功山寺決起

青山繁晴事務所から自由民主党の党員になりました。(2020年)

「キューバ危機の再来」とも言える戦争危機(2022/01/27/ニッポン放送)

2022-01-29 22:10:28 | ニッポン放送

バイデン大統領、ウクライナ侵攻でプーチン大統領への制裁を検討

アメリカのバイデン大統領は1月25日、ロシアがウクライナに侵攻した場合、ロシアのプーチン大統領自身への制裁を検討する考えを表明した。アメリカ政府高官は、侵攻に備えた経済措置の強化策も公表している。

飯田)バイデンさん自身も、侵攻した場合はドル決済をさせないということを会見でおっしゃっていましたが、ウクライナ情勢はどう見ればいいですか?

青山)まず戦わざるアメリカというのは徹底的になめられる、あるいは試されるということです。いい悪いではなく、私は批判的に「アメリカは戦争国家である」と言って来ました。第二次世界大戦で負けた日本も、自己否定が続いて77年目です。しかしアメリカは、本当は唯一勝った国です。だから戦争が善になってしまい、第二次世界大戦が終わって、わずか5年後に朝鮮戦争を始めました。戦争国家なのですが、よくも悪くも、いざとなれば軍が出て来るからこそのアメリカの威信なのです。

「軍は出さない」と言う一方で朝鮮半島周辺に海軍力を集めるアメリカ ~ロシアへの圧力

青山)バイデン大統領は、言わずもがなのことを言ってしまったのです。「軍は出さない」という。それでプーチン大統領も中国の習近平国家主席も、「アメリカが出て来ないなら好きにしますよ」ということをやっているわけです。それがウクライナ情勢に端的に表れている。ただし、プーチン大統領個人の制裁云々だけではなく、米軍は動きを強めています。ロシアはご承知のように極東からヨーロッパにまで至る広い大陸ですが、ウクライナはロシアから見れば、西ヨーロッパにいちばん近づく端です。

飯田)そうですね。

青山)そこに軍を集めてしまっているから、極東も含めて手薄になっているのです。ソ連軍に比べると、ロシア軍はものすごく減りましたから。

飯田)それがウクライナに集中してしまっている。

青山)正確には申し上げられないですけれども、アメリカは海軍力を使って、朝鮮半島辺りに空母だけではなく強襲揚陸艦、つまり海兵隊を侵入させるためのものを送っています。潜水艦も動いています。

飯田)朝鮮半島辺りに。

青山)北朝鮮が花火のようにミサイルを撃っているから、というのは表向きの理由です。アメリカは北朝鮮のミサイルなど気にしていません。アメリカ本土には撃って来ないし、グアムやサイパンにもなかなか撃てないということと、短距離のものしか撃たないと思っている。北朝鮮ではなくて、ロシアに対する圧迫をしているわけです。

「キューバ危機の再来」とも言える戦争危機 ~存在感の増す日本

青山)その動きを考えると、「まさか戦争にはならない」と思っている人が多いけれども、これは最大級の危機です。いま戦争危機が4ヵ所あるのです。いますぐにというわけではありませんが、戦争危機という意味では、ウクライナ、台湾。加えて、中国はこの動きに乗じてブータンに入植者をたくさん増やしていますし、インド軍との衝突も懸念されます。ブータンのすぐ南がインドですから。

飯田)以前にもありました。

青山)さらにプーチン大統領は、キューバやベネズエラへもロシア軍の派遣を示唆しています。「核戦争危機とは違う」と言いながら、キューバ危機の再来という側面もあるのです。


日本の意思をはっきりと出すべき ~民主主義国のリーダーの1人として

青山)日本の存在感は急激に増していて、先ほど言ったアメリカ海軍の動きでは、平和安全法制のおかげで日本はあくまで平坦部分、いわば支える部分ですけれども、協力はできますから。アメリカだけではなく、世界的に中国の独立主義の拡張を抑えられるのは、少なくともアジアではもう日本しかいないのです。

飯田)アジアでは。

青山)だからフランスやドイツなど、かつての親中派もいまは自衛隊と協力しているわけです。私たちの民主主義と平和に対する貢献への期待が、どれくらいアップしているかを考えると、現状の岸田政権のように「あっちを見て、こっちを見て」ということではダメです。はっきりと「独裁主義にはつかない」と、「中国やロシアの新しい連携には与しない。民主主義側に立つ、それもリーダーの1人として日本は踏ん張る」ということを出さなければいけません。

林外相が「仮定の質問で差し控えたい」と言った理由

飯田)日米首脳会談をオンラインでやりましたが、ウクライナ情勢に関しては強い行動に断固として出ると、確か会見のなかで話していたと思います。しかし21日の閣議後会見のなかで、林外相は「仮定の質問で差し控えたい」と後戻りしてしまったようなところもありました。日本としては、きちんと行動するべきですか?

青山)オンラインの日米首脳会談では、まずアメリカのバイデン大統領が「経済制裁しかしない」ということを、事実上言っているでしょう。

飯田)バイデン大統領が。

青山)ただし、これは米民主党政権すべての話ではないし、軍とは考え方が違います。それでもバイデン大統領がそう言っている以上は、日本がそれを踏み越えて経済制裁以外のことを話せるわけがないですよね。

ドルと通貨が交換できなくなると戦争が始まる ~ドルと交換できなくなることでかつてのソ連は潰れた

青山)私が接触しているアメリカ側からの情報によれば、アメリカの本音としては、日本が憲法9条の範囲内であっても、軍事的プレゼンスの必要性について「平和のための抑止力」と言って欲しかったのです。日本の国益も踏まえて、あえて文句を言います。

飯田)アメリカの本音は。

青山)憲法をつくったのはもともとアメリカだという話ではなくて、そもそもアメリカ合衆国の姿勢について、みんながよく理解できないからです。本当に二度と戦争をしないと言うのであれば、新たな対策が必要だけれども、実際は米軍が動いているのに、大統領は「軍を動かさず経済制裁だけだ」と言っている。

飯田)実際には米軍は動いている。

青山)また、ドルと通貨が交換できなくなる方向へアメリカが踏み切れば、香港でも人民元がドルにできなくなり、中国は潰れるのです。かつてソ連はそれで潰れたわけですから。

飯田)中国が潰れる。

青山)バイデン大統領はあれほど経済制裁と言うだけあって、そこが勘所だとわかっているのだけれども、「ドルと交換できなくする」ということで、かつてのソ連が潰れた事実を、ロシアは当事者としてよくわかっているのです。

飯田)当事者として。

青山)そのときは戦争になります。だから覚悟しておかなければならない。火を噴いてしまったら、犠牲が増える前に一瞬で止めなくてはいけませんから。そのための軍事力なのです。戦争を拡大するための軍事力というのは、第二次世界大戦で終わったのです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつりごとの恐ろしさの究極は(2022-01-29 13:08:44)

2022-01-29 14:26:20 | On the Road
・・・まつりごとの恐ろしさの究極は、ただひとりの要人、要職にある指導者の間違いによって、凄まじい悲惨が万人のもとに、もたらされることです。

 実際には、その指導者の周りにいるひとたちとの、いわば共同作業で国を誤ってしまうのですが、最終的には、ただひとりの間違いだけで、まったく罪なき万人、庶民、国民が想像を絶する無残な悲苦痛に叩き込まれます。

 こうしたことは大統領制で起きるように見えて、日本の議院内閣制でも起こり得ますし、実際に起きたのが、かつての敗戦でもあります。

 したがって、この国会の現場を去ることは今、できません。
 ぼく自身の自由な立場への渇望、あるいは脂の乗った時機にある文筆を用いて、作品を出したい、すなわち参議院議員をほんらいの願いと宣言の通りに1期のみで辞去したい気持ちは、深いです。
 しかしそれは、できなくなりました。
 まつりごとの恐ろしさを、現場に入ったからこそ、知ったためです。知って、放っておくわけには、いきませぬ。個人の願いは、覚悟を決めて、捨て去りました。



※ このエントリは、ふたつ前のエントリー、さらにひとつ前のエントリーの続きです。
  読んでも訳が分からないというかたは、できれば先のふたつを合わせ読んでください。そうは長くないです。
  土曜日曜は、多くの場合、国会日程は入りません。
  ぼくの場合、そうであっても忙しさに変わりはありません。
  それでも、こうしたエントリーは、週末ぐらいにしか、滅多に書かないなと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖国を甦らせる。(2022-01-29 12:27:21)

2022-01-29 13:12:26 | On the Road
・・・日本のまつりごと ( 政 ) と、その方向を左右する議論が、人間の弱さによって支配されているということは、きょうまで続くあの敗戦を繰り返すことに繋がると、深く憂えています。

 救いとなる要人が、ひとりではまったく足りませんし、またその要人も、部分的には救いがあるということに過ぎないのです。
 また、おのれは要人にあらざると、ひとつ前のエントリーに記したことについて「いつもの謙遜だ」と受け止めたかたがいらっしゃるかも知れません。
 いえ、それは違います。実像です。
 夏に迫り来る、わずかまだ2回目の参院選挙で当選するのかどうかも全く分からない、当選1回の議員です。
 現職の衆参両院議員72人を擁する、新しい型の議員集団、護る会 ( 日本の尊厳と国益を護る会 ) の代表ではあります。
 それが無かったら、たとえば、どの総理も、わざわざ電話にも出られませんし、電話もいただかないでしょうし、つまりは一対一での議論に応じられるということは、あり得ないでしょう。
 しかし、それがどうしたと、おのれでは思っています、常に。



 唯ひとつの、ぼくらの祖国、日本。
 日の本の国が、敗戦を脱し、敗戦の再来を繰り返さず、ほんものの独立を取り戻していく。祖国を甦らせる。
 その道のりのあまりの険しさを痛感すればするほど、万やむを得ず、もう一度選挙に臨む決心をしたことだけは正しかったと思います。
 選挙が近づくにつれ、卑劣な妨害も膨らんでいくでしょう。
 しかし、そんなものに負けるようでは、結局は、このわたしの器量がそこまでということです。
 憂えるだけに留まらず、ひとつ切りの心身、亡き両親と天にいただいたこの心身を捧げ尽くして、現場のただなかで実際に行動するのみです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡の金銀山をめぐる決定から一夜明けて (2022-01-29 10:20:21)

2022-01-29 10:50:20 | On the Road
・・・まつりごとは、恐ろしいということです。
 とにかく人間の弱さが世を支配しがちで、弱き心、すなわち嫉妬心や焦燥、思い込み、保身、自分だけが可愛いと思う気持ち、独占欲、小さな権力欲、そうしたものが世の議論を形成し、新聞やテレビ、ネットで伝えられる。
 そういう議論で持ち上げられた人は、いくぶんかは後ろめたさがあればまだいいけれども、多くの場合は、それに気分を良くして乗っかる。



 人間には、かけがえのない強さもある。
 それは、はっとするほどきらりと鋭く、綺麗に光っている。
 しかしそれは、すべてが過去になってから、ごく一部に顕れるだけで、それも多数には気づかれずに終わる。
 民主主義の政治は、その多数を持って行うほかありません。

 それと「狭量だけれど、嘘はつかないだろう。誤魔化しだけはしないだろう」と思っていた人物が、平然と、自分を守るためには嘘をつく。それだけではなく、実は自分自身に対しても嘘をつき、みずからの記憶を改竄する。
 こうしたことに思いがけず直面すると、ひとりの作家として、すなわち人間の真実を考えようとする立場からして、深く気持ちが沈みます。

 しかし救いはあります。
 それも、予想外のところにある。
 いまの祖国に、真の意味で気を引き締めている要人が、すくなくとも、ひとり、いる。

 希望と絶望が深々と入り交じって、渾然一体なのが、人の世だと、少年の時代から思っていました。
 それは、ただ書を読み重ねての直感、あるいは大人になって体験するだろうことへの予感に過ぎなかったけれども、たった今、国会に居るぼくの眼前、いや、もっと深いな、もっと直截的だな、辛いけれども体内で証明されているとも、考えています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリガー条項を発動するべき (2022/01/27/ニッポン放送)

2022-01-29 10:38:07 | ニッポン放送


トリガー条項を発動するべき

飯田)取引時間中、日本時間の深夜から早朝にかけてですが、原油価格が上がっております。イギリスで取引されている北海ブレントが1バレル当たり90ドルを超えて来たということもあり、ダウも下げたところがあったようです。ガソリン価格も含めて、いろいろな影響がありそうですね。

青山)バレル100ドルを超えるかも知れませんが、私はガソリン代の高騰について、政府方針には真っ向から反対です。

飯田)補助金を出すという。

青山)自由民主党本部の部会や対策本部でも発言していますし、経済産業省に来てもらって直接議論もしています。多くの方がご存知のように、ガソリンは税金がたくさん積み増しされていて、その代わり1リットル辺りレギュラー160円越えが3ヵ月以上続くと、「トリガー条項」と言いまして、本来は引き金(=トリガー)がほぼ自動的に発動され、税金の一部が止められるので、最初の段階で言うと25.1円下がるのです。いま170円を超えているガソリン代が、140円台半ばまで一気に落ちるわけです。

飯田)トリガー条項を発動すれば。

青山)それはいわば主権者への約束の1つですから、当然、発動するべきです。補助金というのは、数の少ない超大手企業に下りるわけです。そこからまるで富のトリクルダウンのように、上の方でたくさんお金持ちが出たら、下の方にお金が下りて来るような言い方で、「末端のガソリンスタンドまで全部下りて来る」と言っているでしょう。

「トリガー条項」は法律を変えて復活するべき

青山)でも経産省自体が、「スタンドによって状況が違うから、下りて来るとは限らない」と言っているわけです。ではお金はどこに消えるのか、ということになりますよね。

飯田)下りて来ないのであれば。

青山)約束をきちんと果たさなければいけない。トリガー条項というものがあるのだから、トリガーを引くべきであって、復興の財源は別途交付する。復興はもちろんまだ終わっていないので考えなければいけません。しかし、約束を守らずに財源を確保するのは話が違います。国民が政治を信頼してくださって、正しく税金を納めてくださるからこそ、財源があるわけです。

飯田)2011年の東日本大震災の復興財源に使うということで、トリガー条項は凍結されています。しかし法律を変えて、トリガー条項を復活させなければいけないということですよね。

青山)やるべき仕事です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする