goo blog サービス終了のお知らせ 

大滝寛のブログ

演劇を中心とした大滝寛の活動報告。そして釣りのことなど。

「思い出のブライトンビーチ」公演千秋楽

2011-05-29 14:47:51 | Weblog


ご観劇いただいた皆様、ありがとうございました。

甲府の夜は盛り上がり最終公演地の鎌倉へと向かいました。

ウォーミングアップで行っている「タコ八」を思い残すことのないようたっぷりやりたいという、八十川真由野くんの要望に応えて開演前のロビーで存分にタコ八バトルを繰り広げました。

いつもは着替えの時間がまちまちなのでそろって撮れなかった家族写真も撮ってもらいました。

そして終演後、大船駅前でお疲れさまの乾杯をして帰りました。

金沢さん、八十川さん、細貝くん、とは横浜でお別れです。

ちぎれんばかりに手を振る?家族。
帰って宮内と福田が作ってプレゼントしてくれたクッキーを食べました。

フルーツ入りの大変美味しいクッキーでした。

今日は台風が近づいて雨もよく降っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来たぜ横浜!

2011-05-21 01:16:29 | Weblog



ついに、地元横浜公演。

嬉しいことに、来てくれた高瀬家のママとママの妹とお嬢ちゃん。そして山崎美貴と高橋紀恵。

誰か来てくれるとは思っていなかったので、素敵なサプライズだった。
客席の反応も悪くなかった。

青少年センターがきれいになっていて驚いた。

今度は見る側でも行ってみよう。

帰りも楽しく寄り道できてよかった。

鎌倉公演は大船駅からかつての松竹撮影所にできた鎌倉芸術館。

みんなでがんばろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は入間市

2011-05-15 23:47:39 | Weblog
東京公演を終え、今日は入間市。
王子、小平と終え、乗り打ち3日目は西部線沿線所沢の先、入間市。

近郊の乗り打ち公演はなかなかのハードスケジュール。
さすがに演出部と一緒に行動する若手4人はくたびれたと思う。
劇場条件もその都度違うので神経を使う。

帰りに会員のお客様の車で駅まで送っていただいたのだがとても喜んでくださっていた。
それが何よりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立横浜平沼高校

2011-05-08 02:31:17 | Weblog
大勢で来てくれました。
今日高校卒業以来会えた仲間も沢山いて、よかったです。

当たり前ですが、みんな立派になっていました。社会で生きてきた年輪を感じます。

残念ながらゆっくり話ができなかったけど、次は是非。

それとすごいのは、今回共演している渋谷はるかの小学校の先生が、僕と同期の高橋睦美先生だったということです。

お互いにびっくりしておりました。
仕事を続けているとすごい出会いがあるということで。

縁というか、誰かがどこで影響を与えあってつながっているということを改めて確信しました。

「風をつむぐ少年」 をふと思い出しました。

あれもまたやりたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼夜公演は大変だけどスリルがある。

2011-05-07 00:19:33 | Weblog

昼夜公演の合間です。
舞台少しお見せします。
あと3回でスペースゼロの舞台はおしまいです。大抵辛口の座員達が見てくれて感触として認めてくれています。
身内のハナシですから多少ひいき目かもしれませんが ぜひこの芝居をもっと沢山の人に見てもらいたいという欲が出てきました。

とにかく明日もしっかりしましょうね。写真は母ちゃん役の金沢映子さん、今のペンネームは毛糸。
ケイトだから。
多分。

それとも気分が毛糸だからか?


今夜も酔っ払って帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話休題 ぼくの友達

2011-05-07 00:02:27 | Weblog


あっは!ちょっとプチ自慢でございますよ。
自慢の友達は沢山いるのですがたまには紹介してみようかと。

で、こちら。

私の大好きな釣り道をまっしぐらに進み、磯釣りのインストラクター、桜井裕。高校の同級生。解説本も出す釣師。

みなさん、磯釣りですよ。丁寧な教えっぷりの本も買って読んでくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして中島先生は山形へ

2011-05-05 22:19:47 | Weblog
鎌倉市立腰越中学のとても元気な同窓生10人と中島先生(着物の人)。
「思い出のブライトンビーチ」終演後ロビーで記念撮影。

そのあと南口に近い紀州屋へ。

中島先生は、2時間ほど、ぐびぐびと日本酒を飲まれ、明日は山形の祭りに行ってきますと、葉山へお帰りになりました。

酔っ払う前にと言って2つ3つ、感想を述べてくれます。

独自の視点で大変役にたちます。

歌舞伎と落語と民族芸能(祭りも)をよく見物されている。

今日は11時開演だったので自分も1次会で帰りました。

きっとそのあとの同窓会も盛り上がったに違いない。愉快な集まりだった。
もう少ししゃべりたかった。

みなさん、ありがとうございました。昔に帰って元気をもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場は人が集まる装置

2011-05-03 00:22:50 | Weblog
今日は夜の回。
お客様も関係者も座員も沢山来てくれていました。

ロビーでご挨拶できなかった方もいて申し訳なかったです。

夜一回だったので昼間少しゆっくりできました。

不思議なもので休みすぎてもコンディションがいいわけではありません。

座員では石田さん、高瀬てつおさん御一家、山像さん、浅野くん、清水明彦くん、演出の上村くん、上田桃子などなど。

声の仕事のプロデューサーやディレクターや同業の俳優さんがたも。

12人の怒れるメンバー、里村さんも。夏の夜の夢のライオン役で、MODEの小嶋さんも。

そんなわけで今宵も終わりです。

おやすみなさい。いい夢を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目

2011-05-01 23:58:21 | Weblog


今日は3日目。役の上の子供たちがどんどん頼もしくなってきた。スタンリー、ユジーン、ノーラ、ロリー。

みーんな大きくなっていく。

アフタートークに参加してくださったお客様、長い時間お付き合い下さってありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ダメージで一緒だった甲斐田裕子さんが来てくれました。

パエリアを食べて帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする