居酒屋治ちゃん
別府市秋葉町6-30(0977-24-7395)
18:00-24:30/日祝休
大分在住の方のブログを読んで気になっていたお店にチャレンジしてきました。この通りはお散歩をしたり長寿味噌にいったりで何回も通っているのにまったく意識してなかったんですよね。お魚がおいしいという評判なので期待大です(^^)
お店はカウンター8席のみとこじんまりとしています。先客は地元の方が一人。同業の方のようで話がはずんでいました。
まずはビールを頼んでホワイトボードのその日のおすすめをじっくり検討(^^)ビールと一緒にお通しがきました。お魚の揚げ団子です。魚の風味がしっかり。
注文で迷っているとトロ箱に入った魚が届きました。鯖があると聞いて早速注文。ご主人が見事なスピードで捌いていきます。
関サバのお刺身。半身たっぷり(^^)これはたまらんです。身がしっかり締まっているのに口のなかでとける~。二人で争うように食べました(笑)
そしてこれは関鯵の南蛮漬け。焼き漬けなので身がきゅっとして旨味が濃い。ぐんぐん酒がすすみます。
お次ぎは活け穴子の天ぷら。下味がついているのでなにも付けずにこのままいただきます。身がほっくりふんわり。瀬戸内の穴子とはまた違ったおいしさです。
トロ箱の鯖や鯵をおろしていた大将からいただいた白子。鯖も鯵も大好きでよく食べるけど白子を食べたのは初めて。しかも生。これはおいしい。とろ~んととろけます。後味が青魚かな?という気もするけどいわれなければ全然わからない。聞くと釣った鯖や鯵を活け締めにして船長が持って来てくれるそうです。だから体はいろいろだけど本当にいいものが手にはいるのだそう。
こちらは奥さんが手早く炊いた真子。ほろほろねっとりとした味わいがたまりません。
アサリの酒蒸しも豪快な量。ぷっくりした身が詰まっています。
生椎茸焼き。びっくりするくらい大きい椎茸がきた(笑)熱々にかぼすを絞っていただきます。香りがいい~。
たっぷり食べて飲んで二人で五千円ちょっと。おいしいお刺身や料理をお腹いっぱいに食べてこの値段にびっくりです。ここはまた来るぞ!と同居人クンと二人夜空に誓ったのでありました(^^)