

この後、ここを離れ、対岸に向かいました。

この辺りは、2017年、巣があった場所の近くです。

2羽で見回しています。

でも、結局この後、見失いました。

そこで、もう一組のペア、Bペアを見に、公園内の遊歩道を歩きました。

このあたりだった…と、一生懸命に見ても、カンムリカイツブリは見えません。

昨日まで、多分、抱卵していたのだと思います。

私のカメラでは、ピンボケ写真になってしまいますが、白いのは、卵のからではないかと

思います。アオサギに踏まれたのか…それとも… 何があったのか…

しょうがないので、ここにいたペアの鳥を捜しました。

割と近くに居ました。

営巣していた中洲の近くです。

もう1羽は、中洲の裏側から出て来ました。

どちらも、怪我などしていないようです。元気そうでホッとしました。

しばらく見ていると、ここで一緒に泳ぎ始めました。

一緒に東へ泳いでいます。

時々、中州を物色しているようです。

巣材を咥えています。

長い棒のようなものを咥えています。

まだ咥えています。

でも、この後、見失いました。

また巣作りを始めるのかな…。

 

 

 


29日の様子

2023-05-29 15:41:04 | 野鳥

今朝はいつもより早い時間に歩きました。

そのせいか、西口近くでオオジシギの声を聞きました。

空にディスプレイ飛行をするオオジシギが見えました。

でも、一羽だけのようでした。

鳴き声も、ごくまれで、短時間だけです。

この時も、すぐに聞こえなくなりました。

ノビタキのメスがいました。

コムクドリも群れで飛び回っていましたが、写真はなかなか撮れませんでした。

ノビタキオスも元気にジャッジャッと鳴いていました。

トビです。

ダイサギです。

カンムリカイツブリもいました。

 

近くで、カイツブリがけたたましく鳴いていました。

どうしたのだろう、としばらく見ていたのですが、わかりませんでした。

 

 

 

中洲のそばには、ハシビロガモもいました。

遊歩道に裂いていた白い花。もう、10年以上も毎年見ているのに、

やっと名前がわかりました。アザレアのようです。

北口まで行き、橋の上から見回すと、すぐ近くにカンムリカイツブリが見えました。

もう一羽は、離れた所にいました。

 

 

 

 

 

 

 

この中州で、営巣しようとしているのか…

 

 

特に、巣材を運んでいる様子はありません。

 

 

 

 

また出て来ました。

 

 

 

土手側の遊歩道を歩いている時、草の中に飛び込んだ鳥がいたので、見ると、オオジュリンのメスでした。

 

 

 

チゴハヤブサかな、と思って撮ったのですが…

そうかもしれませんが、なんとなく違う様な気がします。

コヨシキリです。

 

また、ホオアカが、遊歩道を歩いていて…

 

その後、こちらの木に飛びました。

もう、帰ろうと思っていた時、またオオジシギの声がしました。

まさか…と思いながら、橋の近くの鉄塔の上を見ると…

鉄塔の上で鳴いていました。

でも、そんなに回数は鳴きません。

 

 

あまりに遠いので、もう一度橋まで戻り、ぐるっと回って、近づこうとしたのですが、

光線が悪く、うまく行きませんでした。

あちこちでカッコウが飛ぶのを見ました。

この時やっと、建物にとまるのをみました。

でも、遠くて残念です。

 

 

 

 

 

 

 

 


てぶくろ No.109

2023-05-28 19:00:37 | てぶくろ

 

嶋田俊之著「手編みのてぶくろ」の中の北欧セルブーのミトンを編みました。

これで二度目です。以前のは、これ。

以前編んだ時も、大きくなり過ぎて(針と毛糸の太さと手の加減で…)、デザインはステキなのに、

がっかりしてしまいました。

No.108の手袋を編んだ時、新しく買った2ミリのスチール針で、いつもより小さく編み上がったので、

中細にしては、細い毛糸で、いつもの0号の針よりも細い針を使えば、

前回よりも小さく編み上がるのではないかと思い、もう一度チャレンジしてみました。

でも、全然思ったようにはいきません。がっかりです。

やっぱりブカブカに大きなミトンになってしまいました。

 

 

 

 


26日・27日の様子

2023-05-27 19:24:59 | 野鳥

25日と今朝(28日)は歩きませんでした。

26日は北口から入ったのですが、Aペアのカンムリカイツブリは見つかりませんでした。

この日も同じ場所にいたコヨシキリ。

 

