緑とともに・・・・

小田原市にある樹木卸販売を生業とする有限会社小田原植木のBlogです。

チャボヒバ仕立て講習会4

2009年01月30日 | 商品紹介


初めてご覧の方には、生きた木を割ってしまうなんて!と驚かれるかもしれませんね。
もちろん人間で言えば『手術』と同じですので木にストレスをかける事は確かですが、木の生命を脅かす部分以外の芯を抜くので、木自身が枯れることは少ないです。







このように四つ割にしてしまいます。



四つ割にしたら、木菅部は残して芯の部分のみノミで削ぎ落とします。この見極めは、赤みと白みの境がセオリーですが、しかし職人の実践によってつけられた感覚が物を言うと思います。
ここで、削る芯が少なければ曲がらずに上に直進する力が勝って時間とともに野木のチャボヒバのようになってしまいます。
しかし、木菅部を削ると水分が取れずに木が枯れてしまいます。



今回撮影した木はこの程度の芯を取り除きました。
さて負担をかけた木を養生しましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャボヒバ仕立て講習会3 | トップ | チャボヒバ仕立て講習会5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

商品紹介」カテゴリの最新記事