goo blog サービス終了のお知らせ 

ntakのmonolog

〓Weblogと言うよりは、日々の物欲に任せた雑記帳と言った感じで進行中〓

こんな時に限って

2008-12-31 18:02:51 | ノンジャンル
我家のネットメイン回線(某ケーブルTV会社)がダウン中です。

今は旧LOOX Uでイーモバ回線から投稿してます。
色々とネタが溜まっているのですが・・・、残念ながらこの環境で画像を含め大量に投稿する気力がありません。

最悪、正月明けまで復旧しないかも知れませんので...。


そう言えば、ブログ村のランキングも昨夜零時頃から死んだままですね?



では、皆様よいお年を!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOOX U 到着

2008-12-31 00:52:08 | PC&Mac
発注していた新しいLOOX Uが届きました!






・FUJITSU FMV-BIBLO LOOX U
LOOX U/C40 FUJITSUサイト


宅配業者から荷物を受け取った時、空箱?と間違えるほど軽かったです・・・そう言えば先代のLOOX Uの時も同じだった事を思い出しました。

モノは夕方(30日)には届いていたのですが、年末の片付け等でお預け状態でした。
今夜は弄るのを止めて、夜が明けてからゆっくり開梱します...。


【関連エントリ】
2008/12/29
「LOOX U 再び!」:今年最後の物欲



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOOX U 再び!

2008-12-29 18:19:09 | PC&Mac
今年最後の物欲は、富士通が2009年春モデルとして発売した“FMV-BIBLO LOOX U”となりました!

・FUJITSU FMV-BIBLO LOOX U
LOOX U FUJITSUサイト


まだ手元には届いていませんが、発注したのはカタログモデル(店頭販売モデル)の上位機種LOOX U/C40です。

Atom世代のUMPC第一号機としてはKOHJINSHAのSCシリーズを購入しましたが、今回は富士通がUMPCとして正式にWindows XPをサポートしたモデルを投入したので触手が伸びました。
余談ですがKOHJINSHAのSCシリーズもWindows XPを搭載しましたが、既存のWindows Vista搭載モデルのユーザに対するWindows XP導入に関するサポート状況は不明です。


【関連エントリ】
2008/7/9
「新世代UMPC」:GPS搭載のホワイトモデル(SC3WP06GA)をポチッりました
2007/6/15
「世界最小!」:LOOX U50WN(直販サイト限定)衝動買い


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪い癖・・・

2008-12-27 15:19:56 | PC&Mac
えー、某氏のBlogで“買いました宣言”してから、早や2ヶ月程経ちましたが...。





未だにこの状態です。


MB467J/A

悪い癖で、忙しい時にストレス発散で衝動買いするとこう言う事に・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSD in HP 2133 (latter half)

2008-12-21 15:54:07 | PC&Mac
「久し振りにゴニョゴニョ?したPCはHP 2133 Mini-Note PCです」の後半です。

後半は、先ず事前準備でバックアップを行った換装前の環境をSSDに移行する作業から始めます。

既出の通り今回はBUFFALOのSSDに添付されていた移行(引越し)ソフト「Acronis Migrate Easy」は(転送元と転送先の容量の違いで)使用出来ず、バックアップソフト「Acronis True Image LE」を使用してバックアップ/リストアを行いました。

バックアップ時と同様に、USBメモリに作成したブータブルメディアでHP 2133を起動し、ポータブルHDDにバックアップ(完全バックアップ)したディスクイメージでそのまま“ディスク パーティション”の復元を行いました。
(結果オーライですが、Acronis True Imageではバックアップ元よりも小さな容量のSSDにリストア出来ました)

リストア完了後、初めてSSDから起動するとディスクドライブ関連の新しいデバイスが自動的に認識され再起動を促されます。



デバイスマネージャでは、ディスクドライブがTOSHIBA MK1652GGSX ATA DeviceからBUFFALO SiliconHardDisk ATA Deviceに換わっています。



ハードディスクドライブの状態を見ると、Cドライブが140GBから112GB、Dドライブが9.00GBから7.20GBと、確りと案分でリストアされています。


※今回の移行(バックアップ/リストア)作業が必ずしも最善な方法とは限りません。
 (自分でも少し不安な部分があります)



そして、やはり気になるSSD化によるパフォーマンスアップ効果ですが・・・。



システム評価のスコアでは、プライマリハードディスクの値が5.3から5.9にアップしています。




CrystalMark 2004R3のスコアでも、HDDの値が2.8倍近い17785にアップしています。
HDDの情報をもう少し詳しく見ると。



では実際に体感的にはどうなのか・・・。

OS起動時の時間ですが「期待していた程の効果は感じられなかった」と言うのが正直な感想です。
恐らくプロセッサの性能が大きく影響を与えているのが原因と思われます。
もう少し余裕の有るCPUならば相乗効果が表れる可能性が有ると思います。

OSが起動し切った後で大きな負荷が掛かっていない状態等では、画面の切り替えやソフトの起動がスムーズに感じられる場面が多く(と言うより以前の引っ掛かった様な動作の場面が少なく)なった様に思えます。


最後に、今回の作業で一番時間が掛った作業は何と言っても環境の移行作業で、バックアップ/リストアの時間だけで10時間以上費やしました。
今思えば、素直にOSのインストール(リカバリ)/アップデート、主要ソフトのインストール/アップデートを行っていた方が半分以下の時間で済んでいたのではと・・・。

