能登半島

能登半島の観光、イベント・グルメ情報や季節の話題など旬の能登を発信中!!自宅周辺の金沢北部・河北のグルメ情報も。

能登定期観光バス

2005-11-20 | 能登雑記
あれこれ悩むより、定期観光バスでとりあえずポイントだけは押さえておくのも方法です。限られた時間でたくさん巡るときには強い見方です。

■金沢駅東口発

1)わじま号(おとな7,200円)、巌門にて昼食付き
08:10発-(輪島駅ふらっと訪夢からの乗車可)-金沢駅西口15:30着
1日コースで輪島朝市、能登金剛(巌門)、千里浜海岸を周遊します。

2)輪島温泉号(おとな3,500円)
12:45発-輪島駅ふらっと訪夢17:00着
半日コースで千里浜、総持寺、輪島漆芸美術館他を周遊します。

■和倉温泉バスターミナル発

3)のとフライト号(おとな3,300円)昼食オプション
08:20発-和倉温泉バスターミナル16:40着(輪島および能登空港で下車可能)
1日コースで輪島朝市、キリコ会館、千枚田、珠洲焼資料館、見附島など奥能登を周遊します。

4)あさいち号(おとな6,300円)、巌門にて昼食付き
08:30発-(輪島駅ふらっと訪夢からの乗車可)-金沢駅西口15:50着
1日コースで輪島朝市、巌門、妙成寺、千里浜他を周遊し金沢終着になります。

5)ちりはま号(おとな4,600円)、千里浜にて昼食付き
09:00発-金沢駅西口13:25着
半日コースで巌門、気多大社、千里浜を巡ります。

6)「潮の香」号(おとな2,850円)
13:05発-和倉温泉バスターミナル17:00着
半日コースで能登食彩市場、能登島たくみの里、のとじま臨海公園など能登島を巡ります。

■能登空港発(羽田発能登着便に接続しています)

7)のと恋路号(おとな3,000円)昼食オプション
11:20発-和倉温泉バスターミナル17:05着(輪島駅ふらっと訪夢で下車可)
半日コースで恋路海岸、仁江塩田村、曽々木、上時国家、千枚田、キリコ会館など奥能登をダイジェストで巡ります。

8)輪島ゆったり号(おとな1,600円)、昼食各自
11:20発-輪島駅ふらっと訪夢15:25着
半日コースでキリコ会館、輪島漆器会館、輪島漆芸美術館など輪島市街を巡ります。※のとフライト号に乗り換え和倉温泉へも行けます。


※昼食(オプション)代、施設入場料などが別途必要なコースがあるのでご注意ください。詳しくは下記北陸鉄道までお問い合わせください。
金沢予約センター/076-234-0123
和倉温泉センター/0767-62-2840
輪島旅行センター/0768-22-2314

画像はのと恋路号(手前)と輪島ゆったり号(後)
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 能登有料道路 | TOP | 能登空港秘蔵画像 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
初能登。 (はしもと。)
2011-12-22 17:35:08
はじめまして。
能登観光バスで、検索してたどり着きました。
1月の末に、初能登。いくなら冬だな! と思った次第。 参考にさせていただきます。
返信する
定期観光バス (管理人)
2011-12-25 21:31:30
定期観光バス (管理人)
2011-12-25 13:21:32
能登を周遊する定期観光バスのうち、輪島市や能登空港発の便については、ここ数年で廃止されているので、金沢または和倉温泉出発の便を検討してみてください。

金沢市から輪島市や能登半島の最先端の珠洲市への移動には鉄道の代わりに特急バスが運行されていて(観光用ではありません)、定期観光バスなんかとうまく組み合わせれば行動範囲がひろがると思います。

■北陸鉄道定期観光バス
http://www.hokutetsu.co.jp/bus/teikan/index.html

■北陸鉄道(トップページ)
http://www.hokutetsu.co.jp/
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 能登雑記