台風が去って青空が戻ったヒガハス、カシオペアも無事運行されたので撮影に行ってきました。
81号機の定番写真は何度か撮っているので、この日は撮ってないアングルで構えました。
カメラは本務機が入院中なので、最近導入した新人です。鉄道写真用のセットアップも出来て、今回はちゃんとRAWで撮影出来ましたが、オリンパスの現像ソフトウェアの使い方に慣れていないため、お試し期間中のPhotolab6での現像です。
雲の多い空模様でしたが、通過時は日が当たり、田圃にも何とか映りました。
曇り罐の異名がある機関車ですが、大丈夫でしたね。
9011レ、EF8181+E26
カシオペアの前に遅れていた3054レが上って行きましたが、丁度日差しも有ったので、ちょいと悪戯です。
3054レはEH500-54の牽引でした。
2023年6月3日撮影
この罐が牽くと列車全体がどことなくスマートに見えます。
1枚目があるので分かりますが、2枚目だけだといたずらには見えませんね。(笑)
田圃に列車が映っているだけで、長閑な雰囲気になりますね。
オリンパスはどうですか。特にマイクロフォーサーズシステム規格というのは、どんな感じなんでしょうか。
D500を Z 6II に買い替えようかと思案中でしたが、買い替え差額位で、1台増やすのも有かなと思い始めて色々調べてます。いまならOM-D E-M1 Mark III の新品も少し残っているようなので、思い悩んでます。D500の置換えというより、別のカメラを導入すると考えた方がいいのでしょうね。
台風一過の晴天で、通過時も雲に邪魔されず良かったです。
遅れの貨物が突然来たのですが、セットアップが終わっていたので同じアングルで撮影出来ました。来た瞬間に、これは合成だ!(笑)
定番のアングルでも水鏡が撮れたようで、HMが見える定番の方が良かったかも...とちょっと後悔。
オリンパスは未だ普通に撮る事しか出来ていないので、その性能の1/10位しか使っていないと思います。
暗いところの強力な手ぶれ補正(1秒でも切れました)が有るので、博物館やお堂の中での撮影、ハイレゾ撮影でのフィルム複写が次の目標です。
枯れ鉄さんの場合は、深度合成での模型撮影という使い方も有りそうですね。そのうち自分もNゲージですが、試してみようと思います。