おばちゃん日記

複数の扶養家族( カテゴリーを参照ください )と生活しています。
日々のあれこれを気ままに、時には本気に綴ります。

ここまでやるかぁ

2023-11-27 21:46:19 | おばちゃんが気になったこと
ここまでやるかぁ

26年導入予定のマイナカード電子証明書、
10年有効に…
券面には性別記載せず

11/22(水) 7:35配信
読売新聞オンライン
 
政府が2026年中の導入を目指す新しいマイナンバーカードの
概要がわかった。
ICチップに組み込まれた電子証明書は、
有効期間をマイナカード本体に合わせて現行の5年から
10年に延長する。
カードの券面には氏名、生年月日、住所、顔写真をこれまで通り
記載するが、性別は記載しない方向で検討を進める。

関係省庁や有識者でつくる非公開の作業部会が21日、
中間骨子案をまとめた。
近くパブリックコメント(意見公募)を行い、
年内にも中間取りまとめを行う。

電子証明書はオンラインの行政手続きなどで使用する。
更新時は役所などに出向く必要があるが、
カードと有効期間を合わせることで更新が1回で
済むようになる。
18歳未満についてはカード、
電子証明書とも有効期間を5年のままとする。

プライバシー保護や防犯上の観点から、
氏名などの基本情報は削除することも検討されたが、
本人確認手段として広く利用されているため
引き続き記載する。
ただ、性別は性的少数者への配慮を求める声もあり、
券面には記載せずにICチップにデータとしてのみ
登録する方向だ。

政府は、マイナカードの発行が始まった16年に
取得した人の更新が集中する26年に向けて
券面のデザインや記載事項の見直しを進めている。

現在の保険証には性別が印字されていますが、
もう、おかしな方向に進みだしてしまいましたから
これも通るのでしょう

運転免許証には性別が記されていませんが、
マイナンバーカードからも性別が消されたら・・・
性別を削除するなら
住所と生年月日も削除して欲しいものです。

どうせ、パブリックコメントなんて形だけでしょ。
少数者のために大多数が困るようなことが
起きなければいいのですが。

男は男、女は女
これは差別ではなく区別です。
区別も無くせというなら
✖HKの年末のくだらない歌番組なんぞ、
とっとと無くせ


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (0yazi)
2023-11-28 16:55:46
最近は区別と差別の線引きが曖昧になり過ぎて無茶苦茶でござりまする。

男は男で女は女・・・これは真理でありましょう!!!

面倒臭い世の中にして何を企んでいるのやら、なんちゃって。
返信する
0yazi様へ (おばちゃん)
2023-11-28 22:27:59
全く面倒くさい時代になったものです。

「一般人参加のマラソン大会では、
健康保険証で性別確認をしているのに・・・」と
いうコメントまで。
受付にICチップを読み取る機器まで必要になりますね。

岸田政権はとんでもない法を作り上げたものです。
岩盤保守層が匙を投げたのは完全にLGBT法で、
廃案にして欲しいくらいです。
返信する
Unknown (kusakabe-dc)
2023-12-03 09:48:08
Oyaziさまの意見に同意であります。
女子マラソン女子ゴルフ女子サッカー...等の区別はどうするのでありましょうか?あくまでも自己申告ならば、この前の女子浴場侵入事件と同じことが起こりますね。アホくさ。
返信する
kusakabe先生へ (おばちゃん)
2023-12-03 22:00:18
性別が証明できなければ、
いろいろな場面で困ることが出てきますよね、
竿をぶら下げた人が女湯に入ってくることも
また、出てくるでしょう。

LGBT法ができて喜んでいるのは、
公金チューチューの極々一部だと思います。
返信する

コメントを投稿