緑とともに・・・・

小田原市にある樹木卸販売を生業とする有限会社小田原植木のBlogです。

渓流の梅園

2015年01月31日 | Weblog
過日イヴェント直前レポをした下曽我の梅まつりは今日オープニングの
イヴェントだと思います。
穏やかな快晴の下オープニングイヴェントがなされていることでしょう。

さて、小田原市の中央を流れている酒匂川の対岸、小田原の西の梅園と
言えば小田原フラワーガーデンの渓流の梅園ではないでしょうか? 
という事で今日はこちらの開花状況を確認。
ちなみに名前の由来はこの梅園にはせせらぎが流れていることからです。
今日は天気が良すぎてハイキーからローキーまでの巾がありすぎて僕の
持っているカメラ(しかもフルオートで撮影するとなんだか少し色が変
です。ごめんなさい。)



この1週間は気温も低く、昨日は東京周辺でも雪が降りました。おかげさ
まで小田原は雪にならずに済みました。それでもこの1週間は木々のつぼ
みを膨らませるには十分な環境を与えてくれたようです。
八重寒紅や野梅系白梅など数種はいま見ごろを迎えております。



遠くに昨日の雪を残した丹沢連峰が見えます。
立春に 浮かれ咲きたる 冬至梅






よろしければクリックしてください。励みになります!!

地域『小田原』と花『造園業・植木屋』と住まい『エクステリア』にカウントされます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小田原情報へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日の曽我梅林

2015年01月23日 | 地域紹介
窓を閉め切った車に乗るとついこの前までの寒い冬と明らかに違うポカポカ感が車の中に漂います。
もう春は間近なんですね。そんなシーズンが訪れると、インターネットのポータルサイトには
「お花見」の文字が出てまいります。
新春のお花見は、ロウバイやスイセン、そして早咲きの桜もありますが、小田原っ子にしてみれば
春は曽我の梅から始まるものだ、と思っております。

来週の末(1月31日)から始まる曽我梅まつりを前にしてどの程度咲き始めたのかリサーチして
まいりました。



結果はまだ1分以下。
それでも早咲きの梅は





と咲いていましたし、紅梅ももうだいぶつぼみが膨らんでいたので来週末にはかなり期待ができる
のではと思っております。



素朴な田舎のお祭りならではの温かみあるおもてなし。富士山をバックにほのかな香りを漂わせ
ながら開花した梅をご覧にぜひお越しください。



よろしければクリックしてください。励みになります!!

地域『小田原』と花『造園業・植木屋』と住まい『エクステリア』にカウントされます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小田原情報へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖色と寒色

2015年01月17日 | 商品紹介
寒色と暖色、という区別をするのなら、この時期の鈍色の空は間違いなく寒色です。
関東の冬は冬晴れだから乾燥するんだよね、という言葉はあてはまるようであてはまりません。
乾燥はしていても、こんな冷たい空の色の日もあります。



でも、目を圃場に転じれば



木々も



敷き詰められた落ち葉も
そして



つぼみもみんな暖色系です。葉っぱが堕ちた後は木全体でお日様の光を浴びているので明るく
暖かくなるのかもしれません。
歩きながら童話を思い出しました。
あるところに怖い顔をした王様がいました。自分の顔が怖いので、周囲のみんなが怖がらない
ように優しいお面をかぶっていました。
そして、態度だけは怖がらせないようにしようといつも周囲にやさしくふるまっていました。
そんな王様が結婚することになりました。お妃になる人は言いました、「王様、結婚するお相
手の方の素顔を見ないで結婚するのはいかがかと思います。どうぞ素顔をお見せください。」
王様は思いました、素顔を見せて結婚が破談になったらどうしよう、と。
しかし、優しくふるまうのをモットーとして過ごした王様は、仮面を取るのを拒んでお妃候補
を悲しませてはいけないとお面を取りました。
するとお面の下にはお面のような優しいお顔の王様がいました。

確かそんな内容です。
日々の態度が知らず知らずに顔に出てお顔が優しくなったのでしょうけれど、もしかしたら木々
も温かい太陽の日を浴びているうちにだんだん暖色になったのかもしれません。

一番下のつぼみはダンコウバイです。温かい春には黄色い小さな花満開になると思います。



よろしければクリックしてください。励みになります!!

地域『小田原』と花『造園業・植木屋』と住まい『エクステリア』にカウントされます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小田原情報へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬来たりなば春遠からじ

2015年01月14日 | 地域紹介
冷たい風に首をすくめて圃場に出向けば、落葉の木々が寒さを増幅させます。
霜柱が溶けてぬかるんだ道をすすみながら、よくよく見ればそんな木々の枝先には春に向けての
つぼみが・・・・





ああ、僕が寒い寒いと言っている間にも木々たちは来たるべき春に備えて粛々と準備を続けて
いるんだな。
うかうかしている間に大地は暖かい風を吹かせ季節を変えて行くんだろうな、なんて思います。

そういえば…この香り…
ロウバイがもう満開です。





イギリスの詩人シェリーが
『The trumpet of a prophecy ! O, Wind, If Winter comes, can Spring be far behind ?
予言のラッパを吹き鳴らしてくれ!おお西風よ、冬が来たなら、春の遠いことがあり得ようか。』
と西風に寄せる歌で謳ったように寒さの先には暖かな春がもうすぐそこにあるのでしょうね。



よろしければクリックしてください。励みになります!!

地域『小田原』と花『造園業・植木屋』と住まい『エクステリア』にカウントされます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小田原情報へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初荷

2015年01月09日 | 商品紹介
正確に言うと既に小ロットの商品は仕入れておりますが、10t車の大ロットで言えば今年の初荷です。
イロハモミジを中心とした雑木類を大量に仕入れました。



霜の降りて真っ白だった集荷場はやはり寒々しいですが、こうして多くの樹木が並ぶとうれしいものです。
何割かは既に出荷の予定が入っていますが、皆様にお買い求めいただけるのをお待ちしている木々もあります。
どうぞご覧にお越しくださいませ。






よろしければクリックしてください。励みになります!!

地域『小田原』と花『造園業・植木屋』と住まい『エクステリア』にカウントされます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小田原情報へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地場・旬・自給

2015年01月07日 | Weblog
故郷であり、生活の場である里山に産廃焼却場の建設計画が聞こえたのが1990年ころのこと。
その時の反対運動の中心人物のお一人から、久野に住みたがっている方がいる、とご紹介されたの
が今日の本の主人公の笹村氏です。
ですからもう四半世紀のお付き合いになるでしょうか? 当時の対策協議会のメンバーを弊社社長
と共にし、その後は「美しい久野・里地里山協議会」という地域の創造のメンバーとしても弊社社
長と一緒に活動しています。

本職は水彩画家。しかし、農の会を主宰し(現在は後輩に託し一会員ですが)郷土を自然とともに
次の世代に残そうと活躍しております。
弊社のキャッチフレーズは「緑とともに地域の発展を」ですが、大地という与えられた恵みの上で、
生活という経済活動をしなければいけないわけですから、感謝して恩恵を分けて頂く、という生活
スタイルは相通ずるものがあり特に仲良くさせてもらっているお仲間さんです。

そんな笹村さんの写真集が出たとお聞きして早速購入。
久野の風景の中に絶妙に溶け込んだ笹村さんの養鶏は、生き物を工業製品のように道具として扱わ
ない。生命を維持するために命を頂くという宗教的な要素を含んだ養鶏です。ですから生きている
間の鶏は自然の中を謳歌しているのです。
そうした大地と命が詰まった写真集です。

見ていると「生きるため」に本当に大事なものが浮かび上がってくる感があります。生きる意味を
再確認できる気がいたします。
どうぞ、そんな写真集です。一度ご覧いただければ、と思います。



なお、表題は笹村氏のBlogのタイトルです。こちらも是非ご覧ください。




よろしければクリックしてください。励みになります!!

地域『小田原』と花『造園業・植木屋』と住まい『エクステリア』にカウントされます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小田原情報へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人日にすること

2015年01月07日 | Weblog
お正月気分も抜けきらない仕事はじめからおかげさまで忙しく過ごさせて頂いております。
今年も皆様方のご支援・ご鞭撻を頂戴しながら励んでまいりたいと思っております。相変わらずよろしくお願いいたします。






1月7日というと、思い浮かぶのは七草粥。暴飲暴食がちなお正月で疲れた胃を整える役割があります。
がこの日は、同時にこの日は5つの節句の一つ、人日の節句でもあります。
3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕の節句は有名ですが、9月9日の菊の節句
と並んで1月7日の人日の節句はあまり有名ではありません。
でもこの節句に食べるのがおせち料理であることを思えば、一番お節句のイヴェント性を残しているのは
お正月なのでしょうね。

また、この日は新年になって初めて爪を切る日ともされ、七種を浸した水に爪をつけて、柔かくしてから
切ると、その年は風邪をひかないと言われているいます。
ちょうど爪が伸びていましたので、僕も今年初の爪切りを致しました。七草を浸した水で爪をふやかさ
なかったので効果のほどはよくわかりません(笑)




今年もまたBlogでこのような雑多な小田原植木の様子を書き綴ってまいります。よろしくお願い申し上げます。

PS
来月、小田原庭園業組合の青年部が弊社におきまして、弊社高橋を講師にチャボの曲がり仕立ての講習会
を開催するそうです。
過日YouTubeにUPしたところ、あちこちから反響を頂きました。
ご興味のおありの方は、小田原市庭園業組合青年部までお問い合わせください


よろしければクリックしてください。励みになります!!

地域『小田原』と花『造園業・植木屋』と住まい『エクステリア』にカウントされます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小田原情報へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2015年01月01日 | 事業紹介





よろしければクリックしてください。励みになります!!

地域『小田原』と花『造園業・植木屋』と住まい『エクステリア』にカウントされます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小田原情報へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする