goo blog サービス終了のお知らせ 

ふらふら日記

物足りない日常にふらふら、怪しい読書にふらふら、激しい映画にふらふら、美味いメシにふらふら、そんな感じの自己満足日記。

プロレス観戦 #34

2016年01月12日 21時57分00秒 | 日常めらめら

DDTプロレスリング
「新春お年玉スペシャル! 全席2000円興行!! 2016」
2016年1月3日 後楽園ホール
指定席2000円 南側G列46番
めらめら度★★★☆☆

3年連続、正月3日のプロレス観戦。午前中に渋谷のミニシアターで「野火」を観て、昼過ぎに明治神宮で初詣して、夜のプロレス観戦まで2時間以上の余裕があった。しかし、人口密度ドロドロの渋谷を歩きまくった上に、30時間の不眠だったので、もうフラフラ…。予定していた買い物と喰い歩きをスルーして、水道橋へ電車でゴー。プロレス観戦を諦めて帰宅しようかとも思ったが、マックで仮眠を取ったら少し体力が回復した。

前回と同じく、一般発売開始日にローソンでチケットを発券したが、今回は、間が悪かったようで南側スタンドになってしまった。後楽園ホールの南側スタンドって、ゲロ狭いんだよなァ。左右がボインちゃんなら、それはそれでハッピーだけど、大抵、デブハゲのオッサンだったりするから地獄である。ただでさえ熱気ムンムンなのに、ビールやらフライドチキンを飲み喰いする下衆がいるとムカムカするのだ。北側か、せめて東西なら…。

ダークマッチがあるので開始時刻より1時間ほど早く会場入り。前回は、3000円のお得な福袋を買ったが、今回は、売れ切れ。毎年恒例の2000円興行も競争率が高くなっているようだ。懸念していた席は、思っていたより快適だった。左の壁際だったので、人に挟まれずに済んだのだ。右隣は、静かなオバちゃんだったし、周りに酒飲みが少なかったのも幸いした。これなら吐瀉物ファイヤーしないで済むだろう。


18時過ぎに試合開始。1年ぶりのプロレス観戦に大興奮、とまでは行かなかったなァ。お年玉ちっくな興行で面白かったけど、正直、睡眠の誘いに何度かコックリしてしまった。しかし、右前の席の女子が、やたらブラチラと胸チラをサービスしてくれたので眠気が吹っ飛んだ。試合より興奮したかも…。最近、プロレス女子とやらが増えているとは聞いていたが、女子が一人で望遠カメラを構えてプロレス観戦するとはねェ。

何か物足りないと思ったら、ゴールデン☆スター飯伏幸太が欠場していたんだよなァ。2000円興行なので文句はないが、前回、前々回より、ちょっとアレなのは否めない。来年もまた2000円興行があるのなら、南側スタンドだけはパスしたい。でも、良い席は会場の手売りで取られちゃうし…。ローソンは、発券するまで席の位置が解らないのが痛い。なんにしろ、また1年を乗り切ろう。ふゥ、疲れた1日だったぜ…。

丙申初詣

2016年01月08日 19時30分00秒 | 日常めらめら

正月3日の初詣。今年は、明治神宮に行ってみることにした。三が日の参拝者数が300万人を超えるという日本一の神頼みスャbトである。人混みは大嫌いだが、そのパワーの源を感じたくなったのだ。渋谷のミニシアターで「野火」を観てから徒歩でぶらぶら。地図アプリによると、代々木公園を突っ切れば25分で着くらしい。15度のャJャJ陽気で、代々木公園の空気が気持ち良かった。

犬の散歩、ランニング、ぐーたらデートと、代々木公園は、幸せそうな人々で一杯だった。エグい戦争映画を観た直後だったので、平和な光景がちょっと切ない…。気温の上昇と夜のプロレス観戦の熱気を予測して、発熱インナーとボアスウェットの2枚しか着ていなかったけど、それでも汗をかいた。代々木公園の端まで来たが、出口が見当たらない。あれ、代々木公園と明治神宮って繋がってないの…?

結局、代々木公園から出て、公道を大回り。田舎者は、地図アプリにまんまと騙され、50分以上も彷徨った。まァ、気持ち良いウォーキングだったけど。明治神宮は、思っていたほど混んでいなかった。去年の靖国参拝は、40分ぐらい列に並んだが、今回は、立ち止まることなく進めたので割とスムーズ。広大な敷地なので、それでも20分ぐらい歩いただろうか。本殿前の人波をかき分けて最前列へ。

俺は、コンビニの募金箱に目もくれないようなケチ野郎である。そんなケチ野郎なのに、なんと、賽銭箱に千円札を投げ入れた。年末年始の心身ダメージが、それだけ深かったのだ。困った時の神頼み、なんて若い頃の俺なら嘲笑していたが、オッサンになると藁にも縋りたくてねェ…。二礼二拍手一礼して祈願。何卒、宜しくお願い致します。800円の開運御守りを買い、100円でお御籤を引いた。

行きはスムーズだったが、帰りが異常に混んでいた。B級グルメの屋台イベントみたいなスペースがあちこちにあって、どこも人で溢れている。喰い歩きしたかったけど、去年のノロ地獄を思い出してスルーした。けッ、屋台なんて嫌いだッ! 明治神宮から出ても人口密度ドロドロ。屋台がずらりと並んでいて、歩くのも困難だった。あァ、この人波から一刻も早く脱出したいッ! とにかく歩き続けた。


やみくもに歩いていたら、渋谷駅付近まで戻っていた。ふと、ビルの合間に小さな神社を見つけて、なんとなく入ってみた。宮益坂の御嶽神社である。明治神宮での参拝がしっくり来なかったので、参拝をやり直すことに。うっかり手水場で身を浄めることを忘れていたし、お御籤が「大御心」とやらで吉凶がないし…。手と口を浄め、改めて参拝。今度のお賽銭は、ゾロ目が好きなので111円。


700円で二つ目のお守りを買い、100円で二度目のお御籤を引いた。今度は、大吉なり。よし、スッキリした。神社のハシゴなんて罰当たりな気もするが、どうも、明治神宮とは相性が悪いような気がして…。その後、ケバブ屋で人懐っこい鳩と一緒にケバブサンドを喰い、銀だこでチーズ明太子たこ焼きを喰ってメシにした。買い物する気力がなかったので電車でゴー。プロレス観戦すべく水道橋へ。

新春福袋2016

2016年01月02日 23時14分00秒 | 日常めらめら

12月30日から1月1日の早朝にかけて、ずどーんと落ち込むショックが連発した。まさかの出血、不都合な真実、潰えた希望…。俺の真ん中に、でっかい穴が開いてしまった。すっかすかの間抜けだ。2月に不惑を迎えるのに、人生で最も戸惑っているかも…。しかし、基本的にアホなので、どんなに落ち込んでいても、その行動は愚かしい。今年も元日の朝っぱらから某ショッピングモールへ…。

目的は、福袋と福引である。去年一昨年に続いて、3年連続の正月行事だ。自らのアホっぷりに、とことんウンザリするが、何かに夢中になっていれば、この穴を忘れることが出来る…。遅い時間に行くと、哺乳類霊長目ヒト科の群が駐車場を占拠してしまうので、開店前に行って車中で読書。あれほど落ち込んでいたのに、夢中になって読書してしまった。活字は、現実逃避に打って付けらしい。

10時にモールが開店。ホモサピエンスの群が一気に雪崩れ込んでいく。それに交じって、一直線にフードコートへ。事前にチラシとネットで各ショップの福袋をチェックしたが、やはりフード系が無難だ。アパレル系は、高い割にロクなもんが入っていないから要らない。ミスドで1080円、サーティワンアイスクリームで2000円、すき家で1000円、サンマルクカフェで1080円と、計4つの福袋を購入した。

ミスド福袋は、速攻で並んだので2分ぐらいでゲット。これで6回目の購入になるが、今までで一番つまいない中身だった。今年に限ったことじゃないけど、ガキとオンナ向けばっか。カレンダー、リラックマのメ[チ2つ、キティのスケジュール帳、そしてドーナツ10個分の引換カード。引換カードが入っているから損ではない。でも、今年も3月31日までの期限付き。福引券が目当てだから別に良いけど。




サーティワン福袋は、10分ぐらい並んでゲット。これまた6回目の購入である。中身は、クリアファイル2つ、スヌーピーのクラッチバッグとパスケース、箱ティッシュ、2000円分ギフトカード。こちらは、期限がないので納得ずく。すき家は、並んでいる人が居なかったから気まぐれで初購入。中身は、茶碗、スプーン、1000円分クーャ刀B3月31日までの期限付きだけど、実用的なので意外と当たり。


サンマルク福袋は、50分も並んだ。長蛇の行列を見て諦めそうになったが、腹がチョコクロを希求していたのだ。でも、読書が捗って意外と苦じゃなかった。去年に続いて2回目の購入になるが、チョコクロが5個から3個に減っていて激しくガッカリ…。その分、デニブラン390円のチケットが付いていたけど、下方修正は否めない。コーヒー5杯分チケットは、去年と同じ。これも3月31日までの期限付き。

計5160円の浪費で5回の福引チャンス。30分ほど並び、ガラガラ抽選機へ。このために福袋を買いに来たのだ。念を込めてハンドルを回す…。緑玉1つ、黄緑玉1つ、白玉3つ。賞品は、薬用ハンドソープのセット、トイレットペーパー、使い捨てカイロ、ャPットティッシュ3つ。つまらない。午後、ジムに行ってバーベルを挙げまくったが、ちっとも力が出なかった。この穴は、永遠に埋まらないのだろうか…。

物欲ダークサイド

2015年12月14日 07時39分00秒 | 日常めらめら

遂に、フォースが覚醒する。「スター・ウォーズ」の第7幕が、あと数日で開く…。ジョージ・ルーカスが断念したエピソード7以降の制作を、あの金満ネズミ帝国が引き継いだというニュースを知った時は、正直、複雑な心境だった。しかし、夢の続きが具現化するのは、やっぱり嬉しい。しかも、ルークが、ソロが、レイアが帰って来るッ! 過去と未来が交錯し、愛と戦いのスペースオペラが鳴り響くのだ。

世の中、空前の「スター・ウォーズ」ブームだ。様々な企業とコラボしまくって、あちこちでジェダイとシスがライトセイバーを交えている。ロッテがアイス、森永がヨーグルト、キリンが缶コーヒー、ヤマザキが菓子パン、ユニクロがブランケット、資生堂が洗顔料、シックが髭剃り、アーンドモア。うぎャー、どれもこれも欲しいッ! けど、いちいち買ってたら破産してしまう。強欲な金満ネズミ帝国めが…。


フィギュアは、20代の頃に買いまくったが、ある日、突然、アホらしくなって、大部分を処分した。あれ以来、フィギュアのコレクションに手を染めないと誓ったのだ。しかし、ドラッグストアで「スター・ウォーズ チョコエッグ」を見つけて、決心がグラグラ…。昔、「チョコエッグ」の動物フィギュアにハマって、やたら集めたなァ。取りあえず2個だけ買ってみよう。昔みたいに箱買いするような愚は犯さない。

でも、思っていた以上にフィギュアの出来が素晴らしく…。どーにも我慢できなくて、結局、10個入りの箱を3度も買ってしまった。その後もバラで何度か買って、最終的に37個ほど…。1個198円前後なので、7千円超の出費である。愚かなり、39歳の独身男…。しかも、それだけ無駄遣いしたのに、全13種類のコンプに失敗した。ちィ、ダブりばかりで、ショック・トルーパーが、全然、出ないじゃんッ!


「スター・ウォーズ」への待望は、更に、俺の物欲を掻き立てる…。「スター・ウォーズ ビックリマンチョコ」を買ったり、セブンイレブンでおにぎりを買って非売品の卓上カレンダーを貰ったり、ガチャガチャの200円カプセルトイを買ったり、「スター・ウォーズ」デザインの「メッツ」を16本も買って非売品のャXターを貰ったり、ヨーダのフィギュアを狙ってUFOキャッチャーに500円を突っ込んでみたり…。


ャXターを4枚ゲットしたが、狭くて物で溢れた俺の部屋には、4枚も貼るスペースがない。つーか、そもそも勿体なくて貼りたくないし。けど、折角なので、ダブって貰ったドロイド3体のャXターだけ貼ることにした。ャXターを見て、過去6作品のDVDを繰り返し観て、どんどん熱が高まっていくッ! 前売り券を買ってあるし、仕事もサボる予定だし、準備は万端だ。くゥ、12月18日が待ちきれないぜッ!

ビースト再び

2015年11月25日 21時30分00秒 | 日常めらめら

世界最大のプロレス団体WWEの日本版オフィシャルショップでTシャツを購入。1月に続いて2回目の衝動買いだ。前回は、50%オフの「ブロック・レスナー Beast Incarnate Tシャツ」と70%オフの「ザ・ロック Push the Pace ニットビーニー」を買ったが、実は、あんまり着ていない。 Tシャツは、3回ぐらい着たけど、洗濯で色落ちしそうで勿体なくて…。ニット帽は、デザインが微妙に恥ずかしいんだよなァ。

ダーク系の単色や柄の少ない地味な服が好きなので、デザインTシャツなんてのは、基本的に好きではない。しかし、プロレスTシャツとスター・ウォーズTシャツは、ついつい買ってしまうんだよねェ。今回、購入したのは、「ブロック・レスナー Suplex City: Los Angeles Tシャツ」である。特にファンというワケでもないのだが、またまたビーストと綽名されるブロック・レスナーのTシャツを買ってしまったぜ。

プロレスの基本技であり、ここ一番の決め技でもあるスープレックス。ブロック・レスナーがド派手なスープレックスをブチかませば、そこは、その瞬間から「Suplex City」に変わるのだ。商売上手なWWEは、様々な都市名を入れた「Suplex City Tシャツ」を大量生産した。ニューヨーク、アトランタ、ダラス、ボストン、トロント、トウキョウと、20都市ぐらいのバリエーションを作って荒稼ぎしているらしい。

今回もセールを狙って、4000円のTシャツを2700円(税+送料込み)でゲットした。ホントは、WWEの御膝元であるニューヨーク版が欲しかったのだが、Lサイズが売れ切れだったので、ロサンゼルス版をチョイス。まァ、海外に行ったことないし、東京在住でもないから、どこの都市でも無関係なのだが…。道路標識を模したデザインがカッコ良いッ! 「Suplex City」にF5旋風が襲来するぜッ!


バックプリントは、黄色い危険標識になっていて、これまたカッコ良いッ! ブロック・レスナーのTシャツは、毎回、デザインが凝っているんだよねェ。ジョン・シナのカラフルなTシャツとは大違いだ。新作商品の「ブロック・レスナー Go To Hell Tour Tシャツ」も欲しいんだよなァ。俺は、結局、ブロック・レスナーのファンなのかも。人間嫌いの最強ヒールというイメージに憧れているのだろうか…。