goo blog サービス終了のお知らせ 

バカとルールとチノパンと

2005年07月07日 | 思つてみました
世間的にはクールビズも定着したのでしょうか?

ネーミング的には頑張ってるんですけどねぇ…

世間のクールビズってどんなカンジなんでしょうね?
とりあえずエアコン設定28度に対応できる格好なら
良いってカンジなんですかね?
とりあえずノーネクタイでも怒られない、というか
失礼とは思われない程度の規格だと思っているのですが
世間にはルールを作る事のみを生きがいとする人もいるワケで

クールビズ導入に向けてドレスコード新設ですよ。
まぁ、ここまでは許そう。有る程度の指針は必要ですからね。

で、予想通りGパン禁止ですよ。
先日着れるスーツと着れないスーツを仕分けして
夏スーツ2枚しか残りませんでしたよ…
もう少し痩せないと自然な着こなしにはなりそうに無いし。
先日買ったスーツは春秋用なのでちょっと暑いし
つか一着じゃ着まわせないし、というワケで
とりあえずGパン以外のパンツも持っておこう
という事で買いに行きましたよ。屈辱。

で、ウロウロウロウロウロウロしたのですが
結局コレと言ったのが見つからず、チノパンを購入する事に。
店の人も奥様も「似合ってますよ~」とか言うけど
絶対にウソだと思う。というかヘンだもん。
でもしょうがないから購入。屈辱。

で、翌日会社に履いていきました。
もうね、ダメっす。履いた瞬間に萎える。鬱になるんですよ。
だってね、チノパンにワークシャツっすよ。
トータルコーディネート的にオカシイんですよ。
ボクのオタクファッションには合わないんですよ。
つか無理。と、行きも暗い気持ちで会社に行き
イツモの5割減の仕事力にさらに気分が悪くなり
帰り際には瀕死の状態ですよ。
会社の人も不機嫌なボクに触れようとはしませんよ。
とイウわけで
「仕事にならん事も判ったし、義務は果たしたってコトで
明日からはコットンパンツを履いて来ます」
と宣言して帰宅。以来チノパンはタンスの中に。

ちなみに、ボクの格好はコダワリが無いと思われてますが
嫌な服を着るとマジウツになるので、奥様の母上様とかは
奥様の妹様の旦那様には服を買ってきても、ボクには
「にゅきみさんは、コダワリがあるから…」と言って
買ってきません。賢明です。

で、とりあえず青いコットンパンツを履いて
出勤しているのですが通達が回る度に、NG服が増えてますよ。
というかね、Gパンに続き、綿パン、チノパン、カーゴパンツが
ダメらしいのです。何を履けと言うのでしょうか?
バミューダ?つか半ズボンも禁止か。
スーツのパンツ以外は履くなと言う事なのでしょうか?
上はTシャツ禁止らしいですが、スーツのパンツの上に
Tシャツ着てくるのはイカガなモノかと思いますよ。
というか、スーツのパンツの上に合うのはワイシャツしか
無いワケで、結局上着無しノーネクタイしか選択肢が無いという…
つか、そんな格好するならネクタイ締めるっつーのと思ったモノの
むしろネクタイは外さないとダメみたいなカンジらしいし。
なんだそりゃ

というか、ウチの会社は制服廃止した時も同じように
ジーパン禁止とか言ってたんですよね。
つか、Gパンの上に制服着てるしエエやんか。
とか思うわけですよ。所詮ブルーカラーですから。
馬車馬ですから。むしろ制服を無くすなと思うのですよ。
ゴルフウエアのオヤジの方が
よっぽどどうかしてると思うのですが。
というか、どうでもいいと思うのですが。

ちなみに新人ちゃん(♀)は、言いつけを素直に守って
派手な服は着ないように気を遣っているのは判るのですが、
黒地にスパンコールだらけとか、金のパンプスとか、
どこそこに見える肉とかは、自分的にはOKらしい…
やっぱし感覚が違うんだなと思いますね。
世代の差だと許容してますが

というかGパンTシャツのオヤジには
何も言う資格は無いのですが

そんなコンナで
馬鹿はルールを増やしたがる
だから馬鹿なルールは増え続ける
の法則を実感しました。
げうげう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テロップとテロル

2005年06月30日 | 思つてみました
あたまがのびたらまかせてっていわれたのよ~

って何だそりゃ?
平文で聞くと意味がわからない言葉ってありますよね。

いつもバスに乗ってる二人組のオバサン
(50代後半だと思われる)の会話なのですが。

前を聞いていなかったので、なんだべ?
と思いましたが、どうも行き付けの美容院の美容師さんに
髪の毛が伸びたらパーマあてませんか?
って言われた模様。多分。

でね、なんつーかね、こんなん放送波で流したら
「髪の毛が伸びたらパーマあてませんか?と言われたんですよ」
ってテロップが付くんだろうなと思って。

ちなみに奥様は熊本弁とか鹿児島弁にテロップが欲しいとか。
鹿児島弁は判らんけど熊本弁やら判らんとかありえん。
とか思ってましたが、奥様のご友人は熊本の銘菓を
注文した時の電話で、意味不明の言葉を発せられて
イタズラされてるのかと思ったと暴言を吐いてました。

まぁ、それはおいといて

一時期は笑い声すら画面を汚していたのですが
テレビ屋(というか製作さん)も、あまりの労力に
カンベンしてと思ったのかどうだかは知りませんが
最近のテロップは、要約系が多い気がします。

会社で一日テレビを付けているんですが、
音は出さない場合が殆どなので、字幕付き番組か
テロップが多いワイドショーを好んでつけています。

ちなみに一番好きなのは「きょうの料理」です。
あ、全然関係ない話でスマン

ほんでね、テロップは非常に便利なんですけど
たまに家でテレビ見てると、主語が違うとか
元の発言では主語が曖昧なのに括弧つけて
主語を確定していたりいる事に気付きました。
つか、家でバラエティーというかワイドショー
見る事殆ど無いんだけど。

で、曖昧な主語を確定するのはアリなのかな?
って気がするのですよ。
曖昧であるのは視聴者にとって判り難いという
気遣いから主語を確定しているんだとは思うのですが
なんつーか、曖昧だからこそ通じる話もあるし
勝手に主語決めちゃうとマズイだろうと思うんですよ。
意味変ってたりするし。

あと、似た感想を受けるのが会見や街角コメントの編集。
一番酷いのは一言コメント。
編集というか製作側の意図が色濃く出ていて嫌。
それも一つの世論の反映なんだろうけど、
世論はマスメディアが捏造しているのを実感して嫌。

政治的な意図とか介入した日にゃ、一般人の言葉なんて
発声マシンとしての意味しか持たなくなると思うと鬱。
テロップからテロも産まれるってモンですよ。マジで。
きっと現地の人じゃないと殉職者とテロリストの差を
本当に実感する事は出来ないんだと思うんだけど。

というかね実際にコメントした人のウチ何割の人が
自分が意図したとおりに放送してもらえてるんだろう…

ちなみに冒頭のオバサマ方は
正確にはたまに乗る定時刻のバスに
必ず乗ってるオバサンなのですが
テロップ的には「いつものオバサン」
くらいになるんだろうなと

そんだけっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余りある暇な時間

2005年06月11日 | 思つてみました
共働きは長距離マラソン
気長に行かないと続きません

というかね、余暇と言うコトバと無縁になって
随分久しい気がする

ボクの日常

朝起きて、というか朝起こされて
というか朝起こしてもらって支度ですよ。
もうね、朝は死体ですからね。動けませんからね
奥様に毎朝いいようにモテ遊ばれていますよ…
いや、起こしてくれてアリガトウゴザイマス
感謝してますよ。げへへ

会社までの最中にオナカ痛くならないように
ンコもちゃんとしますよ。
でも3日に1日はオナカ痛くなる気がする…

で、駅に着いたら電車が来るまで奥様と会話ですよ。
もしくは読書ですよ。ていうか本読みたい…
電車の待ち時間+移動時間+バスの移動時間で
計20分くらいは読めますよ。
が、大体は死体状態続行中なので読めません。

で、会社でお仕事ですよ。
昼休みに30分くらいBLOGの記事を書いて
他所様読んで、コメントしてってカンジで。
つかコンスタントに取れるBLOG関係の時間は
ココだけかもしれない…

ほんで、定時までダッシュでお仕事ですよ。
で、どんなに頑張っても終らない時は残業ですが…

定時に会社を終わって、ダッシュで飛び出して
電車を待ちつつ本を読んで、駅に着くまでちょっと読書タイム。
スーパーで買い物して帰り着いて19時ですよ
食材片付けて、キッチンの洗い物して、御飯作って20時
洗濯機はその間に回しておいて、
風呂掃除と洗濯モノ干し&洗濯物たたみしつつ
録画番組消化で21時。
奥様が遅い時は撮り溜めた特撮、アニメ系をココで消化。
というかこのタイミングしか見る暇が無い。
御飯食べて、片づけしてお風呂入って22時。
朝から動き始めて、やっとここで一息ですよ。はふ。
23時までに髪の毛乾かしつつブログ書きつつ
24時にはお布団に入ってが、最速パターン。
奥様はとにかく眠るので24時以降は起きていられません。
ボクは眠りの質が悪いので可能な限り長時間
睡眠状態にしておく必要があるので基本的に
24時にはお布団に入るようにしています。

で、このパターンだと22時から24時の間に
隙間が出来ますが、23時に眠るための薬飲んじゃうと
記憶がなくなるため24時にはBLOGも読書も
無理になっちゃうんで、ゲームかマンガくらいしか出来ません。
で、早ければすぐに眠れるけど、遅ければ
3時くらいまで時間潰してます。

で、1時間残業パターンだと、御飯作る暇も、
洗濯する余裕もありますが、風呂から上がると
23時半とかになっちゃいます。

で、2時間残業パターンだと、家事をする暇も無く
弁当買ってくるので23時頃には風呂上りです。
3時間パターンだと同じく24時。
4時間パターンだと同じく1時。
ってカンジになります。

ボクか奥様のどちらかが定時に上がれれば、
頑張れば最速パターンをキープできますが
相方が2時間以上残業した時点で、最速パターンは崩れます。
で、風呂とか寝る時間とかのパターンが崩れるので
なかなか固まった時間をとる事が出来ません。

週に2回しか2時間残業をしないトカだと
23時から24時の間はコンスタントに時間が取れますが
ナカナカそんな時間では帰れません。

というワケで、仕事と家事以外の時間を見つけるのがタイヘンです。

というかね、共働きの奥様って大体俺と同じような
生活パターンじゃないですか。タイヘンですよね。

小説、雑誌、コミックを読まないといけないし、
ゲームもしなきゃいけないし、テレビもみないと
BLOGも書かないと、音楽も聴かないと、DVDも見ないと
演劇も映画も観ないと、そして少しでも多く眠らないと
ラヴタイムだって必要だし。

ウィークデーには飲み会も入るし、
土日もどちらか一日は、お客様が来るか、出かけるかだし
残りの一日はゆっくり寝て家事してたら
あっという間に一日過ぎちゃうしで
なかなかまとまった時間が取れません。

それでも雑誌、コミックは本当にちょっとした隙間に読めるし
眠くなるまでの間に読んで記憶をなくしても
簡単に読み直せるので不具合無いし、
ゲームは奥様が寝てしまって、眠れない時に出来るし、
テレビもドラマは奥様と一緒に録画を消化できるし
BLOG、特撮、アニメは前述の通りだし、
音楽は会社にいる間に聞いていられるし、
DVDは週末に少しずつでも消化できるし
映画はデエト感覚で奥様と見れるし、
演劇はチケットとれるかどうかの方が問題だし
ラヴタイムは必要なので強制的に取得可能だし
眠る時間はクスリによって強制的に訪れるし。

というワケで、小説を読む時間が一番取りにくいのです。
行き帰りの電車の20分は時間として使えますが
疲れ果てていると、本を読む気力が無くて…
それでもちょっとずつは読んでいるのですが

しかし、ホントにコレ以上は時間を作れません
睡眠時間を削るしか無いですよね。

寝るクスリをやめれば3時くらいまで時間が取れるんだけどな…
でも浅い眠りで短時間睡眠で、死ぬほど働いていると
本当に死にそうになるしなぁ…無理だな。
五体満足なだけ満足すべきなのは判ってますが
もう少し健康体に産まれたかった…
つか長時間の睡眠を必要としない身体になりたい…

しかし、若かりし頃に自分の存在意義を感じられなくて
ただただ時間が過ぎ去ればいいと思っていたのが
何てもったいない事だったのだろうかとゾッとします。
まぁ、その頃に読んでいた大量の書籍が
今の自分を形作っているので無駄ではなかったのですが。

一般的には余暇ってモノは「仕事ではない時間」らしいけど
家事だって仕事だしな。
というか仕事だけが余暇を妨げるモノではなかろうに。
何はトモあれ、とりあえずもう少しでいいから
本を読む時間を確保したいのです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年に向けての心構え

2005年06月04日 | 思つてみました
マンションの管理組合の総会がありました。

マンションの住人なら毎年経験するアレです。
ウチは37戸しかない小規模マンションなので
総会といえども参加しなくてはなりません。
特にウチは共働きで御近所に顔が売れてませんからね。

さらに、毎年5人が順繰りに理事を受けるため
来年はウチも理事ですので顔見せせねヴァ

っつーワケで総会に出席。
あれれ?少ない…
20戸しか出席してませんね。

で、議題が進むのですが、
・騒音問題
・バイク置き場問題
・ペット問題
・管理会社問題
と問題テンコ盛ですねぇ…

ウチも騒音問題でマンションを替わったクチですので
騒音問題は非常に気になりますが…
小さいマンションなら問題が発生しても
話し合いというかご近所意識で解決に向かえるかと
期待していたのですが、発生源と目される
元気なお子様のいる家庭に陰湿な投書が続いてるとのコト
出来る限りの対策といっても、家の中の子供ですからねぇ…
む~、いかんですねぇ…
匿名では何も解決しないのですが…

あと、バイク置き場が一杯なのにバイクを購入されて
バイク置き場が無いから路上駐車してるんだと言うバカモノ。
というかねぇ…
最初から置き場が無いの判っているのに…
小規模マンションの悲しさか、敷地に余裕が無いので
バイク置き場の増設は無理です。

どの問題も来年も引きずりそうです…

で、なんつーか、報告書の数値の記載間違いとかは
論外なのですが、実質が変わるわけでもないので
記載を修正すればいいと思うし、
管理会社の計画が高ければ見積もりなおさせればいいし
合い見積もりでも出させればいいと思うのですが
シツコクほじくり返す、議論好きの会議下手がいるんですよ。
社会に出ていない奥様連と、リタイアした老体に顕著ですよ。

ん~む~
指摘しても傷を広げるだけなので
常識人はタダ耐えるのみ。
つかウチの奥様は尻馬に乗るのが大好きなので
後ろから声を上げようとムズムズしてますよ
お前はハマコーか

で、今回の総会は1時間の予定が、2時間半かかったのですよ。
あのですね、このテの方々が世に蔓延するとですね
社会システムが至るところで停滞する可能性があるわけですよ。
コダワリは良いのですが、場所と対象を弁えて頂きたいのですが…

そこで思い出したのが、世に言う2007年問題ですよ。
上昇しか知らない団塊の世代が世間に放出されるのですよ…
衰退しつつある世の中は、不甲斐ない後進のせいだと
思われてますからね…モノイイタイ気分で一杯ですよ…
うぇぇ…

そういえば、街中で意見している御老体を
結構見かけますよ。
こないだも広島原爆ドームに千羽鶴を折ってくださいと
道端に座っている、通常「折り紙オバサン」に
物申しているジイサマを見かけちゃいました…
何を猛烈な勢いで抗議しているのかと思いましたが
その抗議に意味があるのかどうかの方が知りたいっす

彼らは本気で世の中に物申す気マンマンですよ。
メーカーのサポセンとか一番に狙われますよ。
役所の窓口とか物申したい老人のオアシスですよ。
統制が取れない野獣を世に放つのと同じだと思うんですが…
社会システムを揺るがしかねないと思うのですが…

人材を有効利用してはとの意見もありますが
潤沢な年金を貰える世代に、給料を払うくらいなら
年若き人々に仕事をシェアして欲しいと思うのですよ。
せめて新たな仕事を創出するとか、そういう方向に
エネルギーを発散して欲しいものです…
せめてBLOGで物申すくらいで気を紛らわしていては
くれないモノでしょうか…

というか若者たちもニートとか言う名前を与えられて
安心している場合では無いと思うのですよ。
昨今では仕事は奪い取らないと与えられませんからねぇ…

リタイア組が仕事を創出して、ニートを雇う形態が
安定した社会システムとして運用できれば幸せなのですが
・働かないと食えない。仕事は無尽蔵。やれば成長
・働かなくても食える。仕事は無い。やっても衰退
という両極端な世代の幸せな結婚があるかどうかは疑問です…

僕らの世代が架け橋になる事が出来るのでしょうか?
でも意外と上手くいくかもしれませんしね
案ずるより生むが安しっていうのも世の真実ですから

とりあえず関わりあいにならないように気をつけよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもボクは生きて行く

2005年05月24日 | 思つてみました
命日を覚えていられるかどうか自信が無い

カレの影を常に感じていられる自信も無い

15年ぶりに会った仲間たちはちっとも変わってなかった
だからあと15年くらいは覚えてられるよ。
軽く多めに見積もったら、死ぬまで覚えてられるかもね。

「鉄男」を最初に見たのは深夜の彼の部屋だった。
正直すげい!と思った。レンタルビデオで見直した。

庵野版ウルトラマンと愛国戦隊をカレの家で観たのは
丁度、葬式で集った仲間たちとだった。

ソフトバレエだかグラスバレエだかを聞かされた
つかクネクネで理解不能だった

フロム・ビヨンドを薦められた。グチョヌルだった。
大学時代のスプラッタ鑑賞の一旦はここにあると思う。

岡崎京子を読めと貸してくれたんだった。
「ヒゲのOL」は衝撃的だった。

そういう形でカレの魂のカケラはボクの心の中にある
友人たちの心の中にもある。

それが生きていた証だと、生きていた意味だと
そう思って生きていてもいいかな?
キミを忘れる瞬間があっても、僕らの中には
常にキミのカケラがあるから

ウソツキ

結婚前の年から、奥様と年に一回は熊本に帰っている。
鹿児島に顔出したついでに、ちょっと集まる程度なので
なかなか会えなかったんだけど、一昨年と、一昨々年に
会うことが出来た。

いっつも一杯一杯な雰囲気で、痛々しいんだけど
正しい事は判っていても、ひねくれた表現しか出来ない
ヤツを不憫だとも思ったけど。
まぁ、もう子供じゃないからな。

ウソツキ

医者になったのはいいけど、救える魂の少なさに
救えるはずなのに壁が大きすぎて苦しんでいたらしい。
最後は本人が薬漬け状態だったんだとか

現実と理想のギャップを吸収できなくなるのは
非常に不幸な事だよね。苦しいよね。
普通の人は諦めるトコロまで頑張っちゃって…

半年前に、意識不明って言われた時は正直カクゴしてたけど
もしかしたら笑って帰ってきてくれるかもって
ちょっとだけ思ってた。

ウソツキ

妖怪根付を集めてると一昨年聞いたのが最後だった。
魔窟に行く時は泊めてくれと。

酒を飲み交わせるようになろうな、と。
約束したんだけどな

ウチで飲み明かすの楽しみにしてたんだけどな。
約束やぶったらイカンよ

ウソツキ

涙は出ないよ。涙は心を洗い流すからな。
あと何日かは、泣きたい苦しさでキミを
思い出すことが出来るから。
そうやって思いっきり心に傷を付けておきたい。
綺麗には治らない醜い傷跡で残しておきたい。
そんな気分にもなるってもんだよ

ウソツキ。生き返ってみろ馬鹿。うそつき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支3文の2回り

2005年05月20日 | 思つてみました
新入社員さんが配属になりましたよ

何だか皆様立派な経歴というか学歴をお持ちですねぇ…
つか何だか皆思ったよりフレッシュさが無いねぇ…(失言)

去年くらいから、ウチの会社を大企業だと
勘違いして入社してくるコが多いんだよね…
作業はトコトン泥臭いし、競業他社より
圧倒的に仕事量多い上に、賃金安いし
どこ飛ばされるか判んないし…
ソコらへんは理解してくれているんだろうか?
ボクは一切知りませんでしたが(キッパリ)
電話かけて「取って下さい」って言ったクチなので
先輩とか当然いないしね。

まぁいいや、とりあえずソフト屋×4名(男性)と
相対性理論屋さん(女性)が配属ですよ………???
……はい?というかテレビ屋に相対性理論って…
ウチでどう扱えと…
ていうか相対性理論ってナンだっけ?
ウラシマ効果って関係あったっけ?
光速にはなれない証明だっけ?
速度と重力と時間の関係だっけ?
どれも微妙な気がするけど…
つか特殊じゃないってコトは凄いんじゃないっすか?
一般ってコトだよね?…すげいっスね

そんなコンナで、比較的ハード寄りの方に2名
選局系に2名、UI系に1名の割り振りですよ。
件の女性はUIを女性の観点でってコトで。

第一関門はお昼ですよ。ボクは食堂を利用しないので
ボクが担当の子と、女性を一緒に連れて行ってと
モテ女子にお願いですよ。事前にお願いしていたので
快く引き受けてくれましたよ。
というか隣の先輩は新人さんを完全放置ですよ…
あ~う~、もう一人もお願いしちゃいましたよ…
が、なんだかドアを出るまでに、ヒヨコの行列というか
ドラクエのように5人とも引き連れてますよ…
……本当に迷惑かけてスマヌ。
新人さんは月曜日からは自分らで行こうね。

まぁ、初日で金曜日だし、飲みにでも連れて行こうかと
思ってセッティングですよ。部署の皆様もお財布係として
引きずり出しますよ。自ら設定した第二関門ですよ。
というか相変わらずノリが悪いというか、ボクが行きたいから
振り回されてるみたいな雰囲気ですね……げぶん…
新入社員も行きたいんだか行きたくないんだか…
まぁ、いいや。先輩が誘ってくれなかった、と言われるのは
心外ですからね。嫌がられたら二度と誘わなきゃいいんだし。

っつーワケで、新人さんを昼に誘って、他の参加メンツを募って
場所取ってと大車輪の活躍ですよ。自画自賛ですが
というか当日15名が入る場所を探すのはタイヘンですよ。
7件目に断られた時は、結構ブルー入ってましたよ…
いつも一杯で諦めていた場所をダメモトでアタックしたら
とれたので大事に至らなかったのですが…

で、定時にダッシュをかけようと準備をしていたら
課長からマッタがかかりましたよ。
出張組から連絡が入ったのでフォローのため
待機して欲しいとのコト。屋外での電測作業なので
暗くなるまでという事で、1時間ほど待機ですよ。

後輩にセッティングは完了しているから引率してくれと
お願いしたのですが、快くは受けてもらえず…
いや、15人の引率はメンドクサイから嫌なんだけどね。
他の後輩が微妙な顔をしながら受けてくれたので
まぁ、ヨシとしますが……なんつーか切ないよね。
一生懸命やってるの見てるんだからフォローくらい
快諾してくれてもと思うんだけど…。しょうがないか…
絶対俺が趣味で飲みに連れまわしてるのに
付き合ってやってると思われてるんだ…(被害妄想気味)

あ、そういや誰も言い出さないんで
来週末に新人歓迎会を設定しました。
これで義務は果たしたってコトで後は知らん。

仕事の方は、待ちのみで何事もなく完了し一安心。
30分ほど遅れて参加しましたよ。
場もソコソコ盛り上がってたようで良かったですよ。
15名もいるとテーブルが2つに分かれてますねぇ…
やっぱし移動性を考えると、座敷が良いよね
とか思いつつ、端っこに参戦。
…Hotなポイントから遠い……まぁ、コッチ側から
盛り上げろって指令っすか…はふう…頑張りますよ。

とりあえず文化の違いチェックですよ。
年齢が8~10違いますからね。
最初から諦め気味なんですけどね。
なぜか、ヘミネコとか、くさかべとか、LALAとか
VOIDとか、ウサゲとか謎単語が飛び交ってますよ。
先輩方の間のみで…。
つかネチケットという言葉も理解されなかった…
fjは知ってるとか言われたけど…

飲み会の成果としては、飲める男×1、飲める女×1、
飲めない男×3という事が判明しただけでも
幹事的には収穫ですよ。というかボクが担当の子は
飲めないボケられない楽しめないと場に馴染んでなかったので
飲み会に誘わない方が良いらしい…はふ。
最初だから緊張してたのもあるんだろうけど。
教育担当的には飲みニュケーション無いと
それはそれで辛いんスけど

で、閉店になったので解散と相成りましたが
お金を清算している間に、皆いませんでした…
一部の先輩は外で待っててくれましたが
新入社員の皆様はピューッといなくなってました…
迷子になってたり、倒れてたりしたら困るので
先に出た先輩に電話をしましたが、先に出たらしいよ
という情報しか得られず。駅まで辿り付いたトコロで
先発隊を発見。後輩様方は集団でタムロって帰られたとのコト
安心しましたよ。
つか、俺は結局口ウルサイだけの先輩なんだろうか…
…………切ない。
まぁ、終電の時間が無くて焦ってたのかも知れないしね…

友人が死んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの意見はあなたの意見

2005年05月18日 | 思つてみました
記者会見で罵声を浴びせる人が嫌。

以前から、嫌な感じはしてましたが
JR西日本の記者会見は酷いね。
JR西日本に全面的な非があるにしても
やり過ぎ感は否めません。

更にムカつくのは「国民に説明しろ!」とか
「視聴者は知りたいんだよ!」みたいな
『みんなが』的な表現を付けるのが嫌。

なんつーの?
2chを見ている時と何ら変りの無い嫌さを感じる。
ちなみに2chの「ヴぁか」とか「氏ね」とかいう単語や
煽りと呼ばれる行為は全て無視するのが正しいと
教わりましたが、無理。
だって「馬鹿」とか「死ね」とか言うのも言われるのも
嫌だし、見てるだけで気分が悪くなるから。

いかん、話がそれた

で、真実は知りたいけれども罵声は浴びせたくないし
その罵声を、さも『みんなの代弁』みたいなニュアンスで
あげられると非常に遺憾に感じるのですよ。
というか威嚇無しに話が出来ない相手とは会話したくない。
会話する必要は無いんだけどさ。

あ、何で2chを思い出したのか判った。
匿名性を嵩にきた罵詈雑言に見えるからだ。
記事にした時に最終的な文責は付くかもしれないけど
記者会見の罵声は基本的に匿名ですからね…

嫌なのは匿名ではなくココロ無い発言なんだけど
匿名だからこそ心無い発言をしている気がします。
普通の生活でもそういう人なら、しょうがないけど。
というか関わらないように努力するけど。

冷静に事実だけを対象とした質疑応答は出来ないのでしょうか?
無理なのかね?

まぁ、個人の品位の問題とはいえ
国会でもたいして変らない事やってるんだから
日本国においては、あまり責められるわけでも
無いのかもしれませんが

あなたの発言はボクの望むトコロではありません
という意思表示をしたかったのです。

そんだけ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孝行ムスコ気取り

2005年05月08日 | 思つてみました
母の日でしたよ

一応実家の母には花束を贈りつけておきましたよ。
年中行事をハズすとノロイの電話がかかってきますからね。

で、デンワデンワっと、電話もかけとかないとね
「今日は怒りません」と自分に言い聞かせて
深呼吸して、えいやっ!とかけますよ。
気合で乗り切るのです!

にゅ「母の日おめでとー!めでたかった?」
母親「ん~どうかな~」
にゅ「めでたくなかった?」
母親「花束きたからめでたかったかな?」
にゅ「じゃっ、奥様に替わるねっ」
ふぅ…義務は果たしたと奥様にバトンタッチ

奥様「いつもありがとうございます」
おぉ!そうか!

×「母の日おめでとう」
◎「母の日ありがとう」
むむ……
なんか電話中に「馬鹿!」って後頭部に
突っ込まれた気はしてたんだよね。
そっか「おめでとう」は間違いか。
そっか「ありがとう」か。ムズカシー

ちなみに奥様の母上様は、奥様と岩盤浴に行かれてました。
奥様から花束を贈ってもらいましたよ。

あ、そうそう、呪いの電話の半分は、奥様のご両親へ
不義理をしていないかどうかの確認なのですよ。
ちゃんとやってますからね。

ありがとね > 母上様
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゅき父の誕生日

2005年05月04日 | 思つてみました
ちなみに全く似てません。

姿形から性格にいたるまで似ている部分を探すのが大変です。
あ、コンなトコは似てるらしいけど。

例年通りチャンバラDVDをプレゼントですよ。

ちなみに去年はコンなカンジだったもよう

父上様とは20くらいまでほとんど話をした事も無く
何かと言っては怒られていたので、嫌いではないけど
コレと言って好きという感情も持たなかったのですが
妹が大学生になって家を出たからなのか、
ボクが大学を卒業したからなのか…
と言っても大学卒業後も2年のモラトリアム期間を
延長させてもらったので、大学卒業は
特にキッカケらしいキッカケでも無いのですが…

何のキッカケがあったのかは全く持って謎だけど
とにかく会話をしては笑えるようになりました。

あ、ちなみに怒られていたのは子供の頃で
多分ウルサかったから。
子供の頃のボクはオシャベリマシーンだったらしい。
今でもコにゅきみ隊の皆様が出動されると
喋り続けているらしいのですよ。

それはおいといて、接点が少ないからなのか
本当に無趣味なのかオヤジの趣味が判らないのですよ。

思いつく限りのオヤジの趣味(?)っぽいモノ
・読書
小説はボクの本棚の本をたまに読んでいたのを知っているので
読まないワケではない、ってカンジ。
読みたくて読んでいるのかする事が無くて読んでいるのかは不明
・音楽鑑賞
昔、人からテープを貰っては聞いていたのを知っている。
つか演歌以外の音楽は全て貰い物なので、趣味じゃないのかも。
・時代劇鑑賞
「三匹が斬る」を毎週欠かさず見てたのを覚えてるし
割と時代劇が好きらしい。
・パチンコ
母親にバレない程度にパチンコに通っているが
バレていないと思っているのは本人だけな上に
パチンコに行って無くても姿が見えなければ
行ってる事にされているのがカワイソウ。
・ゴルフ
打ちっぱなしに通っていた事もあったけど今は行って無いらしい。
というかコースには出たことないんじゃなかろうか?
・釣
釣と言うか投網というか魚との格闘というか
釣を楽しんでいるというよりも食料を確保しているようにしか見えない。
・マラソン
そういえばマラソンは何だか長年やってて
賞とか貰ってるらしいけど趣味かどうかが判らん。
・おねーちゃん
母親とかMy奥様がいない時はレジのジョッシーに
必ず声をかけるマメさを発揮してます。
観察の結果ターゲットは20代後半までらしい。
つか趣味なのか?

というワケで誕生日に何を贈ったらいいのか不明。
カラオケ用のDVDプレイヤー購入を機会に
とりあえずDVDを贈ってみたら嫌な顔はされなかったので
とりあえず迷ったらチャンバラDVDで安定。
というか毎年DVDなんだけど。

そんなワケで「雨あがる」「たそがれ清平」「座頭市」と来て
今年は「隠し剣 鬼の爪」。割と喜んでくれた模様。

つか、オヤジの趣味は一体何なんだろう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人前のオシゴト

2005年04月15日 | 思つてみました
舌と左手の痺れが日に日に強くなるので
こないだから病院で検査続きです。

水曜日は血液検査とMRIの結果を聞きに病院へ。
MRIって初めてでドキドキワクワクだったけど
筒の中に入って固まっとくだけでツマンなかった…
もっとメカっぽいのがヨカッタのに…
せめてダミーでも零士メーターくらい付けておくれよ。

ま、それはおいといて、8時に受付済ませて、
んボ~って待ってたんですよ。
病院って待ち時間長いんですよね。

「そんな事は出来ない」という、怒りを押し殺した声が。
なんだなんだ?と思ってアタリを伺いますが
曲がり角の向こうでの会話のようです。

「人手が足りないんです」と看護士さんの声がします。
ここの病院は若くて可愛い看護士さんが多いのですが
みんな忙しそうですもんね。人手は足りないよね。
つか僕らの心の中では未だに看護婦さんなんだけど。

「でも3本もイッペンには無理」とお医者さんらしき人が
ちょっと偉そうに言いますよ。ナンでしょうね?
看護士さんから無理な注文なんですかね?
もしかしてお医者さんの人手が足りないのかな?

「ウチは人手が足りないから先生はみんな
やっていただいているんですよ」と再び看護士さん
つまり、ヨソから借り出された先生が、3つの仕事を
平行にやってくれと言われて、往生してるってコト?

「だって普通はやらないよ。それに3本は無理」と粘る医師。
注射が3本は多すぎるってことかな?
いや、そんなの看護婦からは指示しないか。
あ、注射がニガテな人とかね。うっ、当たりたくない…

「ただの問診ですから。皆さんやってますから」と呆れ声の看護士さん
ん?軽く後ろを見ると、人間ドックのようですね。
新入社員なんだか、いまから会社訪問なんだかの
若者たちが結構な人数人間ドック待ちしてますね。
それで件の先生も徴収がかかったんですかね。
3本ってなんですかね?3人いっぺんに?まさかね

「だって一人で3本も電話できないよ。
問診終わって、○○○と×××と△△△に電話するなんて…」
「今から行きますって言うだけなんですよ…」

電話を3本するのを渋っとるのか!オマイは!死ね!

と壁のこちら側で猛烈な悪デンパを発してしまいましたよ。
周りでデンパ被害にあった人がいたらスマヌ。

ちなみにMRIの結果ですが頭の中心部に5×4×7cmの
水腫がある模様。
視床下部っつーか、下垂体に引っ付いてるんだよね。
冷静を装ってみたけど、まぁ、ちょっと怖いかも

つか医者は好かん
そんなコンナで
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CV50を知っているか!

2005年04月08日 | 思つてみました
えとですね、唐突なんですけどノートPC買ったんですよ。
去年の12月の頭くらいだっけっか?それくらいの時期に。

記事上げるのスッカリ忘れてたんだけど。

無線LANを導入するまではノートPCとデスクトップPCの
利用率に大きな差は無かったのですが、無線化してから
夫婦二人で1台しかないノートPCを使いまわすので、
BLOGとかやってられないんですよ。
まぁ、デスクトップPCはWin95とWin98っつーのも
使わない原因の1つではありますが。
で、夫婦でメビヨの取り合いデスよ。
BLOGで1時間も占有しようものならタイヘンですよ。ぎいぎいモノですよ。
っつーワケで家庭平和のためにももう一台ノートPCが必要だったのです。
いや、そこデスクトップでいいじゃんとか言わない。

ほんで、どうせ買うなら、会社生活にも役立てたいという事で
今使っている何でも帳(主に仕事メモ用のA5版ノート)を
PCで置き換えようという事で、PC-CV50F を購入しました。
はい、そこ何故に?とか言わない。個人的な趣味なんだから。

ちなみに緒元は、液晶は7.2型ワイド(WXGA)
CPUはEfficenonTM8600-1.0GHz、メモリは256MB
LANはIEEE802.11b、スロットはCFx1、SDx1
USB2.0x2、DirectHDx1ってカンジっす。

本当は、ボーナス商戦用に新機種が出る事を期待していたのですが
12月に入ってもアナウンスなし、専用拡張メモリの在庫なしの状況から
捨て機種確定と判断し、なくならないうちに保護しました。金122,800也
初期の値段の6割と思えば、安くは無いけど高くも無いかと。
ちなみに現時点では10万割れしてますが、そもそも在庫があるのか不明。

一応、キーボードの小ささに耐えられるのか何度も店頭で
試し打ちしてみましたが、まぁOKなレベルと判断しました。
家ではUSBキーボード付けるし、会社ではダイレクトHDDにするし
他の手段が無いときのみのキーボードと割り切れば十分でしょう。
いちおう新型バイオUも検討したのですが、キーボードが別なのは
モバイルでの文章書きに向かないので却下。InterTopは重いので却下。
つかA5サイズのノートって他に無いのな。

で、購入後に先着2000名限定の拡張バッテリと、
USB-LANコネクタに応募してみましたが、普通にもらえました。
非常に助かります。ノーマルバッテリだと3時間持たないんだよね。
というかワケあって即日交換したのですが、
製造番号が400番台と800番台って…
ナンボ買われてないんや~、と不憫になりましたよ。
2004年6月18日に発売ってコトは半年経ってますよ。

っつーワケで、4ヶ月ほど使っているので感想など。

・レジュームが早い
これが一番気に入っている点なのですが、レジュームが早いんですよ
電源ボタン押して5秒くらいで落ちてるし、5秒くらいで立ち上がるし
10秒待ったことないんじゃなかろうか?
ほんで、レジューム状態で1週間待ちうけ可能という低電力なので
我が家では常にレジュームで使ってます。
Updateかけた時くらいしかリブートしません。

・とにかく小さい
小さいのがいいならバイヨUという選択肢もあったのですが
キーボードが別付けなので扱い難いというコトで却下。
A5判って小さい肩掛けカバンにヒョイと入れれるので
非常に重宝してます。

・とりあえず軽い
正直重量に関しては「もう少しナントカ」というカンジなのですが
880gですからね。軽いですよ。
Exバッテリつけても1kg程度ですからね。

・画面が綺麗
小さくて綺麗で画素欠けが全くありません。
交換した機体も全然欠けてませんでした。
もしかして画素が欠けないのか?
7.2インチで1280×768って凄いですよ。
是非見て驚いて欲しいですよ。
意味があるのか悩むくらいに綺麗です。

・キーボードは及第点
小さいです。キャビの横幅全部使って無いのが
機構上の問題なのか、デザイン上の問題なのか不明ですが
もう少し横方向のピッチが欲しいです。
クリック感があるのがちょっとイヤだけど
成人男性の手で普通に打てるので及第点。

・バッテリの持ちが悪い
さっきも書きましたが、電源無しだと3時間持たないです。
Exバッテリつけてると7時間くらいなのかな?
とりあえず長距離の移動にも耐えるレベルになります。
まぁ、電源コードは持ち歩くんだけどな。

・傷つきやすい
外板が漆塗りのような光沢のあるプラスティックなのですが
普通にタオルで拭いても傷つきます。
専用のクロスじゃないとダメみたいです。
まぁ、諦めてますけど。

・CPUパワーはボチボチ
利用の用途が、Web見る、Blog書く、DVD見る
くらいなので、全く持ってCPUパワーに不足を感じません。

・メモリは清貧
256Mしかないんですよ。購入時に売り切れだった拡張メモリも
入荷されたようなので購入しようかと。まぁ、困って無いんだけど。

・HDDはもう一息
20G無いんですよね。DVDを持ち運ぶのにちょっと不便。
WMAのファイルもアホみたいに入れっぱなしには出来ないし。
40Gは欲しかったなぁ。でも、DVDも入替ながら見れば無問題。

・無線の速度は遅いのね
IEEE802.11bって遅いのな。CV50と同時にネットワークHDDも導入したので
ネットワークを介してデータを保管するのですが、遅いです。
Web見たりするのには全く不満は無いのですが、音楽ファイルとか
DVDファイルとかを転送すると気絶するほどに遅いです。
まぁ、USBのLANコネクタを貰えたので、速度が必要な場合には
優先で繋げば全く問題ないのですが。

・誰も持ってない
マジで持ってる人いませんよ。自慢になりますよ。
他のPCには無いメリットですよ。

というかね、便利だし持ち運びやすいですよ。
レジュームの速度はキモチイイし。
そんなコンナでマンゾクしてます。

CV50仲間を探してトラックバックしてみましたっ
勝手に生ぬるい仲間意識を持ってしまった方々一覧でゴアス
きつねさんの物欲道一直線!」「ちびマサユーザーの日記
ロマン日記」「leaf-child cafe」「モバライダー」(敬称略)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアル

2005年04月05日 | 思つてみました
最近調子が悪くて、舌が痺れます。
一ヶ月くらい続いて全然治らないんですよ
さらに左手も肩甲骨の辺りから痺れてきちゃいましたよ。
そんなコンナで病院に行ってきました。

会社で紹介状を書いてもらったので、病院に先生がいる曜日と
受付時間を確認しますよ。
朝8時に受付開始らしいので、開始直後に受付ですよ。
あんまり患者さんいませんね~と思っていたら
9時の診療開始時間には大入りですよ。うへ~

ほんで、病院ルールというか先着順ではない
何だか判らない順番で、診察は進みますよ。
待合の患者さんは、諦めの表情と、
怒りの表情が半々って感じですよ。
11時になってやっと自分の番ですよ。
舌と、背中から左腕にかけてが痺れるんです
と説明したのですが「気のせいですね」って。
先生の中ではイキナリ問題なしの症状らしいのです。
「マイスリーなんか飲んでいる人だからね~」だそうです。
で、採血とレントゲンとMRIを撮ってまた来てねだそうで。
「まぁ、気のせいだと思うけどね」って言い去られました
「人は眠れるものなのに、薬を飲まなきゃ眠れないのがおかしい」
と言われました。え~と、眠れなくなった事が無い人なんだな、
と言う事だけは理解しましたが、先生自信のプロフィールは
特に知りたくないっす。能書きはいいから治してくれ。

先生の知識の中には「シビレ」に関する有意な知識が存在しないので
そんな痺れは気のせいという結果になったようにしか思えないんですけど。
先生の中では、「痺れる->思い込み」「マイスリー->思い込み」
というカンジらしく、すっかり思い込みで痺れてる人扱いですよ。
ボクが感じている舌の痺れと左腕の痺れは気のせいなんですね。

ボクにとっては、ボクの感じているこの感覚こそがリアルなんですが
先生にとっては自分が有意だと認識できる事象のみがリアル

「知識に無い -> 認識不能 -> 存在するわけが無い」ってコトは
例え本当に痺れていても、有意な測定結果=リアルってコトで
「痺れるような気がしているだけ」としか認知されません。
舌と手が痺れているのを気のせいではないと判断するためには
一体どんな測定結果が必要なんでしょうか?
どれくらいの症状を訴える必要があるのでしょうか?

その有意な計測結果が得られない事象は全て気のせいという
割り切った態度はいいんだけどね、自分が同じ態度とられると
どう感じるか位は想像してもいいんじゃん?
久しぶりに医者の無神経に接して、アレな気がしました。

あ、ちなみに最近は医者がアレな人種であると
連呼していますが、正確にはアレな人の比率が多い
ってだけですからね。普通の人だって圧倒的に多いのですよ。
ただ、総合病院の雇われ医者の方々は、
患者に追いまくられてますからね
向こうにしてみれば患者の半数はアレな人に見えてますからね。
与し易い相手にはゾンザイというか適当な態度にもなちゃいますよね。

こっちにしてはたまったモンじゃないけどな。
つかアレってなんだ。

今回学習した事は、ユーザーの不具合はどんな些細なモノでも
完全に対応する事がメーカー側の義務だと感じているという事。
それは当たり前のコトなんだけど、死ぬほど忙しい最中に
ワケが判らない、再現しない症状を訴えられても
「気のせい」って答えそうになっちゃうけど、
ユーザーにとっては大問題なのです。
気をつけようっと。がんばろうっと。

そんな、お客様には真剣に相手せんといかんよ、みたいな事を
病院の先生に反面教師的に教えてもらうというのも非常に怖い事実だけど
ま、人のフリ見て我がフリ直せってコトで。

しかし、いったいいつまで痺れてたら治るんでしょうね?
つか左手の痺れが酷くなって来てるんですけど…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクって

2005年03月26日 | 思つてみました
やり方が汚いって思っちゃうのは何でだろうね?

オチが付いたので「ライブドアvsフジテレビ」
軽くあらましを眺めてみました。

というか、やっぱりソフトバンクが出てきましたね。
それもライブドアが一番欲しかったフジの株を横取りですよ。
野球の時も、楽天とライブドアがギャイギャイ騒いでいるうちに
ダイエー買い取っていっちゃったし。

今回のドタバタ劇でNG行為はニッポン放送の
フジテレビに対する新株予約のみで、その他は
常識的にはどうなの?というのはあっても
少なくともルールには則ってる行為だと思ってます。

が、何か嫌。
ライブドアが美味しいトコ見つけて獲得騒ぎで
場を荒らしている間にイイ子の顔して裏で取引完了かよ
っていう気分です。

ホリエモンがジャイアンなら、孫さんは出来杉君だな。
腹黒い出来杉君だ。資金源はスネ夫だな。けっ

あ、企業を買収するという行為がどういうコトなのか
良く判って無い人がテレビで見たライブドア騒動の感想ですから
突っ込まれても多分対応できません。

最初から放送業界への、それもテレビ業界への参入のみを
一転突破しようという姿勢が見えていたのですが
資金調達の手段と、テレビ屋の騒ぎ方から
マネーゲームにしか見えなくなってましたね。

え~と、最初にライブドアがニッポン放送の株を
時間外取引で35%取得したんですよね。
この時点で拒否権に必要な33.4%を超えてますね。
で、この時の800億円を調達する際にリーマンブラザーズに
お願いしたと。これでちょっと興味を持ったんですよね。
インターネット会社が放送業者を買うって
正常進化だと思うんですよね。

何でルール違反でもない時間外取引に騒ぐかなと思ってたんですが
1月にフジテレビがニッポン放送株のTOBをかけてたんですね。
つまり、ニッポン放送の株を過半数買い集めるタイミングは
この瞬間の時間外取引しか無かったんだと思ってます。
フジテレビの財務担当がマヌケと言っては可哀想で
完全に奇襲ですね。が、ルール内の取引です。

そしてニッポン放送株を狙う最大の理由は
テレビ業界への参画権が欲しかったから。
放送業界って既得権の塊なんですよね。
参入障壁の高さがハンパじゃないんですよ。
何故なら民放といえども公共の電波を利用しているから。
何故なら総務省様から認可が必要な免許制だから。

それこそ総務省のお役人に鼻薬嗅がせたり
太郎ちゃんの寝所に夜討ち朝駆けしたりと
実になるかどうかもわからない努力というか
散財というか、ルール違反というか、
そういう行為を行っても多分認可されません。
在京のキー局はこれ以上増えません。

で、それでもテレビ業界に参入したいとなれば
会社を買うしかないんですよ。株式会社は買えますからね。
いくら社員の心は金で買えないと言っても、
株式会社である以上、入れ物も免許も株主様のモノですからね。
金で横っ面張り倒してでも買えばよいのです。
そしてホリエモンはそうしたのです。

買ったのはニッポン放送株だけど、狙っていたのは最初から
フジテレビ株だったのでしょう。というか、最初から最後まで
一貫してフジテレビ狙いだったのですが、個人的なギモンは
何故に直接本丸を落としにいかなかったのか?
大口株主が多くて、個人株主では35%狙えなかったからかな?
ニッポン放送の24%だかを足場にするのが一番低コスト
だったのかな?

とにかく、フジテレビ株がニッポン放送から無くなった時点で
ホリエモンの完全敗北です。試合は引き分けに持ち込めますが
勝負的には完全に負けだと思います。ホリエモンの気分的には。
最悪でもフジテレビと手打ちで高値で株買い戻させれば
原点までは回復できると踏んだから、今回の作戦を
決行したんだと思うし、ハタから見ていて書くステップとも
旗色が悪くても失敗してなかったし。

でも、ソフトバンクがしゃしゃり出て来た以上、フジとの交渉で
ニッポン放送株を高値で引き取らせる戦法すら使えないので
通常の手順で大量のニッポン放送株を売り払うか、
ラジオ屋を開業するかの2択ですかね。
地上デジタル放送始まって、一応ラジオでもデータ放送として
映像は流してますが、そんなんインターネットの方が
ナンボマシやねんという…
各種運ちゃんと受験生の人気は取れないだろうという…
なのでニッポン放送株を持っておくメリットはあんまり無いかも。
というワケで、試合もライブドアの負け色が強いですよ。

で、今回の騒動をマネーゲームに見せてしまったのが
資金調達の方法ですよね。

ライブドアお得意の株式錬金術は派手過ぎ。
つか株式分割を1対100で行う会社って尋常じゃないよね。
カタギには見えないよね。
それも株券の印刷にかかる期間の値上がりを見越した
まさに錬金術っていうからスゴイよね。感心しちゃった。

あとリーマンブラザーズの影が見えると
完全にマネーゲームにしか見えないですね。
最初の800億円の資金調達は、
転換社債型新株予約権付社債という長ったらしい名前の
転換社債と堀江社長の株式での調達だったそうで。
本日に至るまで、転換社債を何株持っているのか
株式を幾ら持っているのかハッキリしませんでしたが
やはり負け試合と踏んたのかリーマンさんは
第一次手仕舞いで資金回収は完了の模様です。

ニュースによると800億円の現金を回収した上で、
250億円分の転換社債(本日値で8000万株相当)と
普通株800万株程度で借り株が5000万株なので
株価が300円で安定しても114億円の利益ですよ。
ん~数字が闇の中だった頃の試算だと最悪でも
30億円程度の利益にはなるかなと思っていましたが
全額現金化しても100億円は確定ですよ。
年利20%くらいを狙っているのでしょうか?
誰かがトチ狂って3800万株を握り続けたら
利益は未知数ですからね。現時点では株式分割も
多く見積もって1:3分割くらいしか見込めないし
それでは株価の高騰も望めないので、売り確定ですね。
株で持っておいて一発逆転狙いは万馬券クラスですね。
今の利益を確定させて終了でしょう。

ライブドア的にはフジテレビを担保にしたLOBまで
視野に入れてたみたいですからね。
しかし、最後のダメ押しを思いとどまった理由は
ナンだったんだろう?
入れ物だけ買っても社員がついてこないととか
思うハズが無いので、社内のイメージ戦略部隊
とかから止められただけなんだと思うけど…
もう一押し必要だったよね。

あと、フジテレビの最後の足掻きは、株主に均等分配する
新株の発行だっけ?ただし新株の価格は自由につけられるという
株主にとっては全くメリットの無い戦略、つまりは
裁判所に停止処分食らうに決まってる戦略を性懲りも無く…
と呆れてしまって流したので、詳細は覚えてないんですけど。
まぁ、所詮見せ球だとは思ってたけどね。

と、良く判んないままに眺めてきて、ライブドアの戦略を
予想しては当たりハズレを楽しんでましたが、
孫さんが本当に出てくるとは思ってなかった。まじシャレになんない。
というかさ、放送業界は堀江はNGで孫はOKな根拠を示せよ。
最終的にやる事同じじゃん。孫さんの方がネチッコイから
マジで絡めとられると思うよ、フジテレビ。

というかさ、いい子の仮面を被ってりゃいいのかよ。
たしかにホリエモンは歌舞き過ぎたけどさ。

正直、ライブドアの目指す4thメディアを見たかった。
テレビとインターネットの融合を見たかった。
技術者として、テレビ屋として非常に興味がありました。
が、僕らが打ち破るべき壁は腐りかけたとはいえ
まだまだ分厚かったようです。頑張ろう!30代!

ホリエモン嫌いなんだけど、生理的に受け付けないんだけど
まだまだ頑張って欲しいなぁ…本当に。夢見させてくれたもんね。

現時点で本気で放送業界に参入するとしたらCSぐらいしかありませんが
やっぱり地上波じゃないと影響力無いんですよ。
それもフジだからこその次世代テレビ像だったと思うんですよ。
あぁ…本当に悔しいなぁ…と勝手に騒いでみましたっ

ちょっとBLOG巡りしてたら、ココが面白かったので
トラックバックさせてもらいましたっ。
「堀江氏が北尾氏と28日会談」「ソフトバンクグループ会社、フジテレビの筆頭株主に」

って先にトラックバックもらっちゃった…
つかトラックバック数100オーバーって…
読んでくれないだろうなぁ…
ま、いっか
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様ですよ

2005年03月24日 | 思つてみました
だったっけっか?が口癖のウロ覚えキングです

えっけんさんちの「教えてクンはレベルが上がった!」
どうも「金を出している方がエライ」という風潮は好きになれんですな。
 「お客様は神様です」と言ったのは三波春夫だっけか。
 あれは間違いですよ。
買う側も、売る側も、対等なはずです。サービス提供の代償として金銭を享受しているに過ぎません。そのサービスに要求される金額が気に入らないのなら、買う必要はないのです。なんだったら違う店に行っても良い。

というのを読んで、思い出したというか
言っておかなくてはならないなと思ったことを思い出しました
あ、blockquote 始めて使いました。上手く使えないや。
内容とは関係ないですが。

え、と、ここでの意見は、商取引においてはサービス側もユーザー側も、
金銭という対価で等価交換しているんだから「お客様は神様です」
というのはオカシイ、という意見を述べているんだと解釈します。
主に『「金を出している方がエライ」という風潮』に対しての
モノイイなんだと思ってますが、あえて「お客様は神様です」
の方にモノイイたいのです。

三波春夫大先生の言うトコロの「お客様は神様です」の神様って
「神様~たすけて~」という気持ちを表したモノではなく
畏怖というか敬意の対象としての神様の事で、
もう一歩穿った見方をすれば「神を信じれば報われる」
という気持ちまで表している、素晴らしいオコトバだと思うのです。
勝手に想像しているだけだけど。ハルオっちに確認したワケじゃないけど。
違ったらスマヌ > 三波春夫大先生

ほんでね、ユーザーに対峙する側が三波春夫先生の
「お客様は神様です」というコトバを使うのは
非常に良いコトだと思うのですよ。
お金を稼ぐためには、お客様のニーズを掴んで、
最大限にこちらの商品を購入いただくというのは、
当然の事です。

サービス業ではなくても、生産業の人だって同じなのです。
「お客様は神様です」という心根は必要なのです。
断言して良いのです。

ユーザーの事を考えない人が作るモノは、
どんなにスタイシッリュに素晴らしく見えても
ヒトリヨガリにナリガチです。
それでも次の時代を作るんだ!という気概があれば
「それもまた良し」なのですが「何で売れないのかな?」
とか思うのであれば「お客様は神様です」という立場から
物事を見直してみるのも良いと思うのです。

でね、問題は「お客様は神様です」というオコトバは
こんなにも正しい雰囲気マンマンなのに、ナゼに
ユーザー側がこの言葉を持ち出すとダメなのかってコト。

提供側の「お客様は神様です」という心意気は
お客様を神と思って相対する事で、お客様の気持ちを
理解する努力も産まれるし、それによってお客様への
サービスも向上するし、結果、神を崇めたかのように
幸せが舞い込むと。前進するための心意気ですよ。
もしくは、神を崇め続けなくてはいけないように
常にお客様至上主義の苦行から抜け出せないと。
デッドリーマーチな雰囲気出しつつも前進なのですよ。

享受側の「お客様は神様です」という勘違いチックな感覚は
お客様というのは自分の事で、つまりは「私様は神様です」となって
それを相手に強要しているから。
私は金銭をあなたに与えた時点で神様となったのですから
あなたはワタクシの望みを全て叶えなくてはなりません。
と、書き下すのが適当なのでしょうか?
既知Guyのチェックの項目に「自分を神だと思う」というのが
普通に書いてあるくらいにアレゲな態度だと思うんですけど…

対価を払っているのだから、相応のサービスを求める
という姿勢は特に間違っているとは思いません。
私自身も、つい昨日の記事でも書いたように
遅れた列車と対応の際の駅員の態度に腹を立てたのは
「相応の対価」に欠ける態度であったと判断したからなのでしょう。
その時は単純にサービスとしてイカガなものか?と思っただけなのですが。

それでも、自分の求めている対価が相応のものであるかどうかは
一考すべきだと思うんですよ。
自分の求めているサービスを相手が提供できるのかも
ユーザー側として知っておくべきだし、価格的な相場感も
持っておかないと、安すぎる価格に対して文句を言っているのか
高すぎる価格に満足しているのか判りませんからね。
激安食べ放題の店で肉がマズイとしても、それはしょうがないし
それは高すぎるだろ、というサービスはゴロゴロしてるし。
まぁ、何にしても無料のサービスに対してユーザーが行えるのは
「こんな風になったらいいのにな」みたいな提案どまりかと。
フリーソフトは常に人柱な気分で使うべきかと。

なんというかね、ここら辺のバランス感覚は恋愛と同じだと思うんですよ。
万年発情期のモテモテ博士としては何でもラヴで考えちゃうのですが。

ユーザーとサービスを、好きな人と自分の関係を置き換えてみると
「お客様は神様です」すなわち「愛する人は神様です」ってコトですよ。
いや、宗教に走れと言っているワケではなくて。
好きな人が何を求めているのかにビンカンになれってコトですよ。
そして、間違っても「俺は神様だ!」というか「俺に奉仕せよ」
という態度をとってはイケマセンよ。
まぁ、プレイならいいんだけどなっ。御奉仕プレイならなっ

冗談のようですけど、たまに本当にいるんですよね。
カノジョはオレをアイするベキだ。と本気で言い切る方が…
相思相愛の上での発言であれば、自信の表れかと思いますが
そういう方に限って、溢れる愛情を一方的に捧げてくれて
ストーカー様とか呼ばれたりするんですよね…

あ~う~、まとまらない…
言いたかったのは
ユーザー側が「お客様だから神扱いしろ」とサービス側に
強要するのがアレなのであって、「お客様は神様です」
と言った三波春夫大先生の心意気が悪いわけではなく
むしろサービス側が「お客様は神様です」と思ってユーザーに
対するのは正しいんじゃん?当然なんじゃん?って事。

自分のコトを神様とか言うのはちょっとこっ恥ずかしいというか
ちょっとアレな人です宣言を大声でしているようなモノなので
気をつけましょうね、
ってカンジでまとめてみたしりてっ
まとまってなかったりしてっ
あぁ…今日もグダグダだ…
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製造業とサービス業

2005年03月23日 | 思つてみました
あ、結婚5周年記念旅行の帰りの話なんですよ。

帰りは14時53分発の特急で、バビュンと
上野まで行く予定だったのですが、
何だかいつまで経っても発車しません。

何だすか?と思ってたら、特急に乗車する予定の
車掌さんが到着してないとか。
あ~う~、代わりの乗務員とかいないんですか…
最悪、その車掌さんが帰れなくなったとしても
お客様の利益を守ると言う観点ではイタ仕方ないかと…
まぁ、何か理由があるんだろうけど。

特に焦って帰る理由も無いので、呑気に待ってましたが
一向に車掌さんが到着しません…
奥様なんかビール飲み干して寝てしまいそうな勢いですよ。
1時間程してやっと車掌さんが到着ですよ。む~、遅いぃ。
オシリ痛くなっちゃったよ…
行きの列車が1時間遅れてたら、奥様が暴れてたと思うと
帰りで良かったなと思いつつ出発ですよ。

で、一駅進んだところでまた停車ですよ。
何か、停車時間長いですね~。嫌な予感がしますよ。
と思ってたら、沿線火事の為の停車とか。
先の駅まで列車が詰まってて進めないとか。
つかさ、前もって判ってたろ?早めに言えよ。
問題を先送りにするな!と思いましたが、
腹を立てることに生産性を感じなかったので
とりあえず読書ですよ。
車内がガラガラだったので、前の座席をひっくり返して
足置きを作りますよ。動いたら戻せばいいよね。
って、ず~っと待ってたんですけど1時間して
やっと動き出しましたよ。
座っているだけで疲れました…

と思ったら、列車は高崎止まりに変更だとか
新幹線に乗り換えて上野まで行ってくれ、だそうで…
いえ~い!アクシデント3連発!!!
というか全部最初の車掌の遅刻のせいだけどな。
乗換えとか嫌だから、特急選んで指定席にしたのにぃ…
最後まで座っていられればいいかと思って
黙って耐えていましたが、乗換えだと思うと
ちょっと不機嫌ですよ。
にゅきみのゴキゲンナナメーターの急上昇を察知した
奥様は、いつもなら暴れてるポイントでもグッと
ガマンしてますよ。エライね。

で、乗り換えの時に駅員さんに、指定席の人はどうするの?
って聞いたら、全員自由席に座ってくれとのコト。
「あぁ?」とか食いつきそうな顔をしたら、
「特急券は払い戻ししますから。スイマセン」と
ボソリとオッシャイますよ。つか、他の人には言ってないよね?
ちゃんと言わないとマズイだろう、と思ったけど、
ナナメーターレッドゾーンからやる気なしゾーンに
突入していたので、無言で通過。

乗り換えは「MAXやまびこ」の全2階建ての車両ですよ。
ゴキゲンナナメだったので、奥様が喜んでいたのかどうか
確かめてませんでした。あ、写真もとってないや。スマヌ。
土曜日夕方の上り車両なので空席が多く、無事に座れましたよ。

朝の通勤時に快速のグリーン車を見て常々に思っていた、
快速の2階建てグリーン車の下の方の席からは
女子高生のパンツが見えるのではないか?
というギモンを検証する為にあえて下の席ホーム側に座ってみましたよ。あえて。
うん、これは見えるね。朝の通勤電車はパラダイスか。
マーシーも植草教授もグリーン車で出勤すれば良かったのにね。
ギリギリ犯罪者呼ばわりされなかったのに。
あ、ビデオ撮影とか手鏡はやっぱマズイか。
ちなみに冬の新幹線ホームにパンツ見えそうジョッシーは
存在しないので、角度の確認にのみ留まりましたが。
ホームで股間を見つめられた気になったオッサンがいたらスマヌ。
目線の確認っすから。オッサンの股間には興味ないから。

で、東京まで行った方が楽なんだけど、一応特急券は上野までなので
世間のルールを可能な限り遵守したい立場としては、上野で下車しますよ。
新幹線降り口の窓口で駅員さんに「払い戻しって言われたんだけど」
と言うと「新幹線を使うと払い戻し無しか、半額払い戻しなんだけど」
と不振げな顔で言われたので「あぁん?」とウンコタレロ級の顔で
聞き返すと「最終的に降車する駅で聞いてくれ」とのコト。
気楽に先送りしやがって!お前とは仕事せんわ!とか
あまり理性的ではない感想を持ちつつ移動ですよ。

東京駅まで新幹線の方がラクチンだったのにね、
と言いつつ移動しましたが、降りる駅つったって
今の対応を見る限り先送りすればするだけ
ワケが判らん対応をされる可能性も考えて、
上野駅の改札窓口で他の駅員さんにも聞いてみました。一応ね。
が、予想どおり「降りた駅のみどりの窓口へ」とのコト。
ちなみに奥様が一生懸命駅員さんに説明をしたのですが、
事の発端からアラマシを丁寧に説明するので、
駅員さんも逐一ダメダシをするのですよ。
到着が大幅に遅れて、お客様はご立腹なんですが
あくまでクールにルール重視ですか。
というか奥様って交渉事にあんまり向いてないのね
って改めて確認しました。まぁ、良いですけどね。

とりあえず、最寄り駅まで帰りますよ。

で、降りた駅で「みどりの窓口」を尋ねたら
サスガに最後の窓口の駅員さんは言葉を濁しつつも
FAXで問い合わせてキッチリ対応してくれました。
一応、特急料金と指定席料金は払い戻しですよ。
その時の気分的には手数料をつけてもらっても
いいくらいの気分でしたよ。

全般的に、各駅の駅員さんに質問するのは酷だとは思いますし
ルールに則った対応をしてくれたんだと信じていますが
どうしても根底に先送りの責任逃れを感じてしまうんですよ。
次の駅での対応は俺じゃないし、みたいなね。
いや、そういうルールなのかもしれないんだけど。
すべての事象を把握しているワケじゃないのも承知しているけど。

今回の件で、サービスを享受する側として不満に思った事は
・最初の1時間の遅れは不要なのでは?
沿線火事の1時間はしょうがないとして、車掌が到着しないから
という理由での出発遅れはちょっと……単線ならともかく…
乗務員のシフト云々が理由なのであれば、もう少しお客様主体の
サービスを考えても良いのでは?
・質問しなければ特急の払い戻しは知らなかったのか?
自分の側にペナルティが発生する事象とはいえ、
サービスを提供する側の誇りを持って事故処理に当たって欲しいっす。
自分が当事者で、自分に責任は無い場合だと腰が引けちゃうのは
判るんだけどね。
・新幹線に乗ったら半額、もしくは払い戻しなしはアリか?
今回、1時間の遅れを2回出して、計2時間出発が遅れました。
で、特急は上野のずっと手前の高崎で止まってしまいました。
駅員の指示に従って新幹線に乗り換えました。
で、降りたら、特急から新幹線に乗り換えた場合は
特急料金の返金にペナルティが発生すると言われました。
ん~、つまり高崎から鈍行で帰れってコトなのかな?
結局、最終的には1時間半程度の遅れに短縮されたし
特急料金は全額返金してもらったし、大声で文句を言うのは
アレなんですけど、急行より遅い時点で特急料金は返しても良いのでは?

こういう時に、特に強く感じるんだけど、交通インフラのサービス意識って、
何かズレを感じる。定刻通りに到着しない場合の保険というか
保障を放棄してるよね。天候とか事故とか俺らのせいじゃない
しょうがないジャンってカンジだよね。
確かに天候次第で運行状況は変わるんだろうけど、だからこそ
天候が悪くても安全に運行できるシステムを構築して欲しいのです。
いくら窓口で気持ち良く対策してもらっても、お絞りとかクッキーとか
出してもらっても、定刻どおりの運行をしてもらわなければ嬉しくないのです。

さらにストとか気楽に言ってくれた上に、気楽に決行してくれる
インフラの上にあぐらをかいた態度もイヤ。製造業のヒガミなのかな?
電車も航空機もバスもそうだけど、交通インフラって
代替手段が無い場合が多いよね。強いよね。

製造業がストすると、その後の出荷に響くし、
何よりお客様の信頼を失ってしまうのですよ…
なので製造業のストは殆どありえないんですよ。

そう言えば昔、鹿児島に飛行機で帰ったときは、天候不良で
2回上空で旋回した上に、結局羽田まで帰って、
その時点で23時過ぎ。
当時、僻地に住んでいたボクは帰るすべも無くなり
「帰れないんですけど」って訴えたら
「天候不順による欠航なので補償の範囲ではありません。
お友達にでも迎えに来てもらってください」と
アリガタイお返事を頂きました。
「友達いないんです」って訴えられたら
どうするツモリだったんだろうか?
今思うと、空港で寝とけばよかったと思いましたが
結局片道2時間弱の道のりを迎えに来てもらいました。
ほんで翌日、再度フライト。

天候不良による運行の不具合は責任持てないというスタンスは
本当に正しいんでしょうかね?
そのシステムを運営していく上で不可避なアクシデントだからこそ、
補償をキッチリするべきなのではなかろうか?
と思うのはオカシイのかな???

数十年試行を繰り返しても辿り付けないサービスの極地
というよりは、交通という最強のインフラの一つに胡坐をかいて
最初から知らないフリして口を拭っているダケに見えるのは
気のせいなのかな。本当にどうにもならないのかな?

なんだかんだ言っても利用しないと生活できないんだけどな。
なんか悔しい。ぎいぎい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする