goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな歳時記(その2)

 gooブログが2025年11月18日に閉鎖になるので、この「気ままに歳時記(その2)」を『はてなブログ』に移転します。

『定禅寺ストリートジェズ・フェスティバル』第28回

2018-09-09 21:33:33 | 音楽コンサート・素敵なレコード等
 第28回を数える仙台の秋の風物詩である『定禅寺ストリートジェズ・フェスティバル』は、2日間とも雨になりましたが、これで17回目の雨の開催となりました。

 高価で大切な楽器の取り扱いが大変でしょうが、どのブースでも熱い演奏を聴くことが出来ました。

 「SWING HERD ORCHESTRA」という同じ名前を持つ栃木県と宮城県のバンドが、創立50周年を記念しての共演でしたが、大迫力のブラスが雨模様の雲をぶっ飛ばすように響き渡っていました。

 「Acoustic 3D」さんのヴォーカルの“ユウコ”さんの復活で、大人っぽい雰囲気が最高でしたが、4人の息があった演奏には、学生時代からの絆を感じますね。

 雨の中に西公園に向かいましたが、「Turn Back」さんの雰囲気がちょっと違うなあと思っていたのですが、そう、ヴォーカルの背の高い男性がいません。
 しかし、コーラスの女性二人のツインヴォーカルで頑張っていましたが、最後のロザーナの低音部は声を出すのが大変そうでしたが、TOTOの魅力を堪能できました。

 最後に行った榴ヶ岡公園の噴水前は、雨と噴水の飛沫が舞う中、「The Free House Band」さんは、いつも通りの迫力あるツインヴォーカルで、少し薄暗くなって来た会場を明るく最高の雰囲気にしてくれました。
 「The Free House Band」さんを聴かないとジャズフェスは終わらないので、来年も是非、参加お願いしたいものです。

 SWING HERD ORCHESTRAの宮城県と栃木県のメンバー(その1)


 SWING HERD ORCHESTRAの宮城県と栃木県のメンバー(その2)


 Acoustic 3Dさん


 Acoustic 3Dさんのボーカル


 おおまちの空中ステージの「すなあらし」さん


 Turn Backさん


 Turn Backさん(その2)


 The Free House Bandさん


The Free House Bandさん(その2)


The Free House Bandさん(その3)


 サルサ2号さん


 Yuming Clubさん


 花立純さん