一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
広島 美容院へ







玖珂天神まつり







舞台そでで、出番待ちです。












八岐乃遠呂智(やまたのおろち)は、やはり迫力ありました。









去年は、あまりの寒さに出番後すぐ引き上げたので、
神楽を見ることができませんでしたが、
象形文字
きのうayaさんからいただいた象形文字
林檎さんがコピーして届けてくれました。
「水を得た魚」
さっそく額に入れて、飾りました。
水を得た魚
ayaさんから解説が届きました。
「魚が水の中で、自由に動き回るように、
本来の環境や得意分野において、非常に生き生きとし、
能力を、十分に発揮する様子を指します。」
女子会






お手伝いします。といいつつ、









ayaさん天才ぁ~~~~~~い!!
豚汁もあり、 豪華!豪華!


酒粕ケーキ勢ぞろい




きょうmiekoさんは、




そして、ayaさんの家族 5歳のひかるちゃん



おいしくて、楽しくて、かわいい時間でした。

づづき・・・・・傑作選
アンジュさんをあとに、
伊藤博文記念公園へ
伊藤博文の生家です。 紅葉がきれいで、ポストカードのようです。
銅像もあります。
灯篭の横で写真を撮ったら、後ろに伊藤博文公の銅像が・・・・・
同じ向きに立って撮ればよかったなぁ~
スマホをかまえる風ママの指示を受け、
伊藤博文公を、手のひらで、もてあそぶ私。
あまりのおかしさに、ふたりで、ツボにはまる・・・・・
車の中でも、笑いが止まらず・・・・・・
ほんとに、よく笑いました。
帰り道 地元の通化寺へ
光市 Cafe Agora・・・>光立寺・・・・>ange・・・・>伊藤博文記念館
・・・・・>通化寺
楽しい一日でした。 ありがとう!! 風ママ
一等賞あげる。
ランチへ
風ママさんとおでかけ。
彼女と出かけるのは、久しぶりです。
光市のレストラン Cafe Agora(アゴラ)
アゴラとは、「人が集まる場所」という意味
モーニングから、夜カフェまで一日中楽しめるようです。
今日のランチメニュー
風ママさんは、いろいろなところ、ほんとによく知っています。
食事の後は、花手水の 光立寺(こうりゅうじ)へ
ここも久々です。
隠し撮りされとるし…‥(笑)
またまた、知らない間に撮られてるし・・・・・
そして、ここも、久々です。
ハンドメイドのお店
アンジュさんにデニムのバックのオーダーをお願いにきて、
ちょうちんあんこうの小物入れを買ってしまった!!
来年は、巳年・・・・・毛糸の編みぐるみ
これは、かわいい!!
アンジュのオーナーさんとのおしゃべりも楽しかった。
つづく
のんびり



来週大阪から、友達が二人来るので、


パシフィコ横浜で、買ってきたもの




イベントの時の作業用の靴は、スーツケースからだして、


震災用に枕元に靴を用意するときも、この方法で・・・・・
テディベア
母は、明日ショートから帰ってきます。
朝は、洗濯機だけ回して、結局9時過ぎまで寝ていました。
今回の横浜イベントは、搬入を入れて4日間だったので、
ホテルでは、洗濯しなかったので、山盛りの洗濯もの。
午前中 hirokoさんがきて、そのあと、sachikoさんが布を取りにきて・・・・
(sachikoさんから、松山先生の布を頼まれていていたので)
sachikoさんが、具材たっぷりのおむすびを持ってきてくれたので、
お昼は、三人で、おむすびを食べました。うまっ!!
キルトスタジオA-two で、
ピンクハウスの布で作ったテディベアを買ってしまった!!
リボンは、フランス製らしい。
クリスマス用品もかなり減らしましたが、
また、一つ増えた。
手と足のハートのボタンが、
かわいい!!
午後、etsukoさんと、ちょこっとティタイム。
今年2月大阪阪急でのキルトイベントで、
私の友達のmidoriとちゃんとetsukoさんが幼馴染だったと
いう奇跡の出会いがありました。
来週そのmidoriちゃんが来るので、その打ち合わせを少ししました。
パンどろぼうの絵本
私の孫たちは、みんな大きくて、
昨日赤レンガ