主に通勤で乗っている自転車のヘッドライトを新調しました・・・。
長年契約している最寄り駅の駐輪場の運用が変わって、以前は契約番号ごとに駐輪スペースの区画が決められていたものが、どこでも好きなところに駐輪出来るようになり、更に管理要員も大幅に人員削減されてしまい、利用マナーが悪化して他人の自転車を傷つける行為をする輩が周りに駐輪するようになってしまいました。
自分は以前から駅に一番近い出入り口付近が割り当てられていたので、そのまま朝早い時間帯(まだガラガラの状態)で駐輪していますが、帰宅時になると自転車が倒されたり、数台分離れたところに追いやられていたり・・・案の定数日前に倒された状態でライトが破損していました。
・Bestore USB Charge
LED Bicycle Light KX3
今までは据え付け式のダイナモタイプのLEDライトでしたが、今回のことを踏まえて取り外し可能な充電式LEDライトを導入することにしました。
調達したライトは、前述の通りUSB充電式でバッテリー容量は5200mAh、また出力用のポートを備えていて、いわゆるモバイルバッテリーとして利用することも可能ですし、取り外して持ち歩いている時に懐中電灯としても使えます。
その他として、最大光量は800ルーメン(パッケージには1000ルーメンと記載あり?)、ハイ/ロービーム・フラッシュの3調光モード、ライト本体の外装は高强度アルミ合金でIPX5レベルの防水性能、オマケ?としてボタン電池式のテールライトも付属しています。
【関連エントリ】
2020-01-01
「備えあれば・・・4」:非常時用の備え、モバイル編・・・
2019-09-08
「USB充電式LED懐中電灯」:電池切れに近い状態だった小型の懐中電灯を、本体ごと新調してみました
久し振りに通勤バッグの中身を整理していて、電池切れに近い状態だった小型の懐中電灯を、本体ごと新調してみました。

今迄は東日本大震災の直ぐ後位に準備した、Panasonic製の乾電池式でハロゲン球タイプのモノを長年携行していました。
以前は災害時に外部電源から充電するタイプは電池切れした場合に不利と考えていましたが、経験から万一の場合は乾電池自体も入手困難になるため、今のモバイルバッテリーを常に持ち歩いている状態ならばUSB充電タイプでも有ではないかと・・・。
・ELOSIS USB Charge
Multi-Function Portable Light

スポット部分は、強弱の明るさ調整と照射範囲をスライドで調節でき、本体サイド部分にはCOBチップLEDの作業灯も搭載され、こちらも強弱の明るさ調整が可能です。
スポット部分の最大光量は800ルーメンで、充電池の容量は2000mAhとなっています。



今迄は東日本大震災の直ぐ後位に準備した、Panasonic製の乾電池式でハロゲン球タイプのモノを長年携行していました。
以前は災害時に外部電源から充電するタイプは電池切れした場合に不利と考えていましたが、経験から万一の場合は乾電池自体も入手困難になるため、今のモバイルバッテリーを常に持ち歩いている状態ならばUSB充電タイプでも有ではないかと・・・。
・ELOSIS USB Charge
Multi-Function Portable Light

スポット部分は、強弱の明るさ調整と照射範囲をスライドで調節でき、本体サイド部分にはCOBチップLEDの作業灯も搭載され、こちらも強弱の明るさ調整が可能です。
スポット部分の最大光量は800ルーメンで、充電池の容量は2000mAhとなっています。


それから、本日のヨドコムから届けモノは・・・。

・Hazuki Loupe Part3
Gradation Lenses (Brown Glitter)


NoNUM Privée A.Gサイト
あの石坂浩二さん出演のCM(音声あり)でお馴染みの、メガネタイプ拡大レンズ“ハズキルーペ”の最新モデルPart3です!
因みにコチラも私用ではありませんが、たまには使うことが・・・?
【関連エントリ】
2009/4/26
「999.9と言う選択 夏Version」:Four Nines Mix frame M-06 2000
2009/3/31
「999.9と言う選択」:Four Nines Mix frame M-04 8704
2007/12/31
「Eyewear」:Levi's 47-6026 Dark brown



・Hazuki Loupe Part3
Gradation Lenses (Brown Glitter)



あの石坂浩二さん出演のCM(音声あり)でお馴染みの、メガネタイプ拡大レンズ“ハズキルーペ”の最新モデルPart3です!
因みにコチラも私用ではありませんが、たまには使うことが・・・?
【関連エントリ】
2009/4/26
「999.9と言う選択 夏Version」:Four Nines Mix frame M-06 2000
2009/3/31
「999.9と言う選択」:Four Nines Mix frame M-04 8704
2007/12/31
「Eyewear」:Levi's 47-6026 Dark brown


日々小さな愉しみ・・・夏。
今年の夏は、涼しげな輝きのシルバーカラーの小物を増やしてみました!

PORSCHE DESIGN
・P'3130 Mikado Ball pen (180290) & pencil (180590)
・P'6340 Flat Six Automatic Chrono (Ref.6340.41.24.0251)
Four Nines
・Mix frame (M-06 2000)
NTT DoCoMo
・PRADA Phone by LG Silver (L852i)
【関連エントリ】
2009/4/19
「合せ技 '09春」:日々小さな愉しみ・・・
2008/4/20
「合せ技 '08春(筆記用具&腕時計)」:こんな事も愉しみの一つにしています
2007/1/14
「合せ技(筆記用具&腕時計)」:こんな感じで楽しんでいます


今年の夏は、涼しげな輝きのシルバーカラーの小物を増やしてみました!

PORSCHE DESIGN
・P'3130 Mikado Ball pen (180290) & pencil (180590)
・P'6340 Flat Six Automatic Chrono (Ref.6340.41.24.0251)
Four Nines
・Mix frame (M-06 2000)
NTT DoCoMo
・PRADA Phone by LG Silver (L852i)
【関連エントリ】
2009/4/19
「合せ技 '09春」:日々小さな愉しみ・・・
2008/4/20
「合せ技 '08春(筆記用具&腕時計)」:こんな事も愉しみの一つにしています
2007/1/14
「合せ技(筆記用具&腕時計)」:こんな感じで楽しんでいます


通勤用のカバンを新調しました!
・Lowepro Messenger Factor M (Black)
350580 HAKUBA PHOTOサイト
以前はその日の天候やスケジュール、気分に合わせてカバンをローテーションしていましたが、最近は荷物の量が極端に変らない限り殆んど一つのカバンにお任せ状態です。
そんなモノグサ仕様にピッタリ?なメッセンジャータイプのバッグを購入しました。


・Lowepro Messenger Factor M (Black)


以前はその日の天候やスケジュール、気分に合わせてカバンをローテーションしていましたが、最近は荷物の量が極端に変らない限り殆んど一つのカバンにお任せ状態です。
そんなモノグサ仕様にピッタリ?なメッセンジャータイプのバッグを購入しました。


ここ数年でスッカリ定着した“クールビズ”ですが、何故か年を追う毎に期間が延長され、今の職場(出先)では6月~9月の4ヶ月間となっています。
そこで、早めに衣替えアイテムを調達しました!
・Four Nines Mix frame M-06 2000

M-06 Series Four Ninesサイト
遠目には何の変哲も無いメタルフレームに見えますが、実はクリアパーツを採用したブローフレームになります。


このフレームは以前購入したM-04とは兄弟モデルで、実際にフレーム部分は共通仕様で、違いは組み合わされているレンズのデザイン(サイズ)が異なるのみです。


但しカラーバリエーションが微妙に異なり、このカラーナンバー2000(クリア×シルバーのコンビモデル)は、M-06のみに採用となっています。
合せ技? もちろん・・・。
【関連エントリ】
2009/4/19
「合せ技 '09春」:日々小さな愉しみ・・・
2009/3/31
「999.9と言う選択」:バースディ&明日から新年度と言う事で、心機一転メガネを新調しました


そこで、早めに衣替えアイテムを調達しました!
・Four Nines Mix frame M-06 2000


遠目には何の変哲も無いメタルフレームに見えますが、実はクリアパーツを採用したブローフレームになります。


このフレームは以前購入したM-04とは兄弟モデルで、実際にフレーム部分は共通仕様で、違いは組み合わされているレンズのデザイン(サイズ)が異なるのみです。


但しカラーバリエーションが微妙に異なり、このカラーナンバー2000(クリア×シルバーのコンビモデル)は、M-06のみに採用となっています。
合せ技? もちろん・・・。
【関連エントリ】
2009/4/19
「合せ技 '09春」:日々小さな愉しみ・・・
2009/3/31
「999.9と言う選択」:バースディ&明日から新年度と言う事で、心機一転メガネを新調しました


日々小さな愉しみ・・・。

dunhill
・Sidecar Revolette (NUB2303)
SEIKO
・BRIGHTZ PHOENIX (SAGH001)
Four Nines
・Mix frame (M-04 8704)
【関連エントリ】
2008/4/20
「合せ技 '08春(筆記用具&腕時計)」:相変わらず、こんな事も愉しみの一つにしています
2007/1/14
「合せ技(筆記用具&腕時計)」:こんな感じで楽しんでいます



dunhill
・Sidecar Revolette (NUB2303)
SEIKO
・BRIGHTZ PHOENIX (SAGH001)
Four Nines
・Mix frame (M-04 8704)
【関連エントリ】
2008/4/20
「合せ技 '08春(筆記用具&腕時計)」:相変わらず、こんな事も愉しみの一つにしています
2007/1/14
「合せ技(筆記用具&腕時計)」:こんな感じで楽しんでいます


本日(3/31)はバースディ&明日から新年度と言う事で、心機一転メガネを新調しました。
・Four Nines Mix frame M-04 8704

M-04 Series Four Ninesサイト
以前から気になっていたブランド999.9(フォーナインズ)の最新ブローフレームを購入!
パッと見は普通のブローフレームに見えますが、かなり凝った造りになっています。
※2009.4.1画像追加。


メーカー曰く「プラスチックブロウとメタルテンプルの組み合わせで、眼鏡の“新たな表情”と“安定性”を求めたシリーズです。フレームの一体感の中に、はっきりと感じることができる素材それぞれの質感。ミックスフレームだからこその品格と品質をお届けします。」
カラーナンバー8704は、クリスタルダークスモーク×チタンシャーリング(チタン地)のコンビモデルになります。


そしてフロントフレームがダブル構造になっており、レンズは独立したフレームに固定され、独特な立体感があります。

テンプルには、数あるフォーナインズのフレームの中でも特にプレミアムモデルのみに与えられる“*”マークの刻印があります。
【関連エントリ】
2007/12/31
「Eyewear」:無性にセルフレームでゴツイタイプのメガネが欲しくなってしまい・・・


・Four Nines Mix frame M-04 8704


以前から気になっていたブランド999.9(フォーナインズ)の最新ブローフレームを購入!
パッと見は普通のブローフレームに見えますが、かなり凝った造りになっています。
※2009.4.1画像追加。


メーカー曰く「プラスチックブロウとメタルテンプルの組み合わせで、眼鏡の“新たな表情”と“安定性”を求めたシリーズです。フレームの一体感の中に、はっきりと感じることができる素材それぞれの質感。ミックスフレームだからこその品格と品質をお届けします。」
カラーナンバー8704は、クリスタルダークスモーク×チタンシャーリング(チタン地)のコンビモデルになります。


そしてフロントフレームがダブル構造になっており、レンズは独立したフレームに固定され、独特な立体感があります。

テンプルには、数あるフォーナインズのフレームの中でも特にプレミアムモデルのみに与えられる“*”マークの刻印があります。
【関連エントリ】
2007/12/31
「Eyewear」:無性にセルフレームでゴツイタイプのメガネが欲しくなってしまい・・・


最近では世代を問わず、腕時計を身に着けていない人達が多い様ですが・・・。
相変わらず、こんな事も愉しみの一つにしています!

どちらも最新のモデルと言う訳でもありませんが、時節柄?何となくフレッシャーズ(←おひおひ幾つだ)をイメージしてチョイスしてみました。
PORSCHE DESIGN Aluminium
・Propelling Ball-Point Pen (140570)
・Propelling Mechanical Pencil (130570)
Porsche Design Official Website
コレは現行モデルの“P'3120 Series”となる前の、オリジナル“Aluminium”です。
'03.4に購入して以来、一度も使う事無く5年近くストック状態でしたが、ふと思い出して引っ張り出して来ました。
TAG Heuer CARRERA
・TWIN-TIME automatic (WV2115.BA0787)
TAG Heuer Official Website
数あるモデルの中でも伝統のある“CARRERA Series”で、比較的最近('05-'06)登場したTWIN-TIME automaticのブレスレットバージョンです。
TAG Heuerの腕時計の中では一番ビジネスライクなデザインですが、控え目な24時間針とダイヤル外周の24時間インデックスが、密かに他との違いをアピールしています。
暫くローテーション入りさせてみます!
【関連エントリ】
2007/1/14
「合せ技(筆記用具&腕時計)」:こんな感じで楽しんでいます。
2007/1/13
「飽くまでも自己満足」:筆記用具のカテゴリが寂しいので・・・。


相変わらず、こんな事も愉しみの一つにしています!

どちらも最新のモデルと言う訳でもありませんが、時節柄?何となくフレッシャーズ(←おひおひ幾つだ)をイメージしてチョイスしてみました。
PORSCHE DESIGN Aluminium
・Propelling Ball-Point Pen (140570)
・Propelling Mechanical Pencil (130570)
Porsche Design Official Website
コレは現行モデルの“P'3120 Series”となる前の、オリジナル“Aluminium”です。
'03.4に購入して以来、一度も使う事無く5年近くストック状態でしたが、ふと思い出して引っ張り出して来ました。
TAG Heuer CARRERA
・TWIN-TIME automatic (WV2115.BA0787)
TAG Heuer Official Website
数あるモデルの中でも伝統のある“CARRERA Series”で、比較的最近('05-'06)登場したTWIN-TIME automaticのブレスレットバージョンです。
TAG Heuerの腕時計の中では一番ビジネスライクなデザインですが、控え目な24時間針とダイヤル外周の24時間インデックスが、密かに他との違いをアピールしています。
暫くローテーション入りさせてみます!
【関連エントリ】
2007/1/14
「合せ技(筆記用具&腕時計)」:こんな感じで楽しんでいます。
2007/1/13
「飽くまでも自己満足」:筆記用具のカテゴリが寂しいので・・・。


ここ数年は基本的に1-DAYタイプのコンタクトを常用していて、併用しているメガネも縁&ネジなしチタンフレームの超軽量タイプでしたが・・・。
・Levi's 47-6026 Dark brown

先週末、コンタクトの買増しに行った時に「そう言えば最近ドライアイ気味で眼が疲れるなー」等と思いながら店内をフラリとしていたら、無性にセルフレームでゴツイタイプのメガネが欲しくなってしまい、気付いたら支払いまで済ませていました!
元々その店でメガネも購入していたので、以前のデータが残っていたのでほんの数分の出来事でした・・・。
今回は思いっきり衝動買い&事前の下調べもなく、直感と掛け心地で即決!
実は出来上がって受け取ってからメーカーがLevi'sと分かった程で、セルフレームのお陰で余りレンズに投資しなくても非球面タイプならそれ程圧縮していなくても、所謂“牛乳瓶の底”(←って最近牛乳瓶見ないな~)状態にもならず、コンタクトの3ヶ月分(3セット:6箱)とほぼ同じ位の出費で済みました。
・Levi's 47-6026 Dark brown

先週末、コンタクトの買増しに行った時に「そう言えば最近ドライアイ気味で眼が疲れるなー」等と思いながら店内をフラリとしていたら、無性にセルフレームでゴツイタイプのメガネが欲しくなってしまい、気付いたら支払いまで済ませていました!
元々その店でメガネも購入していたので、以前のデータが残っていたのでほんの数分の出来事でした・・・。
今回は思いっきり衝動買い&事前の下調べもなく、直感と掛け心地で即決!
実は出来上がって受け取ってからメーカーがLevi'sと分かった程で、セルフレームのお陰で余りレンズに投資しなくても非球面タイプならそれ程圧縮していなくても、所謂“牛乳瓶の底”(←って最近牛乳瓶見ないな~)状態にもならず、コンタクトの3ヶ月分(3セット:6箱)とほぼ同じ位の出費で済みました。