Bペアのカンムリカイツブリ。

 

 

 

西口の近くでもコヨシキリを見ました。

この日は、ここまででした。

ここからは、27日の様子です。

27日は、西口から入りました。

西口へ通じる遊歩道と沼の間にある草むらに、ライラックの花が咲いていました。

 

魚の産卵だと教えてもらいました。

遊歩道をホオアカが歩いていました。

 

タンポポの種を食べていました。

西口の橋から、2羽のカイツブリを見ました。

ここで営巣をするのかな、と見ていたのですが、そのまま沼の中央方向へ泳いでいきました。

公園内の遊歩道を歩いている時に、アリスイを見ました。

 

先日、カンムリカイツブリが巣材を運んでいた中州に、ダイサギがいました。

 

Bペアの1羽が、中洲の近くにいました。

もう一羽の姿は、やっと見つけました。

 

 

 

北口へ向かう遊歩道で、今までにもセンダイムシクイの声を聞いているのですが、

姿は見つけられませんでした。この日も、多分ダメだろうと思いながら捜すと、

とても分かりやすいところにとまっていました。

光線が悪く、色がわからないのですが、これは、本当にセンダイムシクイだろうか、とも思います。

センダイムシクイの声を聞きながら、近くにとまったコヨシキリを写したのかもしれない、とも思います。

センダイムシクイって、くちばしから尾羽までが、もっとまっすぐ直線的だったような気がします。

ただ、改めてコヨシキリと見比べて見ると、コヨシキリの眉班よりも、こちらの眉班の方がくっきりと細いようです。

センダイムシクイなのかもしれません。

北口に近づくと、Aペアのカンムリカイツブリが見えました。

 

 

 

 

もう一羽は?と探すと、こんな風に、離れた所にいました。

 

時々中州に入るのですが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、離れて行き…

 

 

 

 

 

 

 

 

出入りするのを見ていると、中には、マガモの姿などもあるようで、

ここで営巣出来るのかな…と気になります。

この時は、右側からマガモがやってきて、4~5羽の鳥がはじける様に、飛び散ったので、

闘いが始まったのかと思いました。

でも、マガモのペアの大騒ぎだったようで、カンムリカイツブリは、そのままでした。

 

でも、この時以降、また中州から外に出て、もう中には入ろうとしませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

土手側の遊歩道を歩いていると、Bペアの姿も見えました。

 

アオサギが魚を捕っていました。

 

 

 

 

いつも同じ場所にとまっているノビタキを見ていた時…

そばにヒバリもいるのが見えました。

飛翔していました。

帰り道の遊歩道でもノビタキを見ました。

 

 

 

こちらはオオジュリン。

 

 

 

 

 

 

 

 


24日の様子

2023-05-26 15:12:14 | 野鳥

この日も北口から入りました。

わかりやすい所にコヨシキリがとまっていました。

中洲の近くをカンムリカイツブリが泳いでいました。

 

近くには、アオサギがいて、気になります。

 

 

橋まで行くと、二羽のカンムリカイツブリが、橋の近くまで来ていました。

カルガモも3羽でいました。

 

 

橋を潜って、東側に行きたいのではないかと、見ていると…

何度も近づいてきます。

でも、この時、西の空にオジロワシが見えました。

しばらくそちらに気をとられていました。

かなり近い…

二羽のうち、一羽はもう潜って、橋の東側に行ってしまったようです。

これは、まだ潜っていない方の鳥です。

こちらは、潜って東側にいる鳥。

鳴いて呼んでいるように見えます。

でも、なかなか潜れません。

東がわの鳥。

 

もう潜らないのかもしれない…と思った頃、

ふと見ると、東側の遠くの方に、小さく2羽のカンムリカイツブリが見えました。

いつも目くらましに、騙されてしまいます…。

 

見分けは付かないのですが、橋の東へ頻繁に行くペアと、ほとんど行かないペアがあるように

見えるので、便宜的に、東へ行くペアをAペア、行かないペアをBペアと名付けたいと思います。

 

公園内の遊歩道を歩き、Bペアを捜すことにしました。

中洲の草に隠れるように、二羽のカンムリカイツブリが見えました。

 

少し前まで、この近くには、アオサギもいたのですが、この時は、オオバンがいます。

西口の橋からは、カイツブリが2羽見えました。

 

 

 

バンもいます。

 

帰り道、公園の外の市道で、オジロワシを見ました。