
●大塚製薬・カロリーメイト(2001年宇宙の旅) 1988年 50_027.mpg
カロリーメイトのTVCMが「2001年宇宙の旅」をパロディーにしたシーンです。類人猿が骨を空に上げると宇宙船に画面が変るところですが、CMではシンセサイザーの重厚な響きと共に類人猿が持っていたバナナがカロリーメイトのスープタイプのロング缶に変わります。当時の最先端の3DCG技術を駆使してたんだと思います。そして、そのカロリーメイトがラグビー界では有名な松尾雄治さんの手に渡ります。
(画面にコンピュータのカーソルが表示され次のデータが入力されます。)
・5大栄養素がバランスよくとれる食品は?
・コンパクトですぐ食べられる食品は?
・カロリー計算が簡単にできる食品は?
ナレーション:「そして、2万年後。人間は殆ど完全に近い食品を作った。」
(そして、答えが出力されます。)
・解答:カロリーメイト
・30種類の食品を食べるのと非常に近い
ナレーション:「バランス栄養食カロリーメイト」
未だにカロリーメイトのスープタイプを飲んだことがないワタシ。以前友人が発売当時に飲んだらしいんだが滅茶苦茶不味くて吐いたらしい。彼曰く「30種類の食品を混ぜたような味」だそうだ。今では少し改良されてるんだろうが、とても手が出ない。ブロックタイプとゼリータイプは食したことがあるが、まあましだと思うんですが。誰か感想を聞かせてください。
参考資料:
http://www2.nkansai.ne.jp/users/takahero/etcetera3.htm
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=16912
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』- 2001年宇宙の旅
http://www.koushinococoro.com/magazine/iv_02_01.htm
よろしくお願いいたします。
あの当時はVHSテープも高価で録画とかしてなかったんです。
どんなストーリーのCMでしたか?
セダン?クーペ?ワゴン?軽自動車?
情報が漠然としていて良く分からないのですが…。
あのころは、シビックとかファミリアのCMもやってましたよね。
どうも失礼いたしました。
ストーリーは、高級車のようなセダンタイプです。
芸能人は一切出演していなくて、なにもないただッ広い高原か砂漠のような景色の一本道をただひたすら夕日に照らされて車が走る映像だけです。
バックミュージックは洋楽(わかりません)です。
年代は、はっきりと記憶していませんでしたが、1980年代の後半以降だったと思います。
先ほど頂いたコメントで(シビック・ファミリア)をyoutubeのCMで調べてみたのですが、残念ながら該当するものはありませんでした。
もしかしたら、違う車種かもしれません。
この情報でおわかりになられたらよろしくお願い致します。
春に録画したTVCMの編集と整理をして、
時間が無かったもので、
「夕日に照らされて車が走る」
うーん、何か見覚えがあるような・・・
思い出せない。もうそこまで出てるんですけどね、
ひょっとしたら「サニー」かな
昔の高級セダンといったら
クラウン?
セドリック?、グロリア?
ローレル?
ちょっと毛色が変わって「スバル・レオーネ」
三菱ギャラン、シグマ、ランサー?
車のCMで夕日ってなんかあったような気がするんですよねぇ、(これって大きなヒントかも?)
1980年代のスカイラインのCMって、エレキギターでクラシックの音楽を演奏して、だだっ広い郊外をひたすら疾走するCMが多かったと思います。
実際、
【CM】 【車関係】 日産NISSAN・スカイライン・'80グランプリ受賞 15s 1980年 450_023.mpg
では「匿名」さんの上げた条件
①人気の無いところをひたすら走る。
②大きな夕日が写る。
③高級車のようなセダンタイプ
④1980年代
を満たしています。前科がある動画なのでUPできませんが、
もう一つの条件音楽が洋楽?
⑤クラシックの「フーガ」とか?
も、あげられます。
1980年代の系統のCMならおそらくは
コレクションに無いので断言は出来ませんが、、、
ズバリです。
(Nuts_or_CM)さんのおかげでyou-Tubeで見つけることができました。
本当にありがとうございました。
(Nuts_or_CM)さんが書かれていたスバルレオーネの1988年のCMでした。
昔のセンスの良い懐かしいCM(レナウンやタバコのCM、GAPなど)を集めていて、あと一つ、この車のCMだけが思い出せなかったのです。
もう戻ることのできない、あの一番良かった青春時代の思いに浸りながら、このCMを聞くことができました。
何と礼を言ったらいいかわかりません。
どうもありがとうございました。
ワタクシこそ、お役に立てて光栄です。
また、ご縁がありましたらヨロシク。