取りあえず、流行りのSSDに手を出したいと言う欲求は(かなり低レベルですが)充たされたので、ここ迄で一段落とします。



【関連エントリ】
2008/12/21
「SSD in HP 2133 (first half)」:久し振りにゴニョゴニョ?したPCはHP 2133 Mini-Note PCです
2008/9/1
「HP 2133 初動確認など・・・」:First Impressionに続き初期セットアップから簡単な初動確認を・・・
2008/8/31
「First Impression HP 2133」:High performance model(FR082PA-AAAA)が届いたので早速開梱


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSD in HP 2133 (first half)

2008-12-21 12:28:06 | PC&Mac
久し振りにゴニョゴニョ?したPCはHP 2133 Mini-Note PCです。

・HP 2133 Mini-Note PC High performance model
FR082PA-AAAA HPサイト


標準搭載のHDDを、先日調達したBUFFALOのSSDに換装してみました。

・BUFFALO 2.5inch SATA II/USB2.0 SSD
SHD-NSUM120G BUFFALOサイト



取りあえず今回は換装前の環境をそのまま移行する事にしたので、先ずは事前準備としてHDDのバックアップ作業を行いました・・・が、ここで問題が発生!
BUFFALOのSSDに添付されていた移行(引越し)ソフト「Acronis Migrate Easy」では転送元の容量(HP 2133のHDDは約160GB)が転送先の容量(BUFFALOのSSDは約120GB)よりも大きい場合は使用出来ない事が判明。

幸いユーティリティーCDにはバックアップソフト「Acronis True Image LE」も添付されていたので、以前Acer Aspire oneで工場出荷状態のバックアップを行った時と同じ方法(USBメモリでブータブルメディアを作成し、ポータブルHDDにディスクイメージのバックアップ)でバックアップを行いました。
(確かどこかでAcronis True Imageではバックアップ元よりも小さな容量のHDD等にリストア出来ると言う情報を見た覚えがあったので、ダメ元で作業を進めました)


次に本題のHDDからSSDへの換装作業です。

今回「少し弄り甲斐があるPCで試してみようと思っています。」と言った意味はここにあります。
HP 2133では内部にアクセスする場合、キーボードを外す必要があり少し手間が掛かります。



先ずバッテリーパックを外すと、キーボードユニットを固定しているネジが3箇所あります。(画像の黄丸印)



3箇所のネジを外し、キーボードの左右2箇所にあるツメ(画像の黄丸印)に気を付けながら、少し左右にずらし気味で液晶ディスプレイ側に引っ張り持ち上げる要領でキーボードユニットを外します。



キーボードユニットは本体メインボードとフィルム状のフラットケーブルで接続されているので、本体側コネクタのフラップ状の固定装置を解除(右画像の上側が解除状態、下側が固定状態)する事で、完全に本体から取り外す事が出来ます。



キーボードユニットを取り外した状態で、メモリとハードディスクドライブにアクセス出来る状態になります。



ハードディスクドライブはマウンタで3箇所(左画像の黄丸印)のネジで固定されています。またメインボードと独自のコネクタで接続(中央画像)されています。
3箇所のネジとコネクタを外し、マウンタに着いている黒いベロを持って持ち上げれば簡単に取り外す事が出来ます。



左側が標準搭載されていたTOSHIBA MK1652GGSXで、右側がマウンタに取り付け済みのSHD-NSUM120Gです。
心配していたサイズの問題も無く(対策済み?)、後は逆の手順で元に戻して作業完了です。


後半へ続く・・・。


【関連エントリ】
2008/12/17
「本日のお届モノ」:先日発注していたタネが届きました
2008/12/14
「ネタのタネ2」:久し振りにPCをゴニョゴニョ?したくなって・・・
2008/9/27
「ネタのタネ」:で、今週のお届けモノ(タネ)は・・・


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のお届モノ

2008-12-17 23:03:31 | PC&Mac
先日発注していたタネが届きました。





・BUFFALO 2.5inch SATA II/USB2.0 SSD
SHD-NSUM120G BUFFALOサイト

発売当初、微妙にサイズが規格外で搭載不可能な場合があると言う情報が見受けられましたが、対策済みの製品かどうかは不明です。


・BUFFALO PC2-6400 800MHz 200Pin DDR2 S.ODIMM
D2-N800-2GX2 BUFFALOサイト

こちらは今回のゴニョゴニョとは関係ありませんが・・・。


【関連エントリ】
2008/12/14
「ネタのタネ2」:久し振りにPCをゴニョゴニョ?したくなって・・・


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売目標の2倍!・・・しかし

2008-12-16 22:42:21 | クルマ
売れているんだか、売れていないんだか、何とも言い様のない売れ行き具合です・・・。

NISSAN FAIRLADY Z
Z NISSANサイト


去る12月1日に国内正式デビューを果たし発売開始された日産の新型“フェアレディZ”ですが、発売開始から2週間で当初の販売目標(500台/月)の2倍以上の受注となっている様です。

もともとかなり抑えた販売目標台数なので、2倍以上と言っても少し寂しい感じがしますが?

※ニッサン ニュースリリース※
 新型「フェアレディZ」の受注状況について


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタのタネ2

2008-12-14 22:52:06 | PC&Mac
久し振りにPCをゴニョゴニョ?したくなって・・・。

・BUFFALO 2.5inch SATA II/USB2.0 SSD
SHD-NSUM120G BUFFALOサイト


手持ちのPCで2.5インチが搭載可能な機種は限られますが、少し弄り甲斐があるPCで試してみようと思っています。


【関連エントリ】
2008/9/27
「ネタのタネ」:で、今週のお届けモノ(タネ)は・・・



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PC家電ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Z 発注!

2008-12-03 22:50:45 | クルマ
勢いでZ34ことNew FAIRLADY Zのタイタニウムグレーを購入!!

NISSAN FAIRLADY Z
Z NISSAN OnlineShop








Minicarですけど・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする