goo blog サービス終了のお知らせ 

ntakのmonolog

〓Weblogと言うよりは、日々の物欲に任せた雑記帳と言った感じで進行中〓

Monthly monolog '11/01

2011-01-31 23:59:00 | ノンジャンル
毎月、過去約1ヶ月以内に調達したモノを纏めています。

2011/1/1
 acer 3D NoteBook Aspire AS5745DG AS5745DG-A54E/L

2011/1/10
 Microsoft Office Personal 2010
  Japanese Retail Package DVD-ROM Office 2010
 BUFFALO PC3-10600(DDR3-1333)
  204Pin DDR3-SDRAM S.O.DIMM 4GBx2 D3N1333-4GX2/E
 Logicool Wireless Mouse M505 (Black) M505BK

2011/1/18
 Panasonic Portable Digital TV
  VIERA HV100 (Brown) DMP-HV100-T

2011/1/22
 Panasonic Hi-Vision HDD&BD Recorder
  Blu-Ray DIGA BF200 (Black) DMR-BF200-K

2011/1/30 #1
2011/1/30 #2
 Panasonic HDMI Cable
  High-speed Category 2 3.0m (Black) RP-CDHS30-K
 ELECOM Antenna Cable
  Screw-Screw Type 3.0m (Black) AV-ATNN30BK
 BUFFALO LAN Cable
  Category6 Straight Flat Type 3.0m (Black) ETPC6F3BKA
 Panasonic Table Tap
  6piece 1.0m (Black) WHA2916BKP
 BUFFALO Wireless LAN adaptor for VIERA WLI-UV-AG300P


今月も、この他にソフト関連(Blu-ray)を多数調達しています・・・。



【関連エントリ】
2010/12/30
「Monthly monolog 2010」
2009/12/31
「Monthly monolog 2009」



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Portable VIERA Option

2011-01-30 19:45:00 | 家電
こちらは先ほどAmazonから届いた・・・。




・BUFFALO Wireless LAN adaptor for VIERA
WLI-UV-AG300P BUFFALOサイト

先日導入したPortable VIERAを“お部屋ジャンプリンク”のクライアントとするべく、無線LANアダプタを調達しました。
VIERAを無線LANで繋ぐ場合、Panasonic純正のアダプタ(DY-WL10-K)も存在しますが、今回は動作確認済みで約半分のコストで入手可能なBUFFALO製を選択してみました。

※まだ個人的に接続確認出来ていません。


【関連エントリ】
2011/1/30
「Living Theater Update 2」:昨晩中に再配達してもらっていた、お届けモノは・・・
2011/1/18
「Portable VIERA ・・・」:漠然とデジタルフォトフレームを物色していたら・・・


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Living Theater Update 2

2011-01-30 13:20:00 | ホーム・シアター
昨晩中に再配達してもらっていた、お届けモノは・・・・。






リビングシアター周りの配線絡みの小モノ色々でした!


・Panasonic HDMI Cable
 High-speed Category 2 3.0m (Black) RP-CDHS30-K

・ELECOM Antenna Cable
 Screw-Screw Type 3.0m (Black) AV-ATNN30BK

・BUFFALO LAN Cable
 Category6 Straight Flat Type 3.0m (Black) ETPC6F3BKA

・Panasonic Table Tap
 6piece 1.0m (Black) WHA2916BKP


今回はBlu-Ray DIGAの“お部屋ジャンプリンク”機能を実現するためにリビングシアター環境にLANを導入するに当たり、電源を含めたケーブル類を見直しました。
因みにリビングシアター側のLANは、以前サービスルームに導入した無線LANルータ(WZR-HP-G301NH/E)に付属していた、デジタル家電を無線LAN化するLAN端子用無線子機(WLI-TX4-AG300N)を利用する予定です。



【関連エントリ】
2011/1/22
「Compact Blu-ray DIGA ・・・」:Portable VIERAと合わせて“お部屋ジャンプリンク”で遊ぶために調達したモノは・・・
2011/1/18
「Portable VIERA ・・・」:漠然とデジタルフォトフレームを物色していたら・・・
2010/12/26
「DBP-1611UD 到着!」:デノンのユニバーサルブルーレイディスクプレーヤーが先ほど到着しました
2010/7/11
「夏本番前に・・・」:仮設置状態で古い無線LANルータの代りに、現行機種を調達しました

【関連HP】ntak's Home Theater より
 システム構成 リビングシアター


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイークエンドシアター 110129

2011-01-29 23:20:00 | ホーム・シアター
相変わらずスローペースですが、今年最初に鑑賞した映画は・・・。




・アイアンマン2 [Blu-ray PPCB-120138]

最近のヒーローモノシリーズの流れのパターンである、主人公の弱みや苦悩、影の部分と言った所を描いたストーリ展開です・・・。



【関連エントリ】
2010/12 Last
「ウイークエンドシアター 101211」
2010/11 Last
「ウイークエンドシアター 101127」
2010/10 Last
「ウイークエンドシアター 101023」
2010/02 Last
「ウイークエンドシアター 100207」
2010/01 Last
「ウイークエンドシアター 100131」
2009/12 Last
「ウイークデイシアター 091231」
2009/11 Last
「ウイークエンドシアター 091122」
2009/10 Last
「ウイークエンドシアター 091031」
2009/9 Last
「ウイークデイシアター 090928」
2009/8 Last
「ウイークエンドシアター 090830」
2009/7 Last
「ウイークエンドシアター 090726」
2009/6 Last
「ウイークエンドシアター 090628」
2009/5 Last
「ウイークエンドシアター 090530」
「ゴールデンウイークシアター 090506」
2009/4 Last
「ホリディシアター 090429」
2009/3 Last
「ウイークエンドシアター」
「シネマ三昧」

【参考HP】ntak's Home Theater より
 システム構成 リビングシアター


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Compact Blu-ray DIGA ・・・

2011-01-22 18:30:00 | 家電
予告通り?Portable VIERAと合わせて“お部屋ジャンプリンク”で遊ぶために調達したモノは・・・。


"MY ROOM Blu-Ray"

・Panasonic Hi-Vision HDD&BD Recorder
  Blu-Ray DIGA BF200 (Black)

DMR-BF200-K Panasonicサイト


家庭用のレコーダ機器を調達したのは、記録メディアがテープからディスクに代わろうとしていた過渡期に、早々とPanasonicの殻付DVD-RAM(HDD非搭載)レコーダDMR-E10を導入して以来、かなり久し振りになります。
元々、普段は殆どTVを観る事はなく、時々スポーツや特別番組を観る程度で、オンエアで観れない場合はPC録画で済ませていたり、Blu-RayソフトはPS3やBDプレーヤで再生するので、高価な“機能てんこ盛り”のAVコンポーネントサイズのレコーダには必要性を感じていませんでした。

今回は、デジタルフォトフレームとして調達したPortable VIERAの機能の一つにある“お部屋ジャンプリンク”のサーバ側機器として、余りレコーダとしての多機能性は求めずに“サイズと新しさ”で選んでみました。


【参考記事】Impress AV Watchより
 これぞ家電レコーダ、Panasonic「DMR-BF200」
  ~ 機能を絞ってコンパクト化、お手頃価格 ~


【関連エントリ】
2011/1/18
「Portable VIERA ・・・」:漠然とデジタルフォトフレームを物色していたら・・・
2010/12/26
「DBP-1611UD 到着!」:デノンのユニバーサルブルーレイディスクプレーヤーが先ほど到着しました


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Portable VIERA ・・・

2011-01-18 21:25:00 | 家電
本日のお届けモノは・・・。




"Portable VIERA ≒ Digital Photo Frame ?"

・Panasonic Portable Digital TV
  VIERA HV100 (Brown)

DMP-HV100-T Panasonicサイト


殆んど予備知識も無いまま漠然とデジタルフォトフレームを物色していたら、何時の間にかポチッていました。

決め手は、

・もちろん“フォトフレームモード”を搭載
・液晶サイズが“小さ過ぎず大き過ぎず”(10.1型、1024×600)
・“お部屋ジャンプリンク”(DLNA)で遊べそう!
・4ダイバーシティアンテナで電波状況次第で外部アンテナなしで地デジ視聴可
・LUMIX GF2と同じPanasonicブランド

と言った所ですが、何よりも去年の春モデルなので実勢価格がとてもお手頃だった事が大きいかも知れません。



そして、“お部屋ジャンプリンク”で遊ぶために更に・・・。



【関連エントリ】
2010/12/12
「LUMIX GF2」:先ほど届いたAmazonプライムのお急ぎ便です!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New model DEEP BLUE DIVER 5

2011-01-15 20:50:00 | 時計
新年第一弾の腕時計ネタです。
Deep Blue WatchesのDAYNIGHT DIVERがモデルチェンジしましたPROシリーズが追加されました!


・Deep Blue Watches
 DAYNIGHT DIVER PRO T-100 Tritium



相変わらずハイペースでニューモデルを投入しているDeep Blue Watchesですが、今回のDAYNIGHT DIVER PROは基本性能は継承しつつも、ケースサイズをDeep Blue史上最大級の48mmと言うビックサイズで登場させて来ました。

主な仕様は、
 ・自動巻21石(Cal.Miyota 8215)
 ・300m/1000feet防水
 ・316Lステンレスケース&ブレスレット
 ・ドームサファイアクリスタル
 ・蛍光管チューブハンド&インデックス


因みに、こちらが既モデルのDAYNIGHT DIVERです。




【関連エントリ】
2010/12/5
「New model DEEP BLUE DIVER 4」:Deep Blue Watchesのニューモデルが発表されました
2010/10/16
「New model DEEP BLUE DIVER 3」:MASTER 2000 DIVERに、新たに1モデル追加され、更にお手頃なニューモデルも発表されました
2010/7/12
「News flash DEEP BLUE DIVER」:MASTER 2000 DIVERに、シリーズモデルが一気に3モデル追加されました
2010/7/4
「New model DEEP BLUE DIVER 2」:Deep Blue Watchesのニューモデルです
2010/2/13
「Renewal !! Deep Blue Watches」:Deep Blue Watchesのサイトが新装オープンしました
2009/11/14
「Master 2000 & MORELLATO」:Master 2000 Diver & NILO Black
2009/11/7
「DEEP BLUE 到着!」:DEEP BLUE Master 2000 Diver
2009/10/24
「New model DEEP BLUE DIVER」:今回は、間違いなく買いです
2008/6/29
「New brand Diver's Watch」:初登場DEEP BLUE WATCHES


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

acer 3D NoteBook Option

2011-01-10 14:50:00 | PC&Mac
年始休みに引続き、旧居で色々と調達したモノは・・・。



旧居に置きっ放しのacerの3D対応ノートPC(Aspire AS5745DG-A54E/L)ですが、モバイル用途では無い普通のデスクノートなので、単体で一通りの事が出来る様に追加投資してアップグレードを・・・。


・Microsoft Office Personal 2010
 Japanese Retail Package DVD-ROM

Office 2010 Microsoftサイト


・BUFFALO PC3-10600(DDR3-1333)
 204Pin DDR3-SDRAM S.O.DIMM 4GBx2

D3N1333-4GX2/E BUFFALOサイト


・Logicool Wireless Mouse M505 (Black)
M505BK Logicoolサイト


今回はPC自体が店頭販売モデルなので、グレーゾーンな事はせずにオフィスソフトは確りとリテールパッケージの通常版を入手しました。
また、メモリは下位互換での動作が可能な上位クロックモデルを選んでみました。



【関連エントリ】
2011/1/1
「辛卯 ・・・初め」:新春恒例の“物欲初め”です!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛卯 ・・・初め

2011-01-01 17:30:00 | PC&Mac
新春恒例の“物欲初め”です!

初荷の中身は・・・。


先のエントリーに有った“物欲キーワード”は3D でした!
ただし最終目的が3Dな訳ではなく、ホームシアター(リビングシアター)の環境を最新のモノに入れ替えて行くと必然的に3D環境が整うかな・・・と言ったスタンスです。
で、今回は年始休みの玩具を兼ねて取りあえずPCの3D環境を調達してみました。



・acer 3D NoteBook Aspire AS5745DG
AS5745DG-A54E/L acerサイト

外見は極大人しい普通のノートPCと言った佇まいで、スペック的にも3Dに関わる部分(主な仕様の赤字)を除けば特に際立ったパーツを載せている訳でもないので、コストパフォーマンスの良いモデルとなっています。

主な仕様
 CPU: Intel Core i5-460M (2.53GHz)
 Memory: 4GB (DDR3-1066MHz)
 HDD: 640GB 5400rpm Serial ATA
 GPU: NVIDIA GeForce GT 425M (1GB)
 Display: 15.6inch LCD (120Hz , 1366x768 pixels)
 OS: Windows 7 Home Premium (64bit)
 Others: Blu-ray combo drive
       Bluetooth 3.0+HS
       NVIDIA 3D Vision
       DOLBY HOME THEATER V3


【参考記事】ASCII.jpより
 10万円で楽しめるBD+3Dノート Acer AS5745DG



【関連エントリ】
2010/12/31
「物欲納め・・・」:今年最後のAmazonからのお届けモノです!
2010/12/25
「Living Theater Update !」:昨日辺りから順調に出回り始めたので急遽ポチッりました!
2010/1/2
「庚寅 ・・・初め」:チョッと訳ありでもあり、決してお屠蘇気分の衝動買いではありません・・・
2009/1/2
「己丑 ・・・初め」:年始恒例?の“○○初め”、勿論ntakのmonologで○○は物欲です
2008/1/5
「戊子 初・・・」:昨夜ふっと思い付いてお急ぎ便でポチッった奴が先ほど届きました
2007/1/4
「さー、コレは何でしょう?」:あえてカテゴリをホーム・シアターにしました


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな年のスタート・・・

2011-01-01 01:01:00 | ノンジャンル
ntakのmonologも5年目を迎えました!

新たな2011年も淡々と続けて行きたいと思いますので、よろしくお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村 携帯ブログへにほんブログ村 その他ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする