地上80cmの世界

車イスの目線から見る世界

さぼり癖が…

2017-06-21 14:06:08 | 日々のひとりごと

             2017.6.21日 先ほどのニュ-スで梅雨入りしたとか…
             雨なのに気温が高い 湿気の多い日になりました
              この頃さぼり癖がついたようで…気が付くと更新の間があいてます

             気を取り直して…今日はnobuの外出には欠かせない機器でアップ
             これが無ければ一歩も外に出られません 大事な機器です

                   
             車イス昇降機です 脇にゴチャゴチャ写ってるのはご勘弁…
             
              このボタンで上下します
             
               下まで降りると地面へ車イスを移動
              
               そして愛車に乗ることが出来ます
              
               家の中に入る時は縁側と同じ高さに上げて移動
               ちなみにこれはリ-スです 購入すると50万円とか…
               リ-スだと不具合が生じた時交換してもらえます
 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zikozaemon)
2017-06-24 14:48:23
凄いですね。
私は自転車にも乗れない人間です。nobuさんはご自分で運転が出来るのですから・・・・
私も高齢者の為の色々の道具をリースしています。それにリハビリの為の施設に週1回送迎車で運動をしに行ってます。
最初は何となく行く事に抵抗があったのですが、今では同じような年代の方とお話をしたりして楽しんでいます。今までは足も丈夫な時には一人ででも買い物に行ったり音楽会にいったり、気のあった友達と食事会にもでかけていました。私は主人がなくなってからは親戚も娘も居ませんので、むすこと2人で3猫達を相手で暮らしていると、時々とても孤独感に襲われてしまうのですが、こうしてブログのお仲間に入れてもらって、とてもすくわれた気分になるのですが、だんだん年を取る(85才)に従って、気持ちは此れでは駄目だと判って居ても体の方が動いてくれません。
それにノらだった猫達も上のジーコが23才・おはなが16才・フーが6才で、最近はジーコが時々おもらしをしたり、糖尿なので朝晩インシュリンの注射をしてあげたり、おはなには腎炎の予防薬をのませたりとわたしの方がまいってしまいそうです。生き物は飼う方も飼われる方も
だ可愛いからではなく、年を取る事を考えてかわなくってはならないのですね。飼った以上は家族ですものね。


こんにちは (おじしゃん)
2017-06-26 17:39:03
nobu さん、こんにちは♪

頑張っていますね。
この昇降機は家に出入りするためのものですよね。
車椅子から自動車に乗り降りする方をスーパーで見かけますが、
手際よい動作に感心させられます。
nobu さんも同じでしょうね。

越後も梅雨に入りましたが、これといった雨も降らず、今年は空梅雨?  今のところは (笑)
晴れの日がないので、早朝出勤も一休みです (笑)
zikozaemonさんへ (nobu)
2017-06-27 13:35:09
こんにちわ いつも見て頂きありがとうございます

新潟は梅雨入りしたのでしょうか?変な天候ですね
私もパソコン教室の先生に何時か高齢になった時 パソコンをしているときっと役にたつ…と教えられたのが本当に今役立ってます
ブログをとうしてお仲間が出来たり ポストまでいかなくても手紙が出すことができたり

今は動物のオムツもありますよね 本当に人間と同じ病気をするのですね
でも 本当に家族と同じですから出来る事はしたいですね
おじしゃんさんへ (nobu)
2017-06-27 13:42:22
こんにちわ コメントありがとうございます

パソコンを起動すると必ず寄るのですが…いつも読み逃げして失礼しています
四季の棚田の写真がとても好きです

車イス昇降機…本当に助かってます
私の車も上に車イス自動で収める事が出来るので一人で外出が出来ます

コメントを投稿