goo blog サービス終了のお知らせ 

お昼寝日和 ビラデスト今津で ランチ・ツリーカフェ

2010年05月01日 | 林冠の世界~木に登る~
今日も青空、久々のランチ・ツリーカフェで
一日ゆったり木の上で過ごして頂けました

先週と変わって いよいよブナも半分くらい葉が開いて
淡い緑の葉っぱが青空と太陽に映えて綺麗こと!

ただただ 極上の安らぎを味わうことが出来ましたでしょうか

その後12,3mの先まで登った景色もすごかったですね

明日もビラデスト今津にいますので ぜひツリーイングに来て下さい!

滋賀のフリーペーパー Chekipo に載ってます

2010年04月30日 | 林冠の世界~木に登る~
セブンイレブンとかに置いてあるフリーペーパー、チェキポン
秘境特集だそうで、ツリーカフェも載っています

ウェブ上からも読めます


白い肌のブナの木ですが、緑の葉が茂る季節で
写真の色は緑がかっていています

5月2日の特別ショートツリーカフェはここでやります

この近辺の秘境といえば安曇川をさかのぼり
朽木針畑の奥とか、マキノ町の在原とかが いい感じです
いずれも観光地とはいい難いのでお訪ねの際は気をつけて

青空ツリーカフェ!

2010年04月25日 | 林冠の世界~木に登る~
素晴らしい快晴のブナの木で
午後のツリーカフェにお二人をお迎えしました

お馴染みのビラデスト今津のブナの木は
ほんの数個だけ葉が開きかけ
見上げると真っ青な空

とはいえ地上から8メートルの高さに張ったハンモックまで登るのは
やっぱり なかなか大変
人それぞれなのですが状況に応じて やりやすいように考えます…

夕暮れまで ありがとうございました


はる、はる 冬芽伸びるブナ

2010年04月23日 | 林冠の世界~木に登る~
お馴染みビラデスト今津のブナに
昨秋以来久しぶりに登ってきました

寒くて静かな森、桜や色とりどりの芽吹きが山肌を飾り
北へ帰る前のアトリやシメが賑やかに飛び交い
南から渡ってきたサンショウクイがヒリヒリ鳴きながら飛んでいます

こちらで来週5月2日(10:00~、13:00~,15:00~)3日16時~の
特別ショートツリーカフェ<お一人6,500円>を開催します
当日でも可能ですが途中で中止することもあります
ぜひご予約お問い合わせ下さい

アースデイびわ湖2010前日!

2010年04月10日 | 林冠の世界~木に登る~
いよいよ明日がアースデイびわ湖2010です!

いつもお手伝いして頂く方と、才能豊かなセンター内「旅のカフェ」店主が
昨晩 素敵な会場地図を作りました

実は急遽 漁業体験と出店の「アイランドホッピング」は中止になったのですが
それでも盛りだくさん、ぜひお待ちしております!

ひさびさ ツリーカフェ!

2010年03月01日 | 林冠の世界~木に登る~
久しぶりに ゆったりツリーカフェ開催しました!

この場所は琵琶湖岸にあるのですが
ここ3日で急に15cmほど水位が上がって 登る場所に汀線が迫ってきて
波が打ち寄せて どきどきでした

その分 ヤナギの木の上は「水の上」
広くやわらかな空間に包まれて 思う存分楽しめる!そして安らげる

その後はこれまたゆったり水鳥センター「旅のカフェ」でのんびり…

お昼に撤収し始めたらパラパラしてきて
水位といいお天気といい、とても幸運に恵まれた一日でした

二度目の大阪貝塚へ

2010年02月27日 | 林冠の世界~木に登る~
昨年10月にツリーイングのお手伝いに行った大阪府立自然の家
今年度2回目のツリーイングのお手伝いに行ってきました

心配していた雨も降らず無事に30名ほどの子どもたちと
ツリーイングしてきました
2回目の子たちもいて、面白いおもしろいとおおはしゃぎ!
ぐいぐいと登ってまた下りて、別のロープに移って…
木の上の様子はどうだったのかな?
樹皮のコケが緑だったよ~。

で森の風景とは違うのですが、写真は会場の最寄り駅、水間鉄道「水間観音駅
スタッフを迎えに行ったのですが えらく立派な駅でびっくり
第一回近畿の駅百選認定駅だそうです

通りすがりに車で見かけた水間寺も立派で
橋が改修中だったのですが歴史を感じさせてくれました

葛城ブナ林が近いそうなので、一緒にゆったり見に行きたいなぁと思いました

エノキ、大きなエノキ

2010年02月21日 | 林冠の世界~木に登る~
昨年1月にTMCA近畿・中国ウィンターミーティングで
ツリーイングした大きなエノキ
気づかないうちに河川堤防改修のため切られていました

堤防が大事なことも良く分かるつもりですが
やはり心がずきずきしました
切る前にたくさんの方がツリーイングして良かったかなぁ
トビたちが残るケヤキにとまってました

八瀬叡山保勝会フォトコンテスト 朝日新聞賞 入賞!

2010年02月15日 | 林冠の世界~木に登る~
昨年の京都八瀬ツリーイングで撮った写真がフォトコンテストに入賞しました!

八瀬叡山保勝会が募集された「八瀬の四季フォトコンテスト(PDF)」
いつものPENTAX OptioW60という防水コンパクトデジカメでイベント中に撮ったものなのですが
紅葉があまりにきれいに写りました
プリントはいまいち赤がのらなかったようですが
びっくりな写真だからか目に留めて頂いたようで感謝いたします
入賞作品は叡山電鉄「八瀬比叡山口」駅の改札で展示されているそうです

京都YMCAはじめ皆様、ありがとうございます!

ツリーイングの研修へ …インストラクターミーティング

2010年01月24日 | 林冠の世界~木に登る~
TMCA近畿・中国
インストラクターミーティング / ウィンターミーティングに参加しました

滋賀高島からJRで約3時間ほど
兵庫県の加古川市立少年自然の家が会場でした
カルガモが浮かびミサゴが上空を舞う、貯水池を望んだ素敵な木の建物です

キャンプエリアの木々はアベマキの木が多くて
神戸の「あべまきの森」でのツリーイングを思い出します
樹皮のコルク質が厚くて、いろいろ引っかかってトラブル多いのですが
それはそれで面白いものです 木自体を傷つけることは少なくてすみますし。

10名以上ものインストラクターが集まるとツリーイング談義も盛り上がり
今年から新たに導入された講習会の内容などを中心に濃い時間を過ごしました
ウィンターミーティングでも地元や岡山の方など新たな方とお会い出来ました
みなさま、ありがとうございます~