goo blog サービス終了のお知らせ 

~先天性心疾患(単心室症,無脾症etc.)×凸凹発達障害~らんまりのラクガキ。。。

minority界隈でぶっ放す勿怪の幸い
旺ちゃんの笑顔は闇夜の提灯σ
無明長夜の浮き世を照らせ✽

旺生のラクガキ。。。

初めて訪問された方は

コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書

病名

内服薬種類

手術歴・治療経過

詳しい内容はママンのラクガキ。。。

【発達障害関連】

詳しい内容はママンのラクガキ。。。Ⅱ

【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆

【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆

      小学2年生用⇒☆click☆

【成長の記録】⇒☆click☆

応援message


先天性心疾患ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
発達障害ランキング

 

 

アリキリ☆

2017-04-22 | 旺ちゃん(^з^)-☆

らんまりのラクガキ。。。

初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆ 

 単心室症

手術歴・治療経過についての

詳しい内容は

コチラママンのラクガキ。。。

 

 目標が決まった。



【長期目標】

我慢する経験を積む

【短期目標】

朝の会に最後まで参加することができる

 

入園式を終えて約1週間。

幼稚園の先生にお願いして

旺ちゃんと一緒に

付き添い通園をさせてもらっている。

 

そこでよぉぉぉぉくわかったこと

旺ちゃんは。。。

 

 

待てない

我慢することが苦手

だということ。

 

まず幼稚園での活動で

療育と異なる点は

活動時間が長い。

 

今までは一応決まりある空間ではあったが

守れないとしても

まぁ~それほど困らない

といった環境だったはず。

但し幼稚園ではそうはいかない。

決まりがある空間。

自分で考える時間が多くある。

 

今の旺ちゃんには高度な世界。

 

まず椅子に長く座ることができない

もちろん床でも。

ただ待つということが

こんなに高度な技だったのかと

気づいた。

 

自由って不自由だな…

なんて名言めいたものを吐きそうになる

 

みんなが床に並んで座ってるときも

まったく座ってられずに

自分の好きな絵本を見る旺ちゃんに

ドン引きして

帰ってらんまり座らせて

体育座り教えたわ

 

 

そしたら

ころんとして可愛いんやもん

 

速攻頭の上で大きい〇だわ

 

 

列からはずれてるけど

もうそこはおまけだわぁ

 

もちろん長くは続かない

 

ドン引きの延長線上で絵カード作成。

ドン引きしすぎてあたしとしたことが

絵カードの写真撮り忘れた

 

旺ちゃん専用絵カード掛け

作ってもらったよ

 

ドン引き行動に関連してなんだけど…

 

イヤって泣けばいうことを聞いてもらえる。

床に寝ころべば

自分に注目して駆け寄ってきてくれる。

 

大人が嫌がる行動をすることで

気を引ける。

ここで大人が旺ちゃんのペースにのまれると

どんどん悪い方向へ強化されてしまう。

 

本当はいうことを聞いてあげたい。

悲しい気持ちにさせたくない。

笑ってる旺ちゃんの顔を見ていたい。

 

いうことを聞いてあげれば

旺ちゃんの思い通りの行動を

させてあげれば

泣いて周りに迷惑をかけずに済むし

この方が自分としても楽な方法。

旺ちゃんに悲しい顔をさせなくて済むしね。

 

でもここでいうことを聞いて

自分も旺ちゃんも楽な選択をし続けることは

我慢をしないことを強化してしまうことに

ならないか…と葛藤する部分。

(ここで言いたいことは

パニックを助長させるだとか

旺ちゃんが嫌がることを

敢えてするという意味ではないです。

すべてを許すのではなく。。。

みたいなニュアンスです。)

 

楽な選択をし続けることは

後々旺ちゃんを悲しませることになることは

目に見えている。

今心を鬼にして

旺ちゃんの指示を

聞いてあげない機会を増やさないと

と思っている。

 

例えば、ぐずっても

気持ちが落ち着くまで声をかけないだとか

わがままを言って床に寝そべったときは

迎えに行くことをグッとこらえて

こちらから駆け寄らずに

抱き起こさないで

自分で立ち上がるのを待つだとか。

 

この時

周りの視線は気になるし

迷惑になるかもしれないし

なにより私だってというか

むしろ私が一番心が痛い。

振り返ってすぐにでも駆け寄りたい。

 

それを何度も我慢して

旺ちゃんと同じように私も戦う。

そこで一度でも心がくじけて

旺ちゃんのいうことを聞いてしまうと

今まで二人で我慢してきた行動が

何の意味も持たなくなってしまう。

お互いに頑張った時間が

ただ悲しい時間と化してしまう。

 

苦しい悲しい想いをする分

我慢できたときに

おもいっきり褒めてあげたい。

 

文字にすると単純な行動だけど

実際の時間の流れの中では

葛藤だらけ。

 

旺ちゃんが笑っていない顔を見るのは

つらいもん。

それでなくても色んな不安がある中で

私だってできることなら

自分を追い込みたくない

って思うことの方が多い。

もっと楽な道に

旺ちゃんと逃避したくなることの方が多い。

でもそれはきっと長い目で見たとき

旺ちゃんのためにはならない

って思ってしまって。

今が踏ん張りどころなんじゃないかって。

 

旺ちゃんが苦しそうなときは

私も苦しい。

きっと旺ちゃんが一番苦しいんだろうけど

私も負けないくらい苦しい自信がある。

 

旺ちゃんは頑張ってる。

旺ちゃんにとって私は

安全基地でいてあげたい。

そのために旺ちゃんの頑張りは認めつつ

一緒に戦う。

一緒に心を痛めながら戦う私は

きっと旺ちゃんの安全基地。

 

褒めるタイミングとか声掛けの内容が

ピンポイントで分かるようになってる

自分に気づいて

“オカアサン”がわかってきたような気がする。

とはいえ絵カードの効力も薄れて

カラータイマーぶっ壊れたときなんかは

…空見上げちゃうよねー

 

ひとり教室の床でうっぷして

うねうね怒ってる旺ちゃんにお手上げなとき

楽しそうな絵カードの世界に

逃げ込みたくなるのは

私だけか

 

新ピカの制服が。。。汚れてゆく



 

にほんブログ村 病気ブログ 先天性心疾患へ

先天性心疾患ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
障がい児育児ランキング

 いつも読んで下さりありがとうございます。

ランキング参加中です。

それぞれランキングがみれます。

クリックよろしくお願いします。

ポイントは自動的に振り分けられます♪

 

旺ちゃんパパの会社紹介です。

旺ちゃんを助けてくださった

医療界に恩返しがしたいという想いから

この会社を立ち上げました。

お知り合いに医師の方がおられましたら

旺ちゃんパパの会社を

是非宣伝してください

株式会社プリーマHP