竹田市久住町大字久住4008-1(0974-76-0081)
日帰り入浴9:00-19:00/第二水休
入浴料500円
別府温泉道の合間、温泉好きのお店の方に「是非」と勧められ久住高原にある赤川温泉に行ってきました。別府からだと湯布院インターからやまなみハイウエイを走り瀬の本交差点で国道442号線に入ります。10分ほど走ると左手に看板が出ています。左折してしばらくすると行き止まりになり登山者用の駐車場がありそこに車を停めて2~3分登ると宿に到着です。
棚に靴をいれ受付で入浴料を払いさっそくお風呂に向かいます。
脱衣所から数段おりた石造りの内風呂には湯船が2つ。入り口側が源泉、窓側が加熱された温泉です。源泉は25度なのでそのまま入るにはかなり冷たく感じます。加熱した温泉でよく温まってから源泉と交互につかるのがお勧め。お湯はすこし緑がかった乳青色、掛け流しでとても気持ちいいです。泉質は含二酸化炭素・硫黄・カルシウム・硫酸塩冷鉱泉(硫化水素型)だそうで浴室は温泉らしい硫黄臭が立ちこめています。
露天風呂は源泉、ひんやりしています。内湯でよく温まってから入るといつまでも浸かってられます(^^)
奥に滝が見えます。男湯からは滝がよく見えたそうです。
内湯の加温した浴槽。ゆったりとしていて気持ちがいい。
奥の小さい浴槽が源泉。冷たいけどよく効く~。肌に成分が染み込むかんじ。
宿の玄関横に源泉が流れていて飲むことが出来ます。酸味とエグミがあって硫黄泉らしい濃い味です。
帰り道は車の中に温泉の匂い、硫黄の匂いが充満していました。着ていたTシャツやタオルは洗っても温泉の匂いがとれない(笑)相当成分が濃い~んですね。本当ここはいいお風呂でした。これだけお湯のいい温泉はなかなかないなあ。のんびり浸かって溶けました(笑)勧めてくれた方に感謝です(^^)
【旅館】☆☆☆~抜群のお湯
駐車場:日帰りは登山者駐車場に停める。冬期は積雪有りなので要注意。
フロントで支払い。
宿の人がお風呂まで案内してくれる。
靴は玄関
休憩所:なし
脱衣所:コインロッカー100円、ドライヤー
トイレ:有り
お風呂:リンスインシャンプー、ボディソープ(カランが2カ所あるが故障していたりで使えないものもあった。今年11月から一ヶ月程浴室の修理予定という張り紙がありました。)