映画館に行きたい。あの映画が観たい、ではなく、映画館で映画が観たい。現在、公開している映画の中で、凄く観たいって映画は特にないが、そこそこ観たい映画は数本ある。そのどれでもいいから映画館で観たい。スクリーンで観たい。ほぼ週一でレイトショー鑑賞をするのが習慣になっていたのに、「東日本大震災」の影響で3週間も映画館に行っていないから落ち着かない…。映画館ジャンキーだな(笑)。
近場のシネコンは、震災以来、営業を停止している。少し遠いシネコンは、計画停電と節電の為、上映回数を減らして営業している。本来は、観客の少ないレイトショー鑑賞が好きなのだが、仕方がないので休日の午前中に少し遠いシネコンへ出張ってきた。20分ちょっと車を走らせてシネコンに到着すると、予想外の大行列。春休みのガキどもで溢れているのだ。チケットの購入待ちで上映が始まっちまうよ…。
諦めた。映画は観たいけど、賑やかなのは嫌いだ…。ちィ、近場のシネコンの早期再開を祈るしかないか…。さっさと帰ろうと思ったが、ふと通りかかった『サイゼリア』を覗くと、午前中だからなのか珍しく空いている。『サイゼリア』には1回も入ったことがない。激安イタリアンには、前々から興味があったが、いつも客で溢れていたので敬遠していたのだ。よし、昼飯を喰って、映画館への欲求を食欲で晴らすか。

ランチセット(サイドサラダ、ドリンクバー付き)の「青菜とベーコンのスパゲティセット」600円と単品メニューの「ミラノ風ドリア」299円を注文。計899円。安いとは聞いていたが、ホントに激安だな…。主婦や学生が溜まるのも納得だ。味は、美味しいレトルトって感じだけど、十分ですよ。ドリンクバーのコーヒーで粘って、食後、30分ぐらい読書してしまった。薄っすらな喧騒が読書には心地よいのだ(笑)。

帰り道に、某ショッピングセンターで買い物。そしてショッピングセンター内に出店している『不二家』にて、「ミルキーソフト」220円を購入。店舗は違うが、2日続けて『不二家』で買い物かよ…(笑)。だって「ミルキーソフト」は、地元の『不二家』で売ってないからさー。いつもは、60円追加してワッフルコーンで注文するのだが、今日は何となく普通のコーンの気分。あァ、美味いなァ~。

「ミルキーソフト」にメロメロになった後、続けて軽食コーナーで幻の「ラスャeト」を購入(笑)。このショッピングセンターは、俺の大好きな幻のメニューが2つも揃っているユートピアなのだ(笑)。「マックフライャeト」のSサイズ相当で100円。安いので2つ買っちまった。ャeトの加工粉末を水で練って成形し、油で揚げた偽物フライドャeトだけど、これが大好きなんだよねェ。本物より美味い偽物だぜ(笑)。

帰宅後、今度は「白いたいやき」を喰らう(笑)。帰り道に「白いたいやき」のノボリを見つけ、ふらりと立ち寄った和菓子屋さんで購入。フランチャイズチェーンの「白いたいやき」より小さくて1匹80円。和菓子屋さんだけあって、餡が和風なラインナップ。その中から「よもぎ」「栗あん」「ベニイモ」の3匹を購入。6cmぐらいのミニサイズで喰いやすいし、餡がたっぷりで美味い。あァ、また喰い過ぎてしまったぜ…。
近場のシネコンは、震災以来、営業を停止している。少し遠いシネコンは、計画停電と節電の為、上映回数を減らして営業している。本来は、観客の少ないレイトショー鑑賞が好きなのだが、仕方がないので休日の午前中に少し遠いシネコンへ出張ってきた。20分ちょっと車を走らせてシネコンに到着すると、予想外の大行列。春休みのガキどもで溢れているのだ。チケットの購入待ちで上映が始まっちまうよ…。
諦めた。映画は観たいけど、賑やかなのは嫌いだ…。ちィ、近場のシネコンの早期再開を祈るしかないか…。さっさと帰ろうと思ったが、ふと通りかかった『サイゼリア』を覗くと、午前中だからなのか珍しく空いている。『サイゼリア』には1回も入ったことがない。激安イタリアンには、前々から興味があったが、いつも客で溢れていたので敬遠していたのだ。よし、昼飯を喰って、映画館への欲求を食欲で晴らすか。

ランチセット(サイドサラダ、ドリンクバー付き)の「青菜とベーコンのスパゲティセット」600円と単品メニューの「ミラノ風ドリア」299円を注文。計899円。安いとは聞いていたが、ホントに激安だな…。主婦や学生が溜まるのも納得だ。味は、美味しいレトルトって感じだけど、十分ですよ。ドリンクバーのコーヒーで粘って、食後、30分ぐらい読書してしまった。薄っすらな喧騒が読書には心地よいのだ(笑)。

帰り道に、某ショッピングセンターで買い物。そしてショッピングセンター内に出店している『不二家』にて、「ミルキーソフト」220円を購入。店舗は違うが、2日続けて『不二家』で買い物かよ…(笑)。だって「ミルキーソフト」は、地元の『不二家』で売ってないからさー。いつもは、60円追加してワッフルコーンで注文するのだが、今日は何となく普通のコーンの気分。あァ、美味いなァ~。

「ミルキーソフト」にメロメロになった後、続けて軽食コーナーで幻の「ラスャeト」を購入(笑)。このショッピングセンターは、俺の大好きな幻のメニューが2つも揃っているユートピアなのだ(笑)。「マックフライャeト」のSサイズ相当で100円。安いので2つ買っちまった。ャeトの加工粉末を水で練って成形し、油で揚げた偽物フライドャeトだけど、これが大好きなんだよねェ。本物より美味い偽物だぜ(笑)。

帰宅後、今度は「白いたいやき」を喰らう(笑)。帰り道に「白いたいやき」のノボリを見つけ、ふらりと立ち寄った和菓子屋さんで購入。フランチャイズチェーンの「白いたいやき」より小さくて1匹80円。和菓子屋さんだけあって、餡が和風なラインナップ。その中から「よもぎ」「栗あん」「ベニイモ」の3匹を購入。6cmぐらいのミニサイズで喰いやすいし、餡がたっぷりで美味い。あァ、また喰い過ぎてしまったぜ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます