goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨモのちゃぶ台

ご意見番と二人で飲んだり食べたり(・∀・)
毎日の献立と飲み歩き記録

きつねうどん

2021年12月02日 | 家ご飯

12月02日(木) 晴れ時々曇り

岡山県GOTOイートの食事券が販売再開されました。使用期限が来年1月末まで延長になったので買い足すことにしましょう。



朝ごはん
・きつねうどん
・キャベツ浅漬け

味付け油揚げととろろ昆布の温かいおうどんです。お腹がほかほか温まります。






お弁当
・茹で卵とブロッコリーのサラダ
・鯖南蛮漬け
・キャベツ浅漬け
・ひろしごはん

鯖がはいっているとゴキゲンなご意見番。サバサバLINEがきました(笑)


大手まんぢゅう

2021年12月01日 | 家ご飯

12月01日(水) 曇りのち晴れ

今年も残す所一ヶ月となりました。
オミクロン株が〜というニュースが流れ始めて一週間も経たずに国内で感染者が初確認されました。ここのところ感染者の数も落ち着いたのでこのまま年末年始なにごともなく過ごせればと思っていたのですが。



朝ごはん
・わかめと豚肉の卵炒め
・ミックスビーンズサラダ
・長芋とろろ納豆
・海苔みそ汁
・ごはん

卵炒めは彩りもきれい。だし醤油少々とマキシマムで味付けしました。




お弁当
・麻婆豆腐
・ミックスビーンズサラダ
・キャベツの浅漬け
・茹でブロッコリー
・ごはん

麻婆豆腐はスープジャーに入れているので昼までホカホカ。花椒は別添えにしています。ごはんをレンジで温めで丼でどうぞ〜。サラダはミックスビーンズ缶をさっと湯通ししてささみ缶と合わせました。タルタルソースとたっぷりの白胡椒で味付けしています。





大手まんぢゅうを食べると内田百閒を思い出す。






鯖南蛮漬け

2021年11月30日 | 家ご飯

11月30日(火) 曇り夕方から雨

夕方から雨が降りはじめました。部屋の中にいても雨音がザーザーと聞こえてきます。夜が更けるにしたがい風も強くなって窓がカタカタ。夜中何度も起きてしまいました。




朝ごはん
・サバ南蛮漬け
・ほうれん草とソーセージの炒め物
・大根浅漬け
・納豆
・白葱とワカメのみそ汁
・ごはん

南蛮漬けはつくりおきです。玉葱をたっぷりいれました。




お弁当
・豚肉と札幌黄の生姜焼き
・ピーマン焼き浸し
・生椎茸素焼き
・さつま芋バター焼き
・ごはん+ひろし

生姜焼きは醤油1:味醂1:酒1+すりおろし生姜のタレで味付けしました。くっきりした味でお弁当向きです。
さつま芋は徳島の方からお土産でいただきました。塩茹でしてバターでこんがり焼いています。




晩ごはんはエブリイ火鍋。
具材は豚ロース・レタス・大根・玉葱・椎茸・白葱・昆布・さつま芋です。さつま芋は輪切りにして固めに茹でてあります。辛いスープ×ホクホク甘いさつま芋の組み合わせは意外とおいしい。



