十子とロドリゲス

田舎住まいの家事手伝いとクワガタの愛の日常

パンチDE

2007-03-03 11:22:24 | コクワガタ
今のとこ、私が飼育してるコクワ幼虫たちの体重は、
割り出しから大体4ヶ月経った時点で、大きい順から

♂:7g、5g、5g、4g 
♀:4g、4g、4g、3g、3g、3g、3g

って感じになってます。

少数精鋭って感じで順調と言えば順調だけど、飛びぬけて大きい♂は1匹だけ。
その辺りちょっと心許ないので、この春から再度ペアリングすることに。
材を埋め込んだ小さめの産卵セットでそのまましばらく暮らしてもらいます。
あと10ニョロくらい採れたら丁度いいんだけど、どうなることやら。

超巨大殺人コクワガタ作出マット開発プロジェクトプロトタイプ2号
十子MAXだって、あと1ヶ月以内に完成予定だし、こっちの準備はオッケー。

あとは二人がその気になってくれるかどうかだけど
まだまだ寝ぼけてるっぽくて、日が暮れても餌を食べたり食べなかったり。
どうやら気長に待つしかないみたい。もう充分暖かいのになあ。

セットするのはもちろん、私を虫の世界へ引きずりこんだこいつら
まだまだ隠居はさせませんス。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
11ニョロ (Marcy)
2007-03-03 20:54:27
現在、11ニョロいるんだぁ...。
♂4ニョロに、♀7ニョロ!
上手いこと生み分けさせたね~♪

ブリードには♂1+♀2~3がいいんだけど、これって一夫多妻、ハーレムだね!

がんばれ!ロドリゲス!!
返信する
高砂や~♪ (トノ)
2007-03-03 23:40:00
もう産卵にはいられますかー。

うちのコクワたちは地中奥深く潜って一向に出てきてくれません。

沢山産んでもらってください。
京都の片隅から応援しているぞなもし。

返信する
>師匠 (十子)
2007-03-04 20:14:02
コクワガタに限っては、♂♀半々くらいが嬉しいかなと思うですー。
もちろん大きな♀が生まれなきゃ次に繋がりませんけどね。

飼育は楽ちんでも、パプキンの倍くらいの手間はありますし。
細々と累代しながら、こっそりギネスの夢を見るのです。
返信する
>トノサマ (十子)
2007-03-04 20:20:58
一応セットは組んで、ペアリングという形ですけど
しばらくは眠気覚ましの期間だと思いますー。
夜中たまに表に出て来ても、殆どゼリーは減ってないし。

材も細いしケースも狭いし、しばらく放置しといても
そんなに驚くほどは爆産はしないんじゃないかなと。
ていうかむしろしてくれるなと。

ほどほどに生まれるよう、ほどほどの応援をお願いします。
返信する
こんばんは。 (Kenpapa)
2007-03-04 20:49:25
コクワのペアリング、、私もかなり心を揺り動かされますね。

そういえば、11月くらいから、エサも何もやらず、ベランダ(屋外)に放置したままのコクワ成虫が何匹かいるのですが、生きてることやら。

暖冬で温かい日も出てきているので、慌てて、ゼリーを置きました。

ゼリー食べるようだったら、♀だけ室内にうつして、産卵セットを組んでみようかな。
返信する
>Kenpapaさん (十子)
2007-03-05 22:52:07
今日なんか高知は外に置いてたら暑くてヤバいかもってくらいの陽気です。
このまま夏になったら一体どうなっちゃうんだろ。
逆にびっくりするくらいの冷夏ってのもありそうなんですけど。

コクワガタ、是非ペアリングさせてあげてほしいです。
是非是非是非。
返信する
コクワ☆ (TOMCAT)
2007-03-05 23:55:32
うちもそろそろ活動開始かな??って感じです。
越冬ケースには幼虫達が見え隠れしているので割り出し
たら結構いるかも(^^;
ちなみにうちには今16ニョロいます(^^)
頑張って大きくせねば・・・
目指せ!50mmUP!!
返信する
>TOMCATさん (十子)
2007-03-06 11:55:26
やっ

コクワガタ飼ってる人は問答無用でライバルです。
なので上履きに画鋲いれたりするのです。
さらに私より先に50mmの子が生まれたりしたら
体操着の袋に牛乳いれたりするのです。

お互い正々堂々と頑張りましょうね。
返信する