goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

からっぽ?

2012-10-19 05:56:07 | 不動産鑑定
本日の天気は

いつも切ってから取ってましたが、あら奥さん、これなら簡単ね



そう。こーして、中身はからっぽ。

かつて、

「日本はなくなって、そのかわりに無機的な、からっぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜け目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るのである。」

と三島由紀夫が仰っておりました。

文化って、どんなカタチであれ、その国民性を象徴しているんだと思うんです。

ただ、それ自身が大半空虚な、強いバックボーンを持たないよーな、そんなモノだとしたら、それはそれで「これが日本」なんだろうけど、やっぱ、なんか、イヤだなと。

この国の特徴。

あらかじめ言っておきますけど、自分は別に右とか左とか、全く関係ないし、宗教だって無宗派だし、政治的にどこを支持するなんてモノもございません。

よくまぁ、外国の方が「おお、神よ」みたいの観ると、あんまし、こう、実感がわかないんですが、でも、きっとですよ。

自分の中にも意識を普段は全くしていないにもかかわらず、現時点まで一切独裁的な行動をしてこなかったアノ方をみると、ついつい敬語を使いたくなる、そんなことを思ったりもするんですよ。

いや、その、だからって信仰してるとかそんな右的な話じゃなくってね。

きっと、わかんないんだけど、奥ゆかしさとか、そーゆーのの文化の根源みたいのがボトムにあんのかなと。

三島氏は、ものすごい危機感・絶望感を抱いて自決なさったのかと想像致しますが、空虚そうに見えて、実のところは、どの文化面においても、根強く日本らしさってのが残ってて、よくよくココロを割ってみれば、逆に期待するところばかりなんじゃないのかと、そんな風にわたくしめは感じるんですね。

自分はいま、資格商売を営んでて、そんでもって、各国、似たような資格がある中で、詳細にみれば、やはり日本は日本で優れたというか特徴的なモノがあるんだと思うんです。

文化にしろ、経済にしろ、そして、人間にしろ、まだまだ捨てたモンじゃないぞと。からっぽじゃないぞと。

そんなこと、最近は感じております。はい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする