ヨモのちゃぶ台

ご意見番と二人で飲んだり食べたり(・∀・)
毎日の献立と飲み歩き記録

別府ぶらぶら

2017年09月06日 | 別府八湯温泉道

別府でのんびり遅めの夏休みを満喫(^^)

行く途中、行橋の金田家でお昼ごはん。



チャーシューメンに煮たまごトッピング。
泡立つスープは濃厚なのに豚骨臭や髄感はまったくないなめらかさ。ここのラーメンは本当においしい。

いつものホテルにチェックイン。
近くの旅館で温泉にはいってから別府の街をぶらぶら散歩。



ベップネコ。



ネコネコ。



初日は美乃里でピカピカのしめ鯖。

翌日は鉄輪散歩。



熱の湯源泉跡がきれいに整備されている。



旧富士屋旅館前の別府石の石畳。



お昼は黒田やの地獄蒸しランチ。



鉄輪のお湯は熱い。



病院にも足湯があって温泉道に加入している。さすが別府。

温泉でホカホカになったところでさらにぶらぶら。



ベップネコ発見。



ライトアップされてます。



きょうは戎。



チキン南蛮バーーーン(笑)

三日目は由布院ぶらぶら。



柚子胡椒を買いに行く(^^)



ネコ?



メタボファーム(笑)



由布院でお昼といえばここ。
福助の地鶏ラーメン。

 

別府にもどって温泉入って飲みに行く。



またもや美乃里。
山盛りのポテサラで乾杯。

最終日は明礬で温泉に入ってから帰ります。
車の中が温泉の匂い(笑)

足湯目的で寄った大分空港。
オスプレイ修理中です。



展望デッキの入り口に模型が展示されています。



JAS!!!!!



思わず写真撮りまくってしまいました^^;





最後は金田屋のラーメンで〆(笑)




別府八湯温泉道(加盟している温泉めぐりをしてスタンプを集める→八湯で初段・二段・三段…と進んで八十八湯で温泉名人になる→七段で「泉生(せんせい)」として旅館&ホテルの温泉無料/半額券がもらえる)の無料券クリア。温泉道三回目四段まできました。


007駅前高等温泉(別府)

2017年03月21日 | 別府八湯温泉道




別府八湯温泉道7番
駅前高等温泉


(2017.03.21追記)

三巡目12湯

0977-21-0541
あつ湯、ぬる湯各200円
06:00-24:00


以前は高等湯と並湯でしたが高等湯→あつ湯、並湯→ぬる湯となったようです。営業時間も変わりました。泉質も硫黄泉と単純泉と聞いていたのですが、現在は両方とも単純泉表示になっています。

今回入ったのはぬる湯。
自動販売機で入浴券を買って番台の人に渡します。脱衣所は棚とかごだけなので貴重品があるときは入り口にあるコインロッカーを利用します。

脱衣所から階段を降りた半地下の浴室はあまり広くありません。手前に一つ、階段の下にもうひとつ浴槽があります。お湯はどちらも熱めでした。

以前は受付で洗面器を借りましたが現在は浴室においてあります。


【100円温泉】☆~駅から近く雰囲気がある
駐車場:10台(別のところに停めた方が無難)
トイレ:有り

券売機
スタンプは受付で押してくれる
入り口にコインロッカー100円あり

ぬる湯
泉 質:単純泉
脱衣所:棚にカゴ、お風呂からも見える
お風呂:共同浴場で半地下に浴槽一つ、湯口と水蛇口
洗面器:あり
シャンプー、石鹸類なし

---------------------------------------

(2010.09.28)

並湯6:00-22:45、高等湯24時間
入浴料並湯100円、高等湯300円

駅前から海にむかって歩いていくと緑色の屋根のレトロな建物が目をひきます。
有名な温泉なので前で写真をとっているひとも見かけます。
ここは宿泊もできる町自治会営の温泉です。
(宿泊は大広間(男性のみ)1500円、個室2500円、休前日はそれぞれ+200円、個室を昼間利用する場合は別料金がかかります。個室は予約できます。)

今回は並湯100円に入りました。
受付でお金を払うと洗面器を貸してくれます。
並湯と高等湯の違いは泉質(並湯=弱アルカリ単純泉、高等湯=硫黄泉)と
高等湯のほうはタオルを貸してくれるところ。
地元の人が多い並湯の方が落ち着いてゆっくりはいれるような気がします。

受付は町会の人達らしくいろいろと訪ねると親切に対応してもらえます。
(なかにはちょっと高圧的で怖い人もいるので日にもよるかな)

お風呂は熱めです。
さらりとして肌がつるつるしたかんじのいいお湯です。
共同温泉はつかるだけのことが多いので
広くてきれいなお風呂は気持ちいいです(^^)


【100円温泉】☆~駅から近く雰囲気がある
駐車場:10台(別のところに停めた方が無難)
トイレ:有り

管理人に料金を支払い
スタンプは受付で押してくれる
入り口にコインロッカー100円があり鍵を受付に預ける

並湯
泉 質:単純泉
脱衣所:棚にカゴ、お風呂からも見える
お風呂:共同浴場で半地下に浴槽一つ、湯口と水蛇口
洗面器:受付で貸してくれる(要返却)
シャンプー、石鹸類なし


026ホテルニューツルタ(別府)

2017年03月20日 | 別府八湯温泉道

別府八湯温泉道026番
ホテルニューツルタ

三巡目11湯

0977-22-1110
15:00-21:00
入浴料650円


別府湾が目の前のホテル。
脱衣所はカゴと小ロッカーのみなので大きな荷物があるときはフロントに預ける。
浴室は最上階(6階)にあり湾に面して横長のつくりなので眺めがいい。
建物や設備は古いがきちんと手入れがしてあり清掃も行き届いている。

お湯は無色透明でつるんとした肌触り。肌にやさしい。


【旅館・ホテル】☆☆★~

入浴料:650円フロントで支払い。
    スタンプはフロントで押してもらえる。   
泉 質:炭酸水素塩泉・塩化物泉(源泉かけ流し)
駐車場:40台(1台300円)
脱衣所:棚、貴重品用小ロッカー、ドライヤー、くし、小タオルあり
お風呂:シャンプー、トリートメント、ボディソープ、石鹸


023ホテル白菊(別府)

2017年03月19日 | 別府八湯温泉道



別府八湯温泉道23番
ホテル白菊

(2017.03.19追記)

三巡目10湯

0977-21-2111
入浴料1000円(バスタオル・タオル付き)
13:00-22:00


別府八湯温泉道のHPでは入浴時間が13:00-15:00となっていますがフロントの表示や宿のHPでは13:00-22:00となっています。
以前の泉質表示はアルカリ単純泉が、宿のHPでは炭酸水素塩泉となっています。


(2011.05.11)

12:30-16:00
入浴料800円(別途タオルセット200円、持込み不可)


別府駅から山側に上がっていくと左手に見える、大きなホテル(旅館)です。車を停めると宿の方が案内してくれます。フロントで入浴料を支払いスタンプを押してもらいます。ここはタオルセットが別料金になっているので温泉本の無料券を利用のときも別に200円がかかるので注意が必要です。脱衣所は小さめの貴重品入れロッカーなので大きな荷物があるときはフロントで預かってもらいます。
フロントから見て左手にお風呂に通じる通路があります。入り口にバスタオルと小タオルがセットになって置いてあるので一組とってお風呂場に向かいます。


行った日は男性が菊湯殿、女性が楠湯殿でした。

これがまたすばらしく広い。平日三時過ぎだったためか誰もいなくて貸し切り状態。心細くなるくらい広かった(笑)


露天風呂も広々。両端に屋根付きの座れる場所があってゆっくりできます。


洗い場はシャワー付きのカランが30くらい、ゆったりと配置されているので隣も気になりません。シャンプーやリンスも完備。


脱衣所も広々~。真ん中にラタンの椅子があるのでゆっくり休めます。


洗面所も備品完備。本当に手ぶらで大丈夫。どくだみ健康茶の冷水機もありました。風呂上がりに冷たい飲み物はうれしいですよね。


温泉カルテ。自家源泉のかけ流し、アルカリ単純温泉で肌に優しいいいお湯でした。


【旅館・ホテル】☆☆☆~きれいで設備完璧/手ぶら
泉 質:アルカリ単純泉
駐車場:80台(広くて停めやすい)

フロントで受付、お風呂は一階
スタンプはフロントで押してくれる
靴は浴室入り口の棚

休憩所:なし(脱衣所に休憩スペース、お風呂の前にベンチ有り)
脱衣所:カゴ、鍵付き貴重品ロッカー(無料)、ドライヤー、くし、綿棒、化粧水、乳液、カミソリ他
トイレ:脱衣所内に有り
お風呂:内湯、露天、シャワー付きカラン、シャンプー、リンス、ボディソープ(馬油&柿渋のシリーズ)、洗顔石けん


004不老泉(別府)

2017年03月19日 | 別府八湯温泉道

別府八湯温泉道4番

0977-21-0253
6:30-22:30
入浴料100円

昭和天皇が皇太子時代訪れたこともある100円温泉、2014年8月に建て替えてリニューアルオープンしました。以前は三階建ての大きな建物でした。別府らしい半地下に降りる造りで浴室のモザイクタイルと半円の高い窓が印象的に残っています。
建て替えによりフラットなバリアフリー仕様になりました。

入り口を入ると正面に受付があって右手には休憩できる椅子をおいたスペースがあります。
受付ではシャンプーやタオルなんかも売っています。

脱衣所も広々としています。脱衣所から浴室へはフラットな作りになりました。湯船は以前と同じ大きさでしょうか。熱湯とぬる湯にわかれています。

洗い場はシャワーなしのカランのみ。

泉質は単純泉の源泉かけ流し、さっぱりとしたいいお湯です。
湯船もぬる湯と熱湯の2つの浴槽があります。
別府のお風呂は熱いところが多いからありがたいですね。

別府市営で新しく建てられたばかりとあって設備のいい温泉です


【市営温泉】☆☆~新しくてきれい
泉 質:単純泉
駐車場:9台内1台は車椅子利用者用(別のところに停めた方が無難)

管理人に料金を支払いスタンプは受付で押す

トイレ:有り
脱衣所:棚、コインロッカー100円、ドライヤーレンタル50円(持ち込みの場合も50円)
お風呂:内風呂、シャワー付きカラン
洗面器:備え付け
シャンプー、石鹸類なし



旧不老泉



入り口に不老泉の瓦



半地下の浴室。広い湯船にアールの窓。壁のモザイクタイルがきれい。


024ゆわいの宿竹乃井(別府)

2016年10月08日 | 別府八湯温泉道



別府八湯温泉道24番
ゆわいの宿竹乃井(別府温泉)

(2016.09.08追記)

外装が赤をポイントにしたポップ調になっていました。内装もリニューアルしています。

温泉は以前と変わっていないようです。設備は古いですが清掃が行き届いていて気持ちよく利用できます。


(2012.05.01)
北浜の別府タワーの海側にある旅館です。こちらは以前来た時に宿の方達のかんじがよくてとても好印象でした。今回もとても丁寧に接していただいて気持よく利用できました。
フロントで料金を支払いスタンプを押してもらいます。お風呂はエレベーターで上り更に階段で最上階にのぼります。


こちらは手ぶらでOK。小タオルもあるし必要なものは全てそろっています。内湯はタイル張りでシャワー付きのカランが6つ、ゆったり配置されています。お湯はさらりとして肌のあたりがいい。

ドアでつながった露天風呂は壁を回しているので開放感は少ないですが風が抜けて気持ちがいい。寝湯もあってのんびりできます。


【旅館・ホテル】☆☆☆手ぶらOK
14:00-21:00
入浴料:500円
    フロントで支払い、スタンプを押してもらう。
泉 質:炭酸水素塩泉
駐車場:30台
脱衣所:棚と鍵付きロッカー
    ドライヤー、化粧水、乳液、ヘアートリートメント、綿棒、ブラシ、ティッシュ
タオル:小タオル
お風呂:馬油のシャンプー、リンス、ボディソープ
    クレンジング、石けん


別府みやげ

2013年04月30日 | 別府八湯温泉道

由布院市
 おろし絞り
 そば猪口
 柚子胡椒
 茗荷佃煮
福味屋
 かりかり梅赤しそ

日田醤油
 高級あわせみそ
 白だし
 濃縮だし
福田昆布店
 北海道だし昆布頭
 岩手だし昆布
 昆布締め用
 佃煮(山椒、しば漬け、特選しそ)
 塩昆布
 とろろ昆布
 やまいも昆布
岡田屋売店
 塩たまご

 たまごサンド

別府湾サービスエリア
 鯛みそ

キオスク
 柚子こしょうマヨ

トキハ
 元酢
 国東カットワカメ
各地スーパー
 ナポリ風スパゲティ
 ロン龍
 竹之下 いい納豆・手造り丹念
 二豊 クロメ納豆・かぼすジュレ納豆
 五木中華麺
 揖保乃糸龍の夢
 乾燥糸こんにゃく
 



別府いろいろ

2013年04月30日 | 別府八湯温泉道


関門海峡は風強し


本当にこういう人が出てきたらこわいわ


第二東洋軒がわたるになった
うんちく店主がなにかやったのか?


スターホテルの朝食
焼鮭、竹輪の胡瓜射込み、茄子ベーコン炒め、漬け物、生卵、味噌汁、ご飯


明礬大橋
雨が振りそうな天気だから湯けむりがもくもくだ


金田家が人手不足で臨時休業^^;
第二案でリンガーハット


皿うどんが好き



これにてドロン(笑)



040鉄輪蒸し湯(鉄輪)

2013年04月30日 | 別府八湯温泉道

二巡目~88湯
祝・温泉名人到達(笑)

脱衣所は棚
蒸し湯姉さんの指示に従ってまず浴室で下を洗う
貸し浴衣を着て蒸し湯へ
石菖を敷き詰めた床に寝る
石を枕にするので必ずタオルを敷くこと
すぐに汗がだーだーに出てくる
10分ほどで姉さんから声がかかるので出る
あとはゆっくりお風呂にはいる

今回はさらりとしたいい汗がたっぷり出て気持ちよかった
最終日帰る前に蒸し湯を定番にしたい

入浴料500円
貸し浴衣210円
水120円
コインロッカー100円



海山の蔵(和食)@別府

2013年04月29日 | 別府八湯温泉道

鉄輪の旅館黒田やのレストランで地獄蒸しランチ1575円をいただきました(^^)

まず茶碗蒸し、小鉢、温泉卵がテーブルにセットされます。
左の小皿はハーブ塩で温泉卵用、右は地獄蒸し用のポン酢です。


茹で卵は温泉成分が染み込んでいていい色になっています。
食べると温泉を感じる味です。
レジのところでお願いすると3個200円でお持ち帰りもできます。


地獄蒸しのせいろは冷めないように固形燃料のコンロにのせてあります。
左上から時計回りに豚バラ&白菜、すずき、イカ、真薯、青梗菜、ペコロス、ミニトマト、椎茸、じゃが芋、筍、真ん中が豆乳蒸しです。
前回の蒸籠に海鮮と野菜がどんとのった迫力のある盛り付けに比べると見た目が寂しくちょっとがっかり感が漂います。少量多品種に路線変更といったところでしょうか。でも食べてみるとどれも手をかけて工夫されているし量もちょうどよく満足しました。



ごはんセットはじゃこご飯と赤出汁、漬け物。

 

最後にデザートの地獄蒸しプリンとアイスコーヒー。
流行りのふるふるやわやわとは真逆の固さがいい。



のんびりゆったりと食事を楽しむことができました。
食事の後は無料で黒田やさんの温泉に入ることができます。
会計の時に伝えると温泉のほうに案内してもらえます。
ただ日帰り入浴はお休みの時があるので(木曜=男湯、金曜=女湯、繁忙期の金曜は男女とも不可)お風呂に入りたいときは事前に電話で確認したほうが確実です。