おてんま倶楽部

エコ・ガーデニングクラブを中心に身近な自然や街の風景に寄せる想いを書きたいと思います。

フワフワリース

2010年03月08日 | せんろみちプロジェクト

遊歩道のそばに住んでいる人によると

お花好きな近くの人たちが「チームに入らないとガーデニングできないの?」と聞いてくるらしい。

きちんとルールを守って迷惑をかけなければ、やっていいと思います。(おはるさんの見解です)

ただ、市は税金を4500万円も投入したここを 無秩序な状態にはしたくないはずなので
ガーデニングには市の使用許可が必要かな?

(仮称)せんろみち花クラブは一応 市の許可を得て、市の担当者と話し合いながら進めています。

こういう活動に参加したい人や団体が他にいるのでしたら、いっしょに協働したいと思っています。

また、市がジャジャ~ンと遊歩道の整備計画を策定して、
お花たちがお邪魔になるのでしたら さっさと撤退いたします。
(計画を前もって教えて欲しいけどね)

ここは日高市民・埼玉県民みんなの出し合った税金で作っているみんなの遊歩道です。

みんなにここを良くしていく権利と義務があると思うんです。

(仮称)せんろみち花クラブは今年度
高麗川駅寄りスタート地点から民家(井上様)が隣接している所まで
の西側をガーデニングすることに市役所と取り決めしています。

他の場所は草ボウボウの超ナチュラルな景観になる予定。
(建設課が今までどおり草刈してくれます)

花クラブの花壇で 運動がてら草取りとか花植えのお手伝いをしてくださる方は
いつでも好きな時にやってくださってかまいません。

花ガラ摘みやゴミ拾いなんかをマメにしていただけると大助かりです。

花は一応 チームのガーデニング計画に沿って植えていますので、
「うちの花も仲間に入れて!」とおっしゃる方は植え場所を調整しますから
花クラブのメンバーまたはおはるさんに相談してください。

~~~~~ ~~~~~~~~~~~~

上の画像は冬咲クレマチスの花で作ったリース

フワフワになりました^^

 

ついでにくーちゃんとお友達ア~ップ!

ログ(フー)ハウス作ってもらったぜ^^

この窓 複層ガラス入れて エコ・ポイント貰いたい!

とうちゃん、付けて!

あったかお庭でひなたぼっこ中

お隣の深窓の貴公子ノンタン 激写!

 お隣のみいちゃんだよ♥

    かわいいでしょ


(仮称)せんろみち花クラブ業務連絡

2010年03月03日 | せんろみちプロジェクト

遊歩道の完了検査が3月4・5日頃にずれたとのことです。

開通セレモニーを新聞社などにも公開して、3月8日(月)にやるそうです。

遊歩道のネーミング結果はその時発表するそう。

一番駅寄りスポットに銘板を設置するとのこと。

その部分はスペースを空けてチームの計画が立ててあるので、
各チームの計画には支障ないと思います。

市から 工事完了後の3月からガーデニング開始しても良いと伺っていたのですが、
お邪魔になってはいけないので、昨日は位置決め作業はしませんでした。

昨日は各チームにチーム名やガーデニング計画を発表してもらい、
楽しく始められそうです

始めはそんなに綺麗には出来ないかもしれませんが、
お世話する皆さんと、お花たちに頑張ってもらって
いつか 花いっぱいのすてきなお花畑になるといいですね。

*:・゜*:・゜*:・゜*:・゜*:・゜*:・゜*:・゜*:・゜*:・゜*:・゜*:・゜

次回はセレモニーが終わった3月9日(火)10時現地集合で

ラインのロープ設置と土地改良を行います。

エコ・ガーデニングクラブが育てたアマクリナムとスイセンの球根を

各チーム100個ほどお分けできます。

おはるさんちの軽トラの荷台や、Hさんの畑の中で 球根たちが
今か今かと出番を待っておりますので、なるべく早く植えてやってくださいませ

 

トップの写真は高麗川駅寄りの遊歩道入り口付近

右手に曲がると遊歩道

踏み切りと警報機が付いて 枕木の車止めがあって、

以前の線路道の雰囲気はあるよね

 


次回のおしらせ(仮称)せんろみち花クラブ

2010年02月18日 | せんろみちプロジェクト

 次回の(仮称)せんろみち花クラブの集まり.

手作り工作や草花栽培が好きな方
庭いじりやガーデニングが大好きな方
なにか生きがいを探している方
いっしょにやりませんか?

3月2日(火)9時半 高麗川公民館学習室

各チームのガーデニング計画など発表

会の詳細について決める

その後 現地にて作業

  ※ クラブには途中からでも誰でもはいれます※

(仮称)せんろみち花クラブ 連絡先:廣川 985-7382・奧平 989-7859


(仮称)せんろみち花クラブ 第3回

2010年02月05日 | せんろみちプロジェクト

第3回(仮)せんろみち花クラブのご報告

前々日に雪が降ったから 場所決めが出来るか心配だったけど、翌日は

建設課さんに相談して5m間隔で事前準備の標し付けしちゃいました。

2月3日当日は白線でラインを描きながら、各チームに 出来そうな範囲を決めてもらいました。

  

 南の起点から、松倉チーム=2・5スパン(13M) エコ・ガーデニングクラブチーム=4スパン(20M)    
 宮下チーム=2スパン(10M)  中嶋チーム=2スパン(10M) 石渡チーム=5スパン(25M)

2.ガーデニングについての話し合い

 公共の場であることを忘れないこと。自分の庭ではない。

 美しく見せるためには道全体の統一感が必要。高さ、色など何かををそろえると景観にまとまりが出る。   
 今、球根がたくさんあるピンクのアマクリナムとグランドカバーにヒメイワダレソウを植えると、簡単に統一感のある景観ができるので、各チームのガーデニング植物の中に入れてほしい。

 ボーダーガーデンになるので奥は背の高いもの、手前にだんだん低くしていくとどの花もよく見える。
 宿根草を多く使うと楽。

 あとは各グループのガーデニング計画に基づいて自由に。
 最初はさみしい花壇でも仕方が無い。試行錯誤しながらだんだん上手になりましょう。

3. 今後について 

  3月2日9時30分から高麗川公民館で 話し合い 

 各グループ名、グループ活動日、ガーデニング計画の発表、 

 このクラブの正式な名前の決定、 

 会議を開くために公民館登録を検討する。役員、会費、会則等々を決める必要。 

 活動に費用がかかることについて。当面、かかった費用は現メンバーで平等に負担する。 

 活動にあたり維持管理の問題が出てくると思う、市と共慟するための要望書を提出したらどうかとの件の検討。 

 当日 ロープとアンカーで、花植え予定のラインを固定する。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━以上

雪が降って工事は遅れたものの もうすぐアスフェルト舗装にかかるらしい。

あれれ?道の両脇はレールでアスファルト止めをするって聞いていたのに、
ずうっとコンクjリート縁石になってるよ?※

アールになっていたレールが枕木から外したら 真っ直ぐになっちゃったんで使えないらしい。

サビ止め塗料を塗ったレールはレンガ色で植物と合わせるといい感じだったのにな~

最南の遊歩道入り口には元の警報機や遮断機が戻されて、線路道の雰囲気を演出しています。

 夜間の安全を考えて所々に防犯灯も付きました。

植えるの 楽しみになってきました

 ※途中からレールでアスファルト止めがしてありました。曲げたんだって。


応募した

2010年01月22日 | せんろみちプロジェクト

「たんすケータイあつめタイ\(^o^)/

経済産業省

>経済産業省では、使用済み携帯電話をインセンティブを付けて回収し、その効果を検証する「平成21年度使用済み携帯電話の回収促進実証事業」(今年度補正予算事業)を「たんすケータイ あつめタイ\(^o^)/」と銘打ち、来る11月21日(土)から開始します。来年2月28日(日)までの間、全国の家電量販店・総合スーパーなどの店頭において、商品券(最高5万円)が当たる抽選に申込みできる応募券と引き換えに、使用済み携帯電話の回収を行います。

ケイタイの中には日本では産出されない希少金属が入ってて宝の山なんだそうな。

家のタンスの底を探したら・・・あったあった・家族みんなのお古ケイタイ10台!

ヤ○ダ電気で10枚応募券をもらって(ポケベルまであったけど、ポケベルは対象外なんだって)

ネットで応募したら、ジャジャーン6回も当たっちゃった!〆て6000円!

ラッキー!

お宅にも無い?

ついでっちゃなんですが、ここにも応募してみました。

あれれ・今日22日(金)が締め切りのはずだけどもう募集アドレスのリンクが無くなってる

~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~

遊歩道の愛称について

愛称 1   「せんろみち」

そのままズバリ、みんなに分かる。

愛称 2   「ひだかナチュレール」

フランス語(Naturells=自然) 線路のレールもイメージ、おっしゃれ~。
ただし、このイメージに合わせてナチュラルでおしゃれな、かつては線路道だった雰囲気を作る必要が。ニューヨークのハイラインのように。

愛称 3  「あまくり街道」

遊歩道にはアマクリナムの花が咲き、街路樹に栗も。
街道出口の亀屋さんには栗とアマクリナムがテーマのお菓子^^
農協まで歩くと大粒の新鮮な栗を売っている^^

2010年1月22日 奧平 はるみ

~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~

遊歩道のそばには栗畑も多いから、栗拾い農園で農家も参加してもらったら観光事業もバッチリ!

街路樹の栗の木でこどもたちと栗まつりなんか最高!

<ヘタな鉄砲も数打ちゃ当たる>

当たるかな?当たらないだろーなー

・・で当たったら何もらえるの?

・・・書いてない・・・

 

 ・・・あの、それ、懸賞じゃないんだけど・・・

 


(仮称)せんろみち花クラブ第2回

2010年01月13日 | せんろみちプロジェクト

1月12日 高麗川公民館で建設課さんも交えて、3月からの当面のガーデニングなどについて話し合いました。

※アダプトプログラムのようなものでおおぜいの市民が参加する形で遊歩道をガーデニングしていったらいいと思うが、今までの経過を見ると一般市民の意見は無視されていると感じる。どうしたら市民の意見が取り入れてもらえるのか。

(市)県では「彩の国ロードサポート」として市内の県道の管理を委託している。市では特にアダプト プログラムと呼んではいないが、旭ヶ丘の道路(原宿公会堂から五叉路までの道)を補助金を出して原宿区に管理を委託している。今回太平洋セメントさんから線路敷きが寄贈されたので、主に小中学生の通学路として整備する事を主目的に 地区・小中学校・防犯関係者に集まってもらい、遊歩道についての相談をした。

※エコ・ガーデニングクラブが「引込み線を遊歩道に」の呼びかけを以前からしていて、今回も原宿区経由で届けてあるのに話が無かった。この時点で話し合いに参加してお手伝いしたかった。ガーデニングメンバーをたくさん集めたいと思い、呼びかけをしたら、原宿区長さんに「勝手にやってもらっては困る」と言われた。
このままでは一部の人が勝手に道を私物化しているように見えてしまう。そういう状態ではやっても楽しくないし、やる意味がない。私たち一般市民も話に加えてほしい。

(市)今年度の道路工事中は建設課が担当しているが、来年度はどこの担当になるか決まっていない。市では路肩の整備は来年と考えている。除草は建設課の方で予算は取る。5年くらいの計画で予算立てして整備したいと思っている。駅から遊歩道への案内の看板も立てる予定。隣接する民有地との境界も管理の資料を作る為、測量をする。2月頃には遊歩道についての協議会を開く予定です。

 ※とりあえず、3月から部分的にガーデニングしてみて、それを見て地域の人に理解してもらいたい。全体計画は協議会などで話し合いながら、並行してやっていくのがいい。また、これを継続していくためには予算等も含めて 市も本気になってやってもらわないと難しいと思う。

 当面のガーデニングに当たってのルール

 ①チームの人数は最低3人いること。

 ②受け持ち範囲の花壇と道路面までのグランドカバー植物をきちんと世話をする。

③子供やお年寄りなど通る道なので、安全を考えなるべく農薬、除草剤などは使わない。

④全体が美しくみえるようにチームの中の何かを揃えてテーマを作る。

⑤助け合いながら楽しく苦しまないガーデニングにしよう。

⑥ 会の名前、会則なども 後で決める。

次回は実際に現地を見て、計測したり 各チームのガーデニングする場所を決めたりします。建設課さんの工事の関係では2月の第1週が良いとのこと。

次回 (仮)せんろみち花クラブ

月3日9時半 高麗川公民館駐車場に集合

せんろみちの1番駅寄り地点で実際に出来る範囲を囲ってみる

その後、公民館にて話し合い。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 やっぱり廣川さんは議員さんだけあって、
話をテキパキとまとめていくのが上手だね

おはるさんは話があっちこっち飛んで、いつも 「あれ?何の話してたんだっけ?」

ん?・・・これはもうボケがはじまったのか? とほほ

やっと 冬咲クレマチス 「アンスンエンシス」が咲きました。

地味だけど、たくさん咲いてかわいいです。

こんなに寒いのに  いいこ いいこ

 


(仮称)せんろみち花クラブ 第2回

2009年12月27日 | せんろみちプロジェクト

次回の予定

1月12日(火)1時より 高麗川公民館にて

3月からの当面の遊歩道のガーデニングの進め方

ガーデニングに当たってのルール作り

など

ガーデニングアイデアをお持ちの方は
皆さんにわかるような絵や図面、写真などをお持ちください。

新規に(仮称)せんろみち花クラブに参加したい方は
お名前・住所・電話番号を書いた紙をお持ちください。

当日 来れないけれど、ガーデニングに参加したい方は
広川(985-7382)または奧平(989-7859)にお電話くださいね。

 


(仮称)せんろみち花クラブ 第1回

2009年12月22日 | せんろみちプロジェクト

2月26日までに終わる予定の遊歩道の工事の都合で、花を植える場所を早く決めて欲しいと市役所から依頼があり、またエコの方でも今まで植えていたアマクリナムなどの球根を畑に埋めて保管している関係上、芽が出るまでに植える場所を決めたいので、ご近所で花の好きそうな方に呼びかけて、あわただしく集まっていただきました。
本当はもっと大勢の人に呼びかけてみんなで計画しながら始められると良かったのですが・・・。
今の所、せんろみちガーデニング参加人数は25人ぐらいかな。

【建設課さんの説明】
-工事は県からの補助事業なので、中学校裏の線路の保存区間は計画通り路面電車方式で変えられません。
-使える枕木50本、信号機などは残してある。 線路道らしさを出すモニュメントとして使う。
-市としてはまず、通学路として整備するのが第一と考えています。

「鉄パイプ製のゴミ置き場をどこかに移してもらえないか」という質問に
-「市には場所は決められないので、区に相談してそばの凹んだ所に移した。」とのことでした
(動かしたあそこって線路がカーブしてて 駅から来ると一番目立つ、「見付き」って言われる場所なんだけどなァ

【エコ・ガーデニングクラブ会長 奧平から】
エコ・ガーデニングクラブがなぜこのようなことをしているのかというと、引込み線が走らなくなった2000年の頃から ここを「長い長~い道の公園」にしましょう-と提案し続けていたからです。

今回歩いてみて、市民の中には「市にしっかり費用をかけて貰って、たとえば河津桜の並木などよそから人を呼べるような素晴らしい遊歩道を作ってもらいたい」という人もいました。
エコ・ガーデニングクラブが提案しているのは 市民が比較的自由に参加するコミュニティガーデニングのようなものです。市の出費を抑えてきれいになり、市民が活躍できて地域や市民同士の交流になり、参加すると体も心も健康になる1石2~3鳥のよい方法だと思う。
またその二つの折衷案なども考えられます。

進め方は「アダプト・プログラム」のような責任がはっきりした形がいいと思います。
行政が市民と契約を結び、土地を提供(アダプト=養子)し、市民(里親)が管理する。
具体的には集まった人たちでチームを作り、数人で1つの区画を面倒見るという形。
チームの中心者と市の担当者で事務局のようなものを作り、勝手放題なガーデニングにならないように大まかな計画を立てて進める。
また、あるチームが出来なくなった特、スムーズに他のチームに引き継ぐために 市役所に遊歩道の担当者を作ってもらえないでしょうか。

-今、「 ロードサポート」をアダプト・プログラムでやっている(市)

とりあえず、広さ的に関わる人数が多いほうがいいと思うので、エコ・ガーデニングクラブは「(仮称)せんろみち花クラブ」の会員集めをしている。エコはその中の1団体として活動したいと思います。

 来年からも遊歩道に関する予算を取れないか。たとえば区画を分けるためのエッジに使うレンガ代など。また照明にクリスマスイベントなどで使う電源は付けられないか。

ガーデニングのイメージとしては、たたき台の図のように、両脇3Mぐらいを 大小の波型に分けて(横長の半円形)その中をチームで相談しながらガーデニング。半円の外は這うタイプで管理の楽なヒメイワダレソウ、ノシバ、チャボリュウノヒゲなどの多年草で覆い、統一感を出すなどが考えられる。(※前の記事参照)
当面、出来そうな範囲から初めて、管理出来そうも無いところは今までどおり市に草刈をしてもらい、メンバーが増えてきたら拡げていく-ではどうか。

連絡がスムーズに行くように遊歩道脇に掲示板を設けて、行事の連絡やボランティアを募集している旨のポスターを掲示出来るようにしたら。

【話し合いで出たこと】
他の市町村などは花苗を配ってボランティアに植えてもらっているところがある。花の世話など、労力は出せるが、広いから花も自分達で調達するのは大変。負担になると続かないのではないか。市にも援助をする仕組みをつくってもらいたい。

アマクリナム、スイセンなど宿根草を多く取り入れると、管理が楽であまりお金の掛からない花壇が作れます。花も土地を借りて種から増やせば同じ種類がたくさん作れる。でも、それにも土代や肥料代がかかって、やはり資金的援助は必要。レンガなどで美しくするにも広いので費用がかかる。
そういう資材費などに日高市の「緑の基金」を使って欲しい。

こういう活動を次世代に引き継いでいくために子供たちも活動させたい。子ども会や中学生にも参加してもらったら?
-中学生は先生がさせるのではなく、生徒会で自主的にしてもらうのがいい。今、市からお願いしている最中です(市)

-自転車は危険だから入れない方向(市)

-街路樹を植えると近隣から文句が出るのでなるべく木は植えたくない(市)
木が無いと夏など暑くて歩けない。木は景観を良くするし必要。ハナミズキなど放っておいても形が整い、大きくならない樹種を選べばいい。

犬の散歩で花の中にフンをしていても持っていかない人が居る。犬の散歩は禁止にしては?
ベンチを置けば不良が集まるからダメとか、困るからなんでも禁止だと誰も通らないさびしい道になる。
そういう子とも話をすると分かってくれる。まず、マナーの向上を呼びかけては?

子供の遊べる小さな遊具(お年より向けでも)・お年寄りが休むベンチ・日影を作る木・散水栓 がほしい。
資金が不足なら、記念樹で植えてもらったり、思い出ベンチなど市民に寄付してもらう仕組みを作るのは?

まず、「(仮称)せんろみち花クラブ 」の実行委員会を設立。市長、地区、小中学校など団体も含む。
まとめ役は広川さんでいいでしょうか。OK

【決まった事】
★当面、広くは無理なので今集まっている人数でできる範囲をガーデニングする。
《最南の踏み切りから3個目踏み切りの手前、家が隣接している所までの西側部分》

★現在出来ているのは6チーム
①エコ・ガーデニングクラブチーム
②松倉チーム(かにやさん付近)
③中嶋チーム(8班)
④林チーム(9班東)
⑤石渡チーム(9班西)
⑥宮下チーム(宮ヶ谷戸)

代表者が行事など連絡。チームの意見をまとめる。

次回: 1月12日(火)1時から
   
※子供のいる人から午前中のほうが集まれるとの話がありましたが、
         
高麗川公民館の1月12日午前中は空きがありませんでした。
          今回は打ち合わせどおりの日程で行います。
          新規にガーデニングに参加したいけれど、当日不都合な方は
          広川(985-7382)又は奧平(989-7859)までお電話ください。
 

土日の方が参加しやすいという人向けに ホリデイチ-ムも作りたいですね。

 

1月の広報で 遊歩道の愛称を募集するそうです。

ただの「せんろみち」じゃだめ?「花のせんろみち」「虹のせんろみち」「虹色せんろみち」

う~~~ん むずかしい

みなさんも、考えてみてね

 


こんなのいかが?③

2009年12月17日 | せんろみちプロジェクト

みなさん、どんな風にしたいのかな?

たたき台となる完成イメージを描いてみました。

へたっぴですが・・・(汗

これは皆さんにガーデニングのイメージを持ってもらうための単なるたたき台で、
一番南側の踏み切り跡から見た様子です。

アスファルトの道路の左右に3m巾ぐらいのガーデニングスペースが出来ると思います。
市民みんなの遊歩道ですから 安全で 美しく 使いやすい道でなければなりません。

ガーデニング好きな参加者にチームを作ってもらい、各チームで出来そうな範囲を受け持ちます。
単純にここからここまでAチーム、ここからここまでBチームと区切っていって、
好きにガーデニングしていくと、なんだか統一感の無い景観になりそう。

そこで、各チームの花壇を長細い半円形で囲み、
両端を少しつなげる形で長いボーダーガーデンにしてみました。
縁取りはレンガが一番引き立つような気がします。
でも、予算がなかったら始めのうちはロープなどで区切っておけばいいでしょう。
リュウノヒゲなどの植物で仕切ることもできます。
ただ あまりみんながマチマチな材質のものを使うと、乱雑な雰囲気になって美しくないと思います。
この縁取り、および道路との間の植物はなるべく統一した方が
景観にまとまりが出て美しくなると思います。

道路わきは奥の花壇を引き立て、見通しのいいように、背の低い植物になるでしょう。

イギリスやニュジーランドなどでは芝生を使っていますが、
夏 蒸し暑い日本では 芝生は大変に手がかかり、難しいです。
草にしておいて刈ってもらうという手もありますが、手前の草が生い茂ると見苦しい。

最適なのはヒメイワダレソウやビンカミノール、アジュガなどの
強くてかわいいグランドカバー植物かな?
ヘビイチゴなんかもナチュラルで意外とかわいい。冬は枯れるけどね。

半円形の中は各チームで考えて素敵にガーデニングしたらいいですね。
そして年1回、ガーデンコンクールをするのも楽しいんじゃない?

 

もっとすてきな方法があるわよ!とおっしゃる方

ぜひ、お仲間になってガーデニング計画を練ってくださいませ。

まだまだ せんろみちガーデナー募集中

地域の皆さんがいつでも参加できるよう

始めはぼちぼちのんびりゆっくり進めるつもりですので。

15日話し合ったことははのちほど書きます。


見えてきた

2009年12月11日 | せんろみちプロジェクト

一番南の踏み切りだった所は1.6m近くも土を取ったので

広々したスペースが出現!

この道が遊歩道になるんです。

土の検査をしたら特に問題の無い土だったとか。

じゃ、残土の産廃処分代、浮く?

その分で、ガーデニング費用 出ないかなぁ・・・

ねえねえ、みなさん

どんな道にしましょうか?

夢が広がるよねぇ

トップのサムネイル画像は「国際バラとガーデニングショウ」で出品された庭

 下はニュージーランドのガーデンコンクールで優勝した企業や個人の庭

     

ニュージーランドは温暖な気候で雨が少ないから、花が1年中咲いている国だし、

ガーデニングショウの花壇は温室でちょうど咲くようにした花鉢を取り合わせているから

こんなにきれいなんだけどね 

でも植え方の参考にはなるよね。

   

とりあえず、こんな感じなんかどう?

 あなたの夢を聞かせてね。 

 


ガーデニング好きなら 来てね!

2009年12月08日 | せんろみちプロジェクト

 

みんなが通る みんなの道に 花が咲いて きれいになったら
みんなもっとやさしくなって 友達たくさん増えるかな?

みんなの道は みんなで守り
大人も子供も赤ちゃんも 楽しく歩ける道だといいな

所々に ベンチがあって 夏でも涼しい 日陰があって
赤ちゃんが遊べる遊具もあって
いつもは忙しい父さんも 子供とのんびり歩けるような

道路はあぶない ばあちゃんも ここならゆっくり歩けるよ

みんなが歩くみんなの道は むかしの日本を作った道
引込み線の線路だったよ

たくさん、たくさん貨車が通った ピッカピッカの線路だったよ

*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*

12月15日(火)午後1時より

高麗川公民館で準備の話し合いがあります。

市の企画課、建設課の担当者も来てくださいますので

遊歩道のガーデニングについていろいろ話し合いましょう。

 来てね


こんなのいかが?②

2009年12月03日 | せんろみちプロジェクト
アダプト・プログラムを推進している(社)食品容器環境美化協会のホームページによると
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アダプト・プログラムの必要なステップ

プランづくりから導入にいたるプロセスは各地各様。
トップダウン型、ボトムアップ型、自治体主導型、市民団体主導型など、さまざまな事例があります。
下記のエッセンスをもとに、地域の実情にあわせた導入計画を立てて下さい。

① 自治体の窓口担当部局を中心に、なるべく多くの関連部門に呼びかけ、プランづくりに参画してもらうことがポイント。部門間調整がスムーズに進みます。

②「プロジェクトチーム」を立ち上げましょう。中心となる部局を「事務局」とし、関連部局は「委員」として参画します。まち美化推進部局、廃棄物対策部局、道路・公園・河川部局などをメンバーとする事例などいろいろです。

③ 導入場所・導入規模・導入プロセスなど基本プランを策定します。

④ ③の基本プランをもとに、市民(市民団体)と協議。必要に応じて修正を加えながら、「活動内容」および自治体と市民との「役割分担」を詰めています。

⑤ 予算措置

⑥ ④⑤を踏まえた、実施要領・合意書などの書式(案)を定めます。

⑦ ★市民団体から自治体へ働きかける場合は、(①~⑥のプロセスを念頭におき)早い段階で自治体窓口に参加すると良いでしょう。

⑧実施要領⑥について、主だった市民団体へ説明*を行うと同時に、意見を求めます。
*:導入予定地で、すでにボランティア活動をしている団体がある場合などは、とくに充分な説明が必要。

⑨広報誌などによる「公募」と、市民団体への「直接勧誘」-この2通りです。
市民団体と自治体がタイアップして「里親勧誘運動」を実施すると効果的です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以上引用終り

線路道は市有地になったので基本的には管理は市がすることになります。
企画課が中心になって計画し、今は建設課が工事を担当しているそうです。
その後 どこの担当になるのかは判りません。
基本的には遊歩道ですが、公園扱いにするのか道路になるのかはまだ決まっていないようでした。

私たち市民は、身近な遊歩道を美しくして楽しみたい。
できるだけ長続きさせたいけれど10年20年の長い単位での責任を取るのは無理。

だから、このアダプト・プログラムの進め方には基本的に賛成です。
市の担当部署と契約を交わし、もし出来なくなった時は別の人たちにやってもらえる-そういう仕組みがあると安心して行動できると思います。
予算的に支援してもらえるならもっと安心だし。

エコ・ガーデニングクラブは線路道の大まかなガーデニング計画や組織作りのお手伝いができたら、と思います。

現在、線路道は 土を取る予定の所まで削り終えたようです。
だんだん形が見えてきました。
ほぼ、引込み線が出来る以前の高さに戻るようです。
高麗川駅近くの方が土手の高さが高かったので、たくさん削ったらしいです。
「アパートのところの配水管は雨水が溢れる駐車場付近の浸透枡のレベルより低いのでちゃんと水ははける」と建設課の担当の方は断言されました。
期待しています

トップの写真は高麗川中学校の裏の線路を保存するあたりの工事前の状況。
前のように枕木と共に復元されるんでしょうか?
それとも元の姿とは似ても似つかないアスファルトに埋め込んだ 路面電車のレールに変身しちゃうんでしょうか?
そうなったら、この間 線路道を歩いたみんなはガッカリすると思うな~

こんなのいかが?

2009年11月26日 | せんろみちプロジェクト
「《アダプト・プログラム》っていうのがあって、川越なんかではあちこちの場所を市民に預けて花を育てているらしいよ。」と聞いた。
早速インターネットで検索すると

「アダプト・プログラム」

>「アダプト・プログラム」はアメリカで始まった市民と行政が協働で進める、新しい「まち美化プログラム」です。
>アダプト(ADOPT)とは英語で「○○を養子にする」の意味。
>一定区画の公共の場所を養子にみたて、市民が里親となって養子の美化(清掃)を行い、行政がこれを支援します。
>市民と行政が互いの役割分担を定め、両者のパートナーシップのもとで美化を進めます。by(社)食品容器環境美化協会

埼玉県でもたくさんの自治体で実施しているらしい。

同じようなプログラムで《コミュニティガーデン》と言うのもあるらしい。

「コミュニティガーデン」

>コミュニティガーデンは、地域のみんなが、みんなで楽しむために、みんなでつくり出す地域の“庭”です。
>使われていない土地を、みんなで楽しみながら花や緑を植えて、地域の憩いと交流の場となる“庭”に変えていきます。by(財)都市緑化基金

「コミュニティガーデン」は都市緑化基金が薦めている市民が主体でみんなで楽しく空き地をガーデニングして地域交流しながら地域環境をきれいにしていくプログラム
「アダプト・プログラム」は飲料メーカーなどが支援している市民と行政の協業の美化清掃のプログラムのようだ。

どちらも地域を美しく保つために市民の力を借りて、企業や行政はそのバックアップをする仕組みになっている。

昨今 市の財政はきびしいし、市役所の人数も減ったみたいだし
市役所通りの花壇ボランティアさんも最近はあんまり見かけないしねぇ。

こんな時こそ市民の力を使うべきでしょ
もっと市民を信用してちゃんとバックアップしてほしいなぁ。

今日 上ノ台公園のガーデニング作業なので、会員にこの話をしたら
「遊歩道はこういうきちんとした仕組みで責任の持てる形でやるのがいいよね。」
「広いからもっと人数を集めないと厳しいよね。」「線路道のそばの住人でガーデニング好きな人いないかしら。班に回覧を回してもらったらどう?」
という事だった。

上ノ台公園の花を移植して、ここを市にお返しするのはどうか聞いたら、
「せっかくきれいになったんだからもったいないよね。」「宿根草がメインだし、広い場所は市が草刈してくれて管理は意外と楽なんだから、ここの近くの人に花ママさんになってもらったら?花壇は縮小すればいいんじゃない?」
とりあえず、この件は保留。

チラシを作りました。
スタートする12月15日までに何人 線路道ガーデナーが集まるかなぁ。




マニフェストで適正に処分

2009年11月21日 | せんろみちプロジェクト

11月はじめから線路道の工事が始まって

線路も枕木も信号もみんな一旦撤去されました。

高麗川中学校裏

今は線路の砂利をダンプカーが何台も往復して運んでいます。

一番駅よりの地点

工事を請負っている山中土木(株)さんのお話では、日高保育園跡地の仮置き場に運んでいるとのことです。マニフェスト伝票を交付して、処理業者に委託して適正な処分をするそうです。土砂の検査もするそうです。どんな検査なのかなぁ。線路の土の「適正な処分」ってどんな方法なんでしょね。

埼玉県の産業廃棄物取り扱いの規則

排出事業者は、産業廃棄物の運搬又は処分を他人に委託する場合には、産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付し、マニフェストによって最終処分まで確認しなければなりません。

子供たちや孫の世代に胸を張って「ちゃんと安全に処分したから大丈夫」と言えるよね?

今の大人が責任を持って、子供たちに明るい未来を贈ってあげないとね

上の写真は冬咲きクレマチス「ジングルベル」
移植したからあまりたくさん咲かなかった。

もう一つの冬咲クレマチス「ウンナンエンシス」はまだ蕾です。
こちらは いっぱい蕾が着いたので た・の・し・み