見出し画像

日暮しトンボは日々MUSOUする

未来の夢をカタチに! SF世界のバイクを創る者たち

3月くらいに動画で見かけたポケモンのミライドンを立体化するというプロジェクト動画を見た。 このプロジェクトはトヨタ技術会の想像する楽しさと、ものづくりの力を伝えるのがコンセプトで、開発された実物大ミライドンはドライブモードで移動することができます。 このポケモンは知らんけど、ゲームのCMで見たことあるな。。。 この動画は東京ミッドタウン日比谷で展示された様子のレポートです。
結構デカいんだね💧  実際に走行する動画もあります…   が、あの大きいタイヤが回るわけではないですね。 けど子供に夢を与えてることは確かです。 この展示は3月17日で終了しました。

次は大人の夢です。
カワサキ重工の未来型3輪電動ビークルJコンセプトというプロジェクトです。 前2輪、後ろ1輪の変形可能なリバーストライクですね。 前輪の幅を狭めてバイク形態に近い状態の「スポーツモード」と前輪が広がったバギー形態に近い「コンフォートモード」の2形態が選べます。
Kawasaki J-Concept このバイクの前輪は、2本のレバータイプのステアリングでタイヤを傾けさせ、コーナーを曲がります。 東京モーターショー2013会場では、PR宣伝用にCG画面も制作されています。 走行中に2輪のスポーツモードと3輪のコンフォートモードにトランスフォームする場面があり、実現すれば非常にクールでカッコいいと思いますね。
今の所このバイクの販売生産化の予定は無いとのこと。 残念! 

通常の前輪1輪、後2輪の3輪バイクはTRIKE(トライク)と言い、それと逆に前2輪、後1輪をREVERSE TRIKE(リバーストライク)と言います。


リバーストライクで有名なのはカナダのBRP社のCan-Am Spyder(カンナムスパイダーでしょうかね。 最新モデルの紹介動画を載せておきます。
✨ Can-am Spyder RT Sea-to-Sky 2024 ✨ スタイリッシュで実にカッコいい!! 🌟   ブラックのボディーカラーも良いけど個人的にはホワイトがグッド!


アニメやゲームの世界でもトライクやリバーストライクは登場します。
アニメ「赤い光弾ジリオン」に出てくる三輪バイクのトライチャージャーは、アーモレーター形態という戦闘強化服に変形する。 あとはメガゾーン23のガーランドかな。 もっと現実に近いものと言えば、プレステ4のゲームソフト「デス・ストランディング」に登場するコトブキヤのプラモデル「リバース・トライク」など。 

上記のKawasaki Jと同じスタイルですね。 ゲームのストーリーは、大災厄によりアメリカ合衆国は滅び、怪物が跋扈する荒地となった大陸を舞台に、生き残った人たちに必要な物資を拠点に配達するといった内容のゲーム。 時として主人公が利用するバイクがこのリバーストライクだ。 荒地を走るときには前輪が二つに割れて車高が上がりオフロードモードに変形する。
ゲームは直接プレイしたことがないけど、ゲーム実況動画でよく観てました。


近未来の乗り物「空飛ぶ自動車」と称して各メーカーから開発競争が加熱するなか、プロペラで飛ぶ、いわゆる有人ドローンと言う印象はどうしても拭いきれない。 一番現実的ではあるがイマイチ遊園地の乗り物感がある。  
空飛ぶ車と言うならば地面を走る時はちゃんとタイヤで走行可能でなくてなはらない。 バックトゥザフューチャーのデロリアンやブレードランナーのスピナーのように飛ぶ時はタイヤが変形して空を飛ぶ、それこそ未来の飛ぶ車だ。

そこいくとわたしが何年も前から注目しているフランスの LAZARETH(ラザレス)社が開発したジェット噴射で飛ぶフライングバイクが正にそれだ!
タイヤが横水平に可動し、ローター(ヘリコプターなどの回転翼)では無いジェット噴射で飛ぶというこれぞ理想的な未来型ジェットバイク。
その独創的な発想と実行力に、世界中のビハイクルファンが毎回度肝を抜かれてきた。   同社は映画『TAXI』シリーズなども手掛けている。
Lazareth LMV 496 - Transforming Jet Hover Bike このバイクはウインドスクリーンとライトまで分割してあるのでコーナリングの際にタイヤと一緒に左右にずれるのが凄い! ホバリングに関しては浮かんだのは1メートルくらいだろうか。 しかし未来への夢が叶う第一歩であることには違いない。 

AKIRAに出てくる金田のバイクを制作販売したり、実物大ガンダムやボトムズのスコープドックを制作したりと子供の頃の夢がどんどん具現化して行く。
アトムの時代を越え、AKIRAの時代を実現する、なんとワクワクする時代になったのだろうか…  こうしてはいられない! わたしも自分の夢を叶えるために動き出そう!

というわけで可変ジェットバイクを作りました!      レゴで!😅
クワッド(4輪)バイク から 空飛ぶクワッドジャンパーへ
クァッドスラスター 4つの推進バーニアで飛び回ります!! (という設定で)
ただ、わたしが作るのだからフライングモードに変形するだけでは済まないのだ。


       
               don't miss it

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「レゴ系」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事