今日は大晦日。
思い返せば今年は本当にいろんな事が有りました。
中でも、人との出会いと別れが大きかった年でした。
祖母との別れもあったし、本当にたくさんの人々との出会いが有りました。
来年はさらに多くの人々との出会いがあるでしょう。
それが、今から本当に楽しみです。
来年はきっと、新しい発見と素晴らしい冒険が始まる年になるような気がします。
今からわくわくして、新しい年が来るのを待っています。
皆 . . . 本文を読む
今日、今まで味わったことの無い非常にショッキングな体験をしました・・・。
なんと、気を失ってしまったのです!
今日は朝からフォレスターズスクール(香川県主催の森林ボランティアリーダー養成講座)の講義に出ていました。
内容は救急法についてです。
赤十字の方が講師として来てくださり、
救急法や野外の危険な生物について講義を行ってくれました。
講義が始まって、話は人間の血液に関するお話になりました。 . . . 本文を読む
25日から昨日29日まで、フランスからの友人アラン(和名「亜乱」)が滞在していました。
滞在中は里山燦さんのところに襲撃をかけたり、
高知県の誰もいない浜辺で荒波にもまれたりして大変楽しく過ごしました。
アランは私がフランスで出会った最高の友人の一人です。
とても自由で楽しい人で、日本語もペラペラ!
周りにいる人をいつも楽しく、自由で幸せな気持ちにさせてくれる不思議な人です。
彼のおかげで久し . . . 本文を読む
先日、早明浦ダムの貯水率も一桁をきったということで
バイト先のプールもとうとう終了しました。
最後の数日は本来希望していたキャンプ場の受付をしていましたが
お盆を過ぎるとこちらの客足も途絶えるので、
結局夏バイトは8月半ばにして終了してしまいました。
暑くて太陽にやられた日々でしたが、こんな霧の日もありました。
この日は本当に寒くておどろきました。
プールの監視員というのは初めてでしたが . . . 本文を読む
色々と心配事がつきない中、
明後日からベトナムに行くことになりました。
友達と二人、一週間ほどの観光です。
私は今日の夜から夜行バスで東京入り。
しばらくブログはできませんが、
次回ベトナム旅行記をお楽しみに! . . . 本文を読む
梅雨入りしたと言うのにちっとも雨が降りません。
春から雨が少なく、野菜も大きくなれず貧弱です。
香川は今年は渇水が懸念されています。
少しでもいいから雨が降って欲しい!
野菜を作っている者の切実な願いです。 . . . 本文を読む
今朝、3時過ぎくらいに地震があった!
このあたりでは地震は多くないが、
30年以内に大地震が発生する確率は非常に高いと言われている。
私はいつも不思議なことに、地震が起きる少し前に目が覚める。
昨日もふと目が覚め、すぐにわずかな揺れを感じ始めた。
そして「あ・・」と思った瞬間、結構な揺れが始まった。
家中を揺らすようなワサワサワサ!という振動。
いつもよりずっと強い揺れを感じた。
しかし、いつも . . . 本文を読む
空腹を抱えた田舎者親子は暗くなり始めた万博会場をさまよい始めた・・・。
と、いうことで、愛・地球広場のほうへ行くとすごい人だかりが。
今夜は草刈民雄がバレーをするとかで、すでにたくさんの人が陣取っていたのでした。
しかし、これは草刈民雄のバレーではなく、世界的バレリーナの草刈民代さんが舞台でバレエを踊られると言うイベントでした。後からニュースで見るまではすっかり勘違いしていました。
情けない
. . . 本文を読む
おまたせしました!万博レポ2です。
前回紹介したアジアゾーンの隣にはグローバルコモン2とよばれる
北中南アメリカと国際機関のゾーンがあります。
もちろん1の次は2ということで、アジアの次はアメリカ大陸へ渡りました。
まずはカナダ館へ。
ここではデカイ機械をしょった不思議なお兄さんが迎えてくれます。
中ではながーい映像を立って見るのでちょっと疲れました。
外に出ると、目の前にソフトクリーム屋さんが . . . 本文を読む