goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦コンブのひとりごと

anything goes なんでもあり。好きに生きよう!

気を取り直して

2015-07-21 21:47:45 | 職場関連・介護系
気合を入れて出勤してみました。

意地悪されているわけでも、見下されているわけでもなく
 
新人さんは新規のケースを持つという、新しい職場のシステム

受け入れるしかないし、ならば新規さんが来た時には

新人だとは思わせないくらい知識を付けておかないとね。


朝から資料を集め、先輩方にどんどん質問の嵐

みなさん仕事の手を止め本当に優しく教えて下さる(T_T)

本日初めての新規さん。

主任さんが付きっきりで手とり足とり教えてくださいました。


Excelの単純な操作とか、必要な書類とか、経験を売りに面接に来た私が

知らないことが意外とあって、今すべてのおさらいをさせてもらっている

そんな感じがしました。


まぁ、早く今までの私のように仕事に追われて忙しくなりたい願望は
 
ずっとずっと続くと思うけど、人生試練。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
コメント

持つべきものは・・・

2015-07-20 23:09:14 | 職場関連・介護系
ずばり厳しい事でも本音で言ってくれる友達。

新しい職場のことで思い通りに行かず落ち込んでいた私は

前々回の職場の友達にメールで相談してみたんです。


そしたら、予想外の回答。

私に同意して励ましてくれると思いきや

今はあなたがそこで色々学ぶ時期では?・・・と、ばっさり。


そう、ちゃんと的を射ている。

彼女は長い間逆境に耐えて根性で頑張ってきた人だった。


明日からまたシンドイけれど、前向きに前向きに

頑張ろうと思った。

また、くじけるかもしれないけれど。

少しだけ勇気を出して、頑張ってみようと思いました。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
コメント

またまた的中

2015-07-19 02:10:12 | 職場関連・介護系
私がここに雇われた理由を何気なく聞いてみた。

どんどん増やしていかなあかんわけやないけど

みんな高齢でいつ何があるかわからんから、将来に備えて

人員確保しておきたかったというのが、本当のところらしい。


やっぱりね。

私の就職まで面接日から4か月弱待っていてくれたくらいだもの。

今すぐ欲しいなら私は選ばれなかった訳で。


ゆっくり覚えて行ったらいいやん、という思いやり

だけど、右も左も分からない状態で、なかなか自分のペースにもって

いけないところは焦る気性の私にはかなり辛い。


あまり大事にされ過ぎるのも、悪意がないだけに反論しにくくて。。。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
コメント

予感的中

2015-07-17 20:09:02 | 職場関連・介護系
やはり最初の壁、現る。。


職場によって、色々なやり方・考え方・人のカラーがあり

それは想像していたけれど、私って最初に思いっきり落とされる

運命にあるのかなぁ・・・

思えば以前の職場でもそうだった。


こう、待ってましたよ~!仕事たくさんあるけど頑張ってくださいね!!

って感じじゃないんですよね。

え? それじゃ私はいったい何をすれば・・・? もしかして人手足りてます?

みたいな。


なんかこうね、気持ちがしぼんじゃうわけですよ。

頑張ろう!!という意欲のもと来ているのに。

まぁ、今すぐどうこうではなく将来的に人員を確保しておきたかったのだな、と

そう理解することにしますけども

この状況にいつまでも耐えられるかなぁ、わたし。


どこかで気持ちが爆発しちゃったらどうしよう


にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村
コメント

初出勤☆

2015-07-16 21:10:06 | 職場関連・介護系
少々年季の入った新入社員ではありますが、本日初出勤

昨日、いや1週間くらい前からの憂鬱がようやく晴れ

手探り状態ではあっても、やはり案ずるよりは・・・


人間、先が想像できない不安な状態が一番辛いのですね。

いろいろ思う所はあっても、頑張って行けそうな気がしました。

少なくとも出勤初日の感想として

条件的には予想を大きく上回り、素晴らしい福利厚生。

私はラッキー・・・かも。


でも、それがすべてでないことくらい分かっていて

これから色んな落とし穴やショッキングなことに遭遇するんだろうな。


今日は関連事業所の挨拶まわりと事務的なことの説明を聞き

あとは自習(笑)でした。

私も辞める時に引継ぎをしたから分かるんだけど

教える人も自分の仕事を片付ないといけないから大変


ここは、のんびり自習に励むことにしましょう。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

コメント