ハーックション!!ズビー「頭がくらくらする~」
眉をひそめたくなる表現で失礼します。
この週末、主人は酷い鼻風邪をひいておりました。
土曜日も半日は寝ていたのですが
それでも熱も無く出掛ける元気は充分で(笑)
本屋さんへ行くことになりました。
丁度テレビで、映画になった原作の紹介を観て
買ってみようかという話になったからです。
主人は、本屋さんがお勧めする本の中で
一番に選ばれたという話で興味を持ちました。
最近そういうパターンでヒットする本も多いですね。
確かに本屋さんお勧めで売れている本となれば
ハズレがなく面白そう。
でも私が惹かれたのは元となった話でした。
実際に著者の母校で「歩行祭」という
行事が行われていたというのです。
似たような行事をしている学校は
どのくらいあるのでしょうね?
実は私も学生時代一度だけ「夜行会」に
参加したことがあります。
小説のように高校の全校行事ではなく
大学の部活仲間が自主的に行うものでした。
夕方オニギリを作って日が暮れてから出発。
朝方に到着する目的地は一応観光地で
各自で遊んで自由解散。
途中で休憩をとるとはいえ一晩中歩くので
かなり疲れましたが、仲間と話しながら
励ましあいながら楽しく歩いた記憶があります。
若いうちでないと、なかなか出来ないことで
良い経験だったなぁと思います。
そういう懐かしさに浸りながら
読むのが今からとても楽しみです♪
今は他の分厚い本を読んでいるので
まだまだ先のことになりそうですが(汗)
本屋さんで数冊買った後、最近お気に入りの
中華料理店でお昼ご飯を食べました。
八宝菜や麺類にも、お店人気の
豚角煮が入っていて美味しいのです♪
休日の昼は待たされることが多くて
その日も20~30分待ちました。
待つ間に、前にあるお花を撮りました(笑)
だって、とても綺麗な睡蓮だったのです♪
赤い花の甕には白い小さなメダカみたいな魚が
映っていますが見えますか?
下の白い花の甕には赤い金魚がいました。
ここのメダカちゃん、そういえば
一年ほど前にも紹介したことがあります。
写真の白いメダカは、一年前の
おチビちゃんかもしれません。
あの頃は主人がメダカを飼いたがっているけど
世話をしない怖れがあるから反対なのだと
書いてましたね~(笑)
とうとう、今年の春から飼い始めて・・・
頑張って世話をしているので嬉しい驚きです♪
それにしても、ここの甕くらい大きい水槽なら
さぞメダカちゃんもノビノビ出来るでしょうね。
ちなみに、この甕、中華料理屋さんらしく
ピータンの入れ物でした!
何と「甕を売ります」とも書かれています。
一戸建てに住んでいたら玄関先にでも
置けたのに・・・残念ながら買えません(笑)
さらに、余談。
以前にもちょこっと触れたことのある好きな本、
宮本輝さんの『流転の海』シリーズに
この“ピータンの甕”が登場します。
本で読んだものがコレだと分かって、
「へぇ~これが・・・」と感心することしきり。
主人公の息子・輝さん本人が好んで食べたという
ピータンの“味”については
なかなか挑戦する気になれませんが(苦笑)
どなたか食べたことがあったら、教えてください。
美味しいですか??
毎度のことではありますが
まとまらない話となりました。
時節柄、皆様も風邪にはご注意くださいませ。
クリックするだけで募金ができるサイト
眉をひそめたくなる表現で失礼します。
この週末、主人は酷い鼻風邪をひいておりました。
土曜日も半日は寝ていたのですが
それでも熱も無く出掛ける元気は充分で(笑)
本屋さんへ行くことになりました。
丁度テレビで、映画になった原作の紹介を観て
買ってみようかという話になったからです。
主人は、本屋さんがお勧めする本の中で
一番に選ばれたという話で興味を持ちました。
最近そういうパターンでヒットする本も多いですね。
確かに本屋さんお勧めで売れている本となれば
ハズレがなく面白そう。
でも私が惹かれたのは元となった話でした。
実際に著者の母校で「歩行祭」という
行事が行われていたというのです。
似たような行事をしている学校は
どのくらいあるのでしょうね?
実は私も学生時代一度だけ「夜行会」に
参加したことがあります。
小説のように高校の全校行事ではなく
大学の部活仲間が自主的に行うものでした。
夕方オニギリを作って日が暮れてから出発。
朝方に到着する目的地は一応観光地で
各自で遊んで自由解散。
途中で休憩をとるとはいえ一晩中歩くので
かなり疲れましたが、仲間と話しながら
励ましあいながら楽しく歩いた記憶があります。
若いうちでないと、なかなか出来ないことで
良い経験だったなぁと思います。
そういう懐かしさに浸りながら
読むのが今からとても楽しみです♪
今は他の分厚い本を読んでいるので
まだまだ先のことになりそうですが(汗)
本屋さんで数冊買った後、最近お気に入りの
中華料理店でお昼ご飯を食べました。
八宝菜や麺類にも、お店人気の
豚角煮が入っていて美味しいのです♪
休日の昼は待たされることが多くて
その日も20~30分待ちました。
待つ間に、前にあるお花を撮りました(笑)
だって、とても綺麗な睡蓮だったのです♪
赤い花の甕には白い小さなメダカみたいな魚が
映っていますが見えますか?
下の白い花の甕には赤い金魚がいました。
ここのメダカちゃん、そういえば
一年ほど前にも紹介したことがあります。
写真の白いメダカは、一年前の
おチビちゃんかもしれません。
あの頃は主人がメダカを飼いたがっているけど
世話をしない怖れがあるから反対なのだと
書いてましたね~(笑)
とうとう、今年の春から飼い始めて・・・
頑張って世話をしているので嬉しい驚きです♪
それにしても、ここの甕くらい大きい水槽なら
さぞメダカちゃんもノビノビ出来るでしょうね。
ちなみに、この甕、中華料理屋さんらしく
ピータンの入れ物でした!
何と「甕を売ります」とも書かれています。
一戸建てに住んでいたら玄関先にでも
置けたのに・・・残念ながら買えません(笑)
さらに、余談。
以前にもちょこっと触れたことのある好きな本、
宮本輝さんの『流転の海』シリーズに
この“ピータンの甕”が登場します。
本で読んだものがコレだと分かって、
「へぇ~これが・・・」と感心することしきり。
主人公の息子・輝さん本人が好んで食べたという
ピータンの“味”については
なかなか挑戦する気になれませんが(苦笑)
どなたか食べたことがあったら、教えてください。
美味しいですか??
毎度のことではありますが
まとまらない話となりました。
時節柄、皆様も風邪にはご注意くださいませ。
クリックするだけで募金ができるサイト
読書の秋ですね~
睡蓮の花まだ咲いてるんですね、
私も育ててみたいです。
メダカも元気そう!!
わたしの場合は、昼間でしたが、中学の行事で多摩川を電車で遡って、学校まで川沿いを歩いて帰って来るというのがありました。
みんなとおしゃべりしながら歩くのは楽しいですね。もちろん、きついのはありますけれど、いい思い出です。
買ったまま読んでない本や友人から借りた本もあるのに、興味を持った機会をとらえて少し違うものを、と思い、新しい本を買ってしまいました(苦笑)
睡蓮は意外に花期が長いみたいですね。
micoさんも育てたいですか?ピータンの甕、大きくて良さそうでしょう?メダカちゃんも飼ってらっしゃることですし、お勧めです(笑)
「夜行会」が散歩の原点?あは、なるほどですね~。
歩くのも楽しいなぁと、そういう記憶にはなってますね♪
でも夜行会は夜なのでお花が見えませんからね(笑)
考えてみると高校時代も結構歩きましたよ。学校が駅から遠くて20分、自宅から駅まで10分余り、往復すると毎日1時間は歩いたことになりますね。そういえば、イチョウやプラタナスの並木を眺めてました(笑)
かなこさんは昼間で多摩川沿いでしたか。川沿いは景色も綺麗で良さそうですね~。
私の場合もそうでしたが、皆とおしゃべりしながらだから長く歩けたんですよね、きっと。
似たような思い出を聞けて嬉しいです♪
2鉢に金魚や睡蓮があって本当に楽しそうな雰囲気です.
ところで,私は30年くらい前,ピータン甕を
横浜の中華街でかって,家族で車に積んで自宅に持って帰って玄関先に置きました.藤を植えたり,菊の鉢の台にしたり.当時,まだ5つくらいの息子は,もう
30を越えて,ドイツに行ってしまいました.ところで,1週間ほど前,ご近所の方を訪ねた方が,車で追突されて,甕は無惨に割れてしまいました.思い出深いので接着剤でくっつけてみましたが,何せ,バラバラだったのであまりうまくいきませんでした.もし,これを売っておられるというおいしい中華料理店の名前など教えてくださると,とても有り難いのですが.
お食事がてら甕を買えるか訪ねてみたいと思います.
tokuzoshimada~at~yahoo.co.jp
とくさんのご自宅にもピータンの甕があったのですね♪
車をぶつけられて割れてしまったなんて、とても残念ですね。
お店の名前は「香港飯店」だったような気がします。
前には睡蓮だけでなく他の花もキレイに咲いていて、行く度楽しませてもらっています。
お花や甕が目印になって、近くへいらっしゃればお分かりになると思いますが、住宅街の中ですから(それで私達も最初は見つけられませんでした)場所等も詳しく聞かれるか調べられるかなさった方がよろしいかもしれません。
甕を今も売っていると良いのですけど・・・遠方からお越しでしたら、お電話などで問い合わせてみてくださいね。
お店の名前を再確認して後ほどメールさせていただきますね。ご配慮もいただいて、ありがとうございました。