鍋友は塩昆布キャベツと鯖南蛮漬けです。




締めはラーメン、最後まで激辛でした。


藻塩鍋

2021年11月29日 | 家ご飯

11月29日(月) 晴れ





朝ごはん
・冷かけそば
・ハム巻きポテサラ
・大根浅漬け

タルタルソースで味付けしたポテトサラダをハムでくるっと巻いてます。衣をつけて揚げたくなりました。




お弁当
・サバ塩焼き
・ほうれん草と椎茸のお浸し
・マカロニサラダ
・ごはん

サバスキーのご意見番、ゴキゲンです。




きょうはあっさり藻塩鍋。先にキャベツ、大根、椎茸、栃尾揚げを煮込んでいます。豚バラとレタスはスープにさっとくぐらせていただきます。




鍋友はマカロニサラダと大根浅漬けの2品。



締めはうどんです。最後まで穏やかな鍋コースとなりました。


ソーセージと野菜の炒め物

2021年11月28日 | 家ご飯

11月28日(日) 晴れ




朝ごはん
・山わさび冷やし中華
・追い山わさび

冷やし中華にはハム、錦糸卵、胡瓜、レタス、わかめ、青葱をトッピングしまいした。追い山わさびでヒリヒリです。



取り寄せしたシェルフを取りにイオンモール岡山に出向きました。ついたのが10時過ぎていたので立体駐車場の上の階に停めたらそれから先が大変。エレベーターが混んでいて乗れないので積み残しにされて長蛇の列になってしまいます。エレベーターで降りて荷物を車に積んで借りた台車を返しての1往復半でぐったりしてしまいました。
教訓、イオンに車で行くなら9時過ぎ到着目途にしましょう(^_^;)





昼ごはん
・ソーセージと野菜の炒め物
・梅の実ひじきポテサラ
・大根浅漬け
・なめ茸納豆
・焼き葱みそ汁
・ごはん

JVソーセージとピーマン、玉ねぎ、椎茸を炒めました。味付けはオイスターソースと醤油少々です。


チャーシュー麺

2021年11月27日 | 家ご飯

12月27日(土) 曇り時々晴れところにより雨




お昼は尾道の中華そば朱さんでチャーシュー麺。
醤油スープにブギブギした背脂が浮いています。味はやっぱりあっさり。同じチャーシュー麺を頼んだご意見番のスープはもっとあっさり。
次は二回連続食べられなかったワンタン麺に挑戦してみましょう。


俵セット

2021年11月26日 | 家ご飯

11月26日(金) 晴れ時々曇り

きょうは朝イチで人間ドックです。
受診した検診センターでは受付でタブレットを渡されます。以前は紙に書いて提出していた問診や既往症等々も自分で入力。受診案内もタブレットに表示されます。検査結果が随時表示されたりdマガジンで雑誌を読めたりとかなり便利です。
10時半過ぎにはすべての検査が終わりました。




お昼はむさし胡店のミニ元気うどんの俵セットにしました。




総理御膳が気になる〜。
「祝101代内閣総理大臣岸田文雄先生」です。地元ですもんね(^^)


サブウェイ

2021年11月25日 | 家ご飯

11月25日(木) 晴れ時々曇り

きょうは一日ホテルに缶詰です。



お昼は久しぶりのサブウェイ。
アボカドベジー。パンはウィートでチーズと一緒にトースト、ベーコントッピング、野菜はトマトを抜いてほかは増量+ホットペッパー、ドレッシングはオイル&ビネガー塩コショウ。まるで呪文(笑)
野菜マシマシにしたので見た目ほぼレタスサンドです。

 

 





晩ごはんはうえのの穴子飯。
できたてはもちろんですが時間がたってもおいしいお弁当。香ばしく焼いた穴子とタレと穴子出汁で炊いた味飯のが絶妙の味わいです。掛け紙もいろんな種類があって集めたくなる楽しさです。



かけそば(温)

2021年11月24日 | 家ご飯

11月24日(水) 曇り時々雨

きょうから土曜日まで広島です。
岡山はいい天気だったけど広島への移動途中で雨がポツポツ降ったりやんだり。一段と寒くなりました。



朝ごはん
・かけそば(わかめ、とろろ昆布)
・半熟茹で卵
・ほうれん草胡麻和え

朝起きたら空気がひんやりしています。きょうは温かいお蕎麦にしました。




お昼はむさしにしよう!
若鶏むすびにしようかいつもの元気うどんかなんて話ながら胡町のお店に行ったら定休日。あらら〜残念〜。




うどんつながりでちから、更にスピンアウトして中華ちから(笑)
特製中華そばこく味です。




スヌーピートラックが走ってる。
周りの人もみんなスマホで撮っていました(^^)







かけそば(冷)

2021年11月23日 | 家ご飯

11月23日(火) 曇り時々晴れ

体調があまりよくありません。
ご意見番は珍しく胃が痛くなったそうで午前中は布団の中でした。




朝ごはん
・かけそば
・梅の実ひじき入り卵焼き
・わかめナムル風

口当たりの良い冷たい麺の朝ごはん。
あっさりツルツルっと食べられます。




昼ごはん
・明太子スパゲティ
・かぼちゃサラダ
・トマトポタージュ

スパゲッティで軽めのお昼ごはん。二人分で乾麺120gなので極小盛です。




お惣菜

2021年11月22日 | 家ご飯

11月22日(月) 雨のち曇り




ちょっとした集まりがあったのでお惣菜をつくりました。
・札幌黄と豚こまの甘辛いためしょうが味
・じゃがべー(インカのめざめのジャーマンポテト風)
・かぼちゃサラダ
・みょうが&ピーマン

他に小さいおにぎり(梅の実ひじき、明太子ふりかけ、ひろし)も用意。おおむね好評だったようで何よりでした。


比内地鶏ラーメン

2021年11月21日 | 家ご飯

11月21日(日) 晴れのち曇り

午前中は音楽データの整理。ミュージックのデータを古いMacBookから移動してコピーしたはずなのになぜか10曲中1曲か2曲しかはいっていないファイルを発見。ちゃんとコピーできたのもあってOKかNGかはまったく法則性なし。検証するにはひとつずつファイルを開いて確認するしかなさそうです。とほほ。




朝ごはん
・ベーコンエッグ
・千切りキャベツ
・塩キャベツ塩昆布和え
・明太とろろ
・なめ茸納豆
・安平麩のみそ汁
・ごはん

明太とろろと納豆の組み合わせはごはんが足りなくなりそうです。





昼ごはん
・比内地鶏ラーメン
・ひろしごはん

久しぶりに林泉堂の比内地鶏ラーメンをお取り寄せしました。あっさり塩味のスープにコロコロとした食感の細麺がよく合います。きょうは豚ロースしゃぶしゃぶ肉、ほうれん草、茹で卵、白髪葱をトッピングしました。









豚こまと札幌黄の生姜焼き

2021年11月20日 | 家ご飯

11月20日(土) 晴れ時々曇り



朝ごはん
・コンビーフエッグ
・ロースハム
・明太ポテト
・浅漬けサラダ
・メニセーズプチパン
・きのこのポタージュ
・ヨーグルト

浅漬けサラダ、といっても水気をギュッと絞ってオリーブオイルで和えただけ。「和」の浅漬けがオリーブオイルの香りと風味でひと味違ったマリネ風になります。




昼ごはん
・豚コマと札幌黄の生姜焼き
・明太おろし
・塩キャベツ
・なめ茸納豆
・ワカメのみそ汁
・ごはん

札幌黄がメインの生姜焼き。薄切りにした札幌黄をじっくり焼いていったん取り出してから豚コマを炒めます。火がとおったら札幌黄を戻し入れて醤油大1、酒大1、みりん大1、生姜のすりおろし1片分をあわせたタレを絡めます。
生姜の辛味に札幌黄の甘みさが合わさってごはんがいくらでも食べられそう(笑)




ブロッコリーとコンビーフの炒めもの

2021年11月19日 | 家ご飯

11月19日(金) 晴れ



朝ごはん
・穴子炊き込みご飯
・ブロッコリーのコンビーフ炒め
・浅漬け
・安平麩のみそ汁
・ヨーグルト&ハスカップジャム

冷凍していた炊き込みご飯でチャチャッと朝ごはん。
茹でたブロッコリーがあったのでコンビーフと一緒に炒めました。今のコンビーフはあの巻取り鍵でクルクルする缶じゃなくなってるんですね。シール蓋をペリペリって開けるだけ。分別で洗うのも簡単になりました。
便利になったけど……あの儀式感がなくなったのはちょっと残念。




晩ごはんはいつもの鍋。
具材は豚バラ、レタス、白菜、小松菜、栃尾揚げ、大根、人参、玉葱、昆布。辛いスープをたっぷり吸った栃尾揚げは危険です(^_^;)




鍋友は浅漬けとレバーペースト&チーズ&クラッカー。




締めのラーメンは五木の業務用中華麺(乾麺)です。近くではA-PRICEに売っています。つるつるモキュモキュした麺でラーメンというよりちゃんぽん麺にちかいかんじです。