
東京”日本橋高島屋”で滋賀物産展「琵琶湖夢街道 大近江展」
近江牛の弁当や湖魚の煮物など、滋賀県特産品を集めた物産展「琵琶湖夢街道 大近江展」が24日、東京都日本橋高島屋で始まった。...

子ども元気に 魔法の粉「飯のだし」
昼すぎ、テーブルに並んだ唐揚げやポテトサラダを、子どもたちが夢中で頬張る。中には何度...

3/13-3/14 「滋賀マルシェ」開催(三井アウトレットパーク滋賀竜王)
三井アウトレットパーク滋賀竜王(竜王町薬師)では13、14日、「今だからこそ、地元の...

3/14 人気チャーシューと羽釜炊きご飯・奇跡の丼臨時食堂(長浜市)
長浜市大戌亥町の堀内小百合さんが自宅兼工房で製造する「さゆりん家(ち)の3日間寝かせたあめ色チャーシュー」と、長浜市西浅井町で町おこしに取り組む若者団体・「ONESLASH(ワン...

「近江万葉浪漫の膳」が完成
東近江地域が舞台とされる「万葉集」に登場する調理法や食材を用いた料理「近江万葉浪漫の膳」が完成し、メニュー開発を手掛けた東近江市五個荘川並町の料亭「納屋孫」で3月5日、関係者に披...

近江八幡の左義長まつりの風物詩“たねやの竹羊羹”
近江八幡市の「たねやグループ」は、従業員が制作した左義長の山車飾りを3月14日までラ コリーナで展示している。これに合わせ、左義長まつりの名物「竹羊羹(たけようかん)」を3月12...

米原地酒プロジェクト 新酒「花乃伊吹」を試飲
地酒がなかった滋賀県米原市で、米原市商工会が中心となって昨年から取り組んできた地酒「花乃伊吹(はなのいぶき)」の試飲会が2月22日にあった。 ...

学生おべんとうコンクール 滋賀県立大生にアイデア賞
近畿農政局が実施した「学生おべんとうコンクール」で、滋賀県立大学(彦根市)の岡田英里子さんが考えた「鉄分補給!おいしが(滋賀)弁当」がアイデア賞を受けた。 コンクールは若い世...

湖国滋賀の魅力を詰めた「湖と、土からの二重折」発売
「コロナ禍だからこそ、家で滋賀県内各地の魅力を楽しんで欲しい」と滋賀県内の料理店などが集い、それぞれが得意とする料理を詰め合わせた重箱弁当「湖(うみ)と、土からの二重折」(1万8...

滋賀のクラフトビール 「長浜浪漫ビール」と「HINO BREWING(ヒノブルーイング)」
長浜市朝日町の米川のほとりに立つ「長浜浪漫ビール」の醸造所。白壁とレンガ壁を組み合わせた建物の内部には、見上げるほどの高さの金属製タンクがずらりと並ぶ。製造中のビールやウイスキー...