『村主章枝さん、トルソワの「知ってるのよ!」トゥトベリゼ・コーチ拒否発言は「ペレストロイカ級の一言』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/hochi-20220218-OHT1T51139
『…村主さんはツイッターで「銀メダル、トルソワ選手。エテリコーチに対し、『嫌よ!あなたはすべて知っていたでしょう!』と告げたとロシアメディアが報じました」とし、「何について『知っているのよ』と言ったのかは分からないですが、ロシアのドーピングに対する考え方を大きく変える『ペレストロイカ級の一言』だったと思います」(原文のまま)と衝撃的な出来事だったと指摘。
さらに連続投稿で「ペレストロイカとは、再構築の意味があり、1980年代後半からソビエト連邦でゴルバチョフによってグラスノスチと共に1991年の守旧派によるクーデター発生までに進められた政治体制の改革」と説明した。…』
ペレストロイカに注釈が必要なんだなー…。
『村主章枝さん「村主出さずに真央ちゃん出せ」年齢制限引き上げ議論にトリノの中傷を回顧』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20220218089
そうそう、これこそ日本人のオトナが思い出すべきことだと思ってた。
五輪フィギュアに「年齢制限がある」こと自体、ほとんどの一般人は初めて知ったのでは?
無理とわかりつつも、
「浅田真央、出れればいいのにね」
「次の五輪じゃ、体型かわってるかもしれない」
と、一般人、フツーに言ってた。
今回のドーピング疑惑で、TVでコメントした医師が、
「スノーボードは一発勝負だからいいですが、フィギュアは有酸素運動なので、体の未熟な年齢では…云々」
と言ってたのにも、びっくりした。
まあ、年齢制限は競技により違い、スノーボードには制限がないそうだ。
スノーボードやスケボーのの選手たちは、若くとも国際的プロで、危険を知っているから、ワタシも肯定するが。
命かかってる、けがの多いスポーツなのに、軽くスルーしたなー…と。
(女子体操とかも、体のピークは中高生くらいだが、日本では「義務教育」「高校受験」にはばまれ、練習に専念する環境にないという。スポーツをしない中高生が、授業中だらだら寝ていても卒業できるのだから。勉強は集中的な短時間授業を行い、競技・トレーニングに重きをおける、一貫校があってもいい。
人生100年時代だからこそ、年齢ごとに、合ったことをして、次のキャリアに進んで、何が悪い?)
それにしても、
「自国のメダリストは、若くても『最年少メダリスト』! と、うかれ、次回メダルを取れなければスルーするに決まっているのに。
他国の、つまりロシアから次々と出てくる若いフィギュア選手については、どうこう言う」
このダブルスタンダードが、じわじわと恥ずかしいし。
マスコミには、この恥ずかしさに、早く気づいてほしい…。
☆それにしても、
「自国のメダリストは、『最年少メダリスト』! とうかれ、次回メダルを取れなければ・・・云々~中略 言う」
>
そこですよ~
私、興ざめしたのは 前回覇者が連覇する・出来る可能値の低さに 選手生命の短さに 何の楽しみもなひ コレですね。
いっその事、年代別の2部制に~ と思ってしまいますぅ。
落語家は本当に選手生命が長いナ・・・
何の選手 口と能の運動選手!!