goo blog サービス終了のお知らせ 

ntakのmonolog

〓Weblogと言うよりは、日々の物欲に任せた雑記帳と言った感じで進行中〓

WRITING TOOLS P'3100

2009-05-03 21:37:00 | 筆記用具
このところ多機能ペンの購入が続いていましたが、久し振りに単機能?ペンを調達しました。

・PORSCHE DESIGN P'3130 Mikado
 Propelling Ball pen (180290) & Propelling pencil (180590)

Porsche Design Official Website

17本のステンレス製ワイヤーで構成されたボディが独特のデザイン要素となっています。
更にペン先とクリップ部にはプラチナコーティングが施されており、全体的に涼しげな輝きを放っています。


【関連エントリ】
2009/4/18
「最高級品的複合筆記用具!」:dunhill Sidecar Revolette (NUB2303)
2008/6/7
「Survival kit ?」:LAMY 4pen Multisystem pen (LM497)
2007/7/14
「stylus pen」:LAMY Multi-colour Ballpoint Pens (L401)
2007/1/13
「飽くまでも自己満足」:CARAN d'ACHE CARBON3000 Series


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高級品的複合筆記用具!

2009-04-18 21:09:00 | 筆記用具
以前の投稿からの引用ですが・・・。

「筆記用具なんて字が書ければ何でも良いのでは?」
そうです、でも完全に自己満足の世界ですから!

~ここまで来ると一種のアクセサリ感覚だと思います。~


・dunhill Sidecar Revolette (NUB2303)
Sidecar dunhillサイト

今迄、多機能ペン(複合筆記具)はLAMYを愛用して来ましたが、最近購入した小物達に合わせて「一寸とゴツくて、何処となくクラシックなイメージ」の“サイドカー リヴォレット”を調達しました。

絶妙な光沢のブラックラッカーのボディとキャップに、アルミニウム・シリンダーのシルバーが映えます。
そして、独自の回転機構によりボールペン(黒・赤)とペンシルの切り替えを行います。


【関連エントリ】
2008/6/7
「Survival kit ?」:LAMY 4pen Multisystem pen (LM497)
2007/7/14
「stylus pen」:LAMY Multi-colour Ballpoint Pens (L401)
2007/1/13
「飽くまでも自己満足」:CARAN d'ACHE CARBON3000 Series


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Survival kit ?

2008-06-07 18:45:02 | 筆記用具
The business world is a jungle nowadays.
Here is your survival kit.


・LAMY 4pen Multisystem pen (LM497)
LAMYサイト


ある意味、今の職場は正しく“亜熱帯ジャングル”ですが・・・!?

それはさて置き、ほぼ1年振りの筆記用具購入となりましたが、前回に引き続き今回もLAMYの多機能ペンを購入しました。
前回のLAMY 2000(L401)はスタイラスペン化が目的でしたが、今回のLAMY 4penは常用するメカニカルペンシル(シャープペン)が欲しくて調達しました。

マットブラックのラッカーで仕上げられたボディーと、グリップ部のパラジュームコートされたアルミニウムのコントラストがデザイン上の特徴で、このグリップ部に適度な重さと太さがあり、絶妙なバランスで手の中に納まります。

取りあえず、暫くは標準のメカニカルペンシル+3色(黒・赤・青)ボールペンとして使い込んで行こうと思います。


【関連エントリ】
2007/7/14
「stylus pen」:LAMY 2000がリフィルでスタイラスペンに変身!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

stylus pen

2007-07-14 22:59:55 | 筆記用具
最近持ち歩いているUMPC(SH6KP10A)、感圧式タッチパネルのタブレット機能で手書き入力にも対応しています。
付属のスタイラスペンでも十分事足りますが筆記用具好き?としては・・・。

・LAMY Multi-colour Ballpoint Pens (L401)
LAMYサイト

元々コレ自体はスタイラスペンではありませんが、豊富な種類が揃っている4C規格に準拠したリフィルでスタイラスペンに変身!


グリーンのボールペン芯とトレードオフでスタイラスペン芯を装着。
長文を入力する事は殆どありませんが、やはり手に持った時の納まりは具合は付属のスタイラスペンでは味わえません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽くまでも自己満足

2007-01-13 22:18:49 | 筆記用具
筆記用具のカテゴリが寂しいので・・・。

特に物書きが直接仕事の重要な部分を占めている訳でも無い、と言うか仕事柄キーボードに向かっている方が圧倒的に時間が長いのですが、ココまで来ると一種のアクセサリ感覚だと思います。

筆記用具なんて字が書ければ何でも良いのでは?
そうです、でも完全に自己満足の世界ですから!


・CARBON3000 Ballpoint pen (4480-017)
・CARBON3000 Mechanical pencil (4460-017)
・Pen holders for 2 pens (5580-009)







最近のお気に入りはCARAN d'ACHEです。
コレはVarius CollectionシリーズのCARBON3000と言うモデルで、名前の通り胴体部分にカーボン素材を採用していて立体感のある独特な反射を見せ、とても綺麗な仕上がりです。
このシリーズには他にウッド(木)やラバー(ゴム)等を採用したモデルもあります。
また合わせてLeather Collectionのペンホルダーも使っていますが、スイスのメーカーでありながら革製品は本場のイタリアから調達すると言った拘りも有ります。

【詳細情報】
 CARAN d'ACHEサイト


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする