公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

市場の「圧力」に対し、日銀は国債買い入れオペで対応

2022-07-26 00:57:00 | 経済指標(物流と金融)
6月からの金利低下に市場の「圧力」に対し、日銀は国債買い入れオペで対応しているというがチャートはその結果を見れば明らかに日銀の負けです。しかし時間が味方である。長期債の利回りは、景気後退の可能性が高まっているため、ピークに達している可能性がある。との見方が強くなってきている。

それでも緩和姿勢に変化がなかったことがますます金融ゲームを大きくしている。しかしこのゲームには政府がない。市場参加者がサーキットブレイクをかけて突然終わることも覚悟して参加した方がいい。


米連邦準備制度理事会(FRB)が来週にも利上げに踏み切る中、意外な投資先が嵐から身を守ってくれるかもしれない:米国長期国債だ。

今年、債券ポートフォリオが大混乱に陥った後、しかもインフレが40年来の高水準を維持し、FRBの積極的な利上げのおかげで債券に対するセンチメントが大きく悪化しているときに、長期国債は誰も避難しようと思わない場所かもしれない。長期国債の価格は金利の変動に特に敏感である。

しかし、FRBは利上げに積極的で、今週中に連邦預金金利を4分の3引き上げると見られているが、景気減速の兆候をもたらし、景気後退の可能性に対する懸念を高めている。債券市場という逆風の世界では、これは朗報となる可能性がある。

「住宅や製造業のデータは鈍化し、失業保険申請件数は増加し、消費者心理は過去最低に近いという、すでに減速している経済の中で、FRBはタカ派に固執しており、不況のシナリオは揺らいでいる」と、ピッツバーグに本拠を置く運用資産6310億ドルの資金運用会社、フェデレイテッド・ヘルメスのシニアポートフォリオマネージャー兼株式戦略担当のスティーブ・チアバロン氏は言う。

「長期債の利回りは、景気後退の可能性が高まっているため、ピークに達している可能性がある。

モーニングスターのマネージャー・リサーチ・ストラテジスト、エリック・ジェイコブソン氏によると、2020年8月に過去最低を記録した利回りから2.77%に上昇し、モーニングスターの米国債指数は今年、価格ベースで20.11%下がっている。

2週間前、10年物の利回りは3.09%だった。今年に入ってからは1.63%であった。債券価格は利回りに反比例して動く。このところ、景気減速懸念が高まり、国債利回りは低下している。

FRBの資金調達の確率が、FRBが何をすると市場が考えているかを示しているとすれば、満期まで数年の国債の利回りは、その取り組みがどれだけ成功すると市場が期待しているかを示している」とジェイコブソン氏は説明する。「言い換えれば、利回りが低いほど、FRBの利上げがインフレ抑制に有効であると市場が確信していることになる」。

今、債券は買いなのか?
ニューヨークの独立系投資調査会社、リチャード・バーンスタイン・アドバイザーズの債券担当ディレクター、マイケル・コントプロス氏は、「連邦準備制度理事会の唯一の道は、需要を低下させることでインフレを抑制することであることは、ますます明白になってきている」と言う。「そして、インフレではなく、成長が長期債利回りの最大の原動力となる。10年物国債の利回りは、インフレ率が非常に高くても周期的なピークに達することがある」。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010年記事の再掲載『概念を... | トップ | 米グーグルは、「AI(人工... »
最新の画像もっと見る