ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

ウナギで痩せれる?

2008-07-05 07:47:40 | 不動産鑑定
本日の天気は

先日のコラムでも話題にしましたが、今日もシツコク血液型のトピック。

なんと、今度は食べ物も血液型別に“相性”があるって話です

しかも、コノ話はれっきとした免疫血清学に基づくものらしいです。

東京医科歯科大学名誉教授 / 人間総合科学大学・藤田紘一郎教授に拠ると、そもそも、人類の最初の血液型はO型で狩猟民族だったそうです。

その後、農耕民族の一部からA型が生まれて、まもなく遊牧民族の一部からB型が生まれ、さらに彼らが混じり合った結果、AB型が生まれた、と。

結果、分類的には、A型はB型に対する抗体を持ち、B型はその逆で、O型はそのどちらの抗体も持ち、反対にAB型は抗体を形成しなくなったらしい。

結局、この抗体の有無が、食べ物の“相性”も決めるんじゃなかろうかと、そう推測されてるそうです。

例えば、O型。

A、B型に関係する血液型物質を多く含む肉類を食べると、体が抗体を作ろうとエネルギーを消費してしまい、かえってロスが多い。

続いて、A型とB型。

A型の人はB型物質に対する抗体を持っているので、B型物質を持っている食べ物は合わず、また、B型の人はその逆だそうです。

残りのAB型。

O型とは逆に、AB型の人は、身体に合わない食べ物はほとんどないと考えられます。だって、そもそも抗体形成しませんからね。

以上から、「血が騒ぐ」各血液型のフィットする代表的な”好物”を挙げると、

A型 …豚肉、ウナギ

B型 …羊肉、クジラ、ハマグリ
 
O型 …貝類、ゴボウ
 
AB型…牛肉、馬肉、コンブ、ソバ、ブドウ


ねぇ?

土用の丑の日にウナギ!!なんつったって、A型が食べりゃあ夏バテ防止につながるだろうけど、B型が食べたら抗体が増加しちゃって逆にダイエットになっちゃう、なんて説明が成り立っちゃうワケですよ。

ま、わたくしめは不動産の鑑定士なんでね、こんなんにこだわる必要はサラサラないんですけど、いや~、この血液型ってのはやはり奥が深いなぁと感心しきりであるのでございます。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※


只今FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする