九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

出水神社(熊本市)

2007-04-22 12:18:42 | 神社参拝ー九州
出水神社(熊本市)を掲載しました。

 出水神社(いづみじんじゃ)
【鎮座地】〒862-0956 熊本県熊本市水前寺公園8-1 旧肥後国 託間郡
【御祭神】細川藤孝 細川忠興 細川忠利 細川重賢
  (配祀)細川光尚 細川綱利 細川宣紀 細川宗孝 細川治年 細川齊茲 細川齊樹
     細川齊護 細川韶邦 細川護久 細川玉(ガラシャ夫人)
【例祭】
【旧社格等】県社
【御由緒】
 明治10年西南の役で、熊本の城下は焼野ヶ原となりました。旧藩主を敬い慕っていた旧藩士たちは、藩主の御霊を祀り御恩に報い、御恩徳によって、戦いで荒んだ人心を安定させ、熊本の町を発展させようとの願望から崇敬者相集い、細川家に関係の深い水前寺成趣園の地を選びここに社殿を創建し、細川藤孝公ほか三柱を祭鎮しました。
 後に歴代の藩主十柱及び忠興公室のガラシャ夫人が合祀されました。
たまたまさきの第二次世界大戦の戦禍を蒙った社殿は殆んど焼失し、辛うじて難を免がれた御神庫と神楽殿を旧社地に移し仮社殿としてお祭りして参りましたが、昭和45年に至り御社殿の御再建の機運高まり「御復興奉賛会」を設立し工事を進め、越えて昭和48年の12月7日現在の社殿が見事に完成しました。
(平成祭データ)

当社はJR熊本駅から東に3kmほどの水前寺公園内にあります。
 参拝時、曇ってきて小雨がぱらついてきました、写真はあまり良くありません。

 水前寺成趣園
当社の神苑、東海道五十三次を模したといわれる桃山様式の優美な庭園です。
正面に富士山、左に当社の鳥居が見えます。

 表参道、神社への橋
境内へはこの橋を渡ります、池にはみごとなコイの姿が見られます。

境内入口の鳥居

 参道から拝殿 
戦災でほとんど焼失しましたが、昭和48年の12月7日現在の社殿が完成しました。

 神楽殿

 社殿全景
拝殿の右に授与所、左に五葉の松から神楽殿が配置されています。

  本殿
西南の役の後、細川家旧藩士らにより平和を願って建てられました

 昭和天皇お手植えの松
参道入口の鳥居をくぐってすぐの左手手水舎の前にあります。
昭和6年11月、大演習行幸の砌とあります。

  「光復」細川家17代護貞公筆
戦災を蒙った社殿の復元竣工を記念し昭和48年御復興記念碑として建立されました。

 袈裟紋の水磐 (神水・長寿の水) 
この石水磐は御祭神細川忠興公(三斎公)が大いに愛し「袈裟」と命名庭砌に据えて日夕賞玩せられた貴重なものであります。
清冽な成趣園の湧水は阿蘇火山系の硬水から成り、量・質・味ともに最優秀水として評価を博しております。
  出水神社
(案内板より)

 参道から一の鳥居
両脇には熊本名産の「からし蓮根」の店も見られます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日吉神社(山口県宇部市) | トップ | 荒穂神社(佐賀県基山町)、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社参拝ー九州」カテゴリの最新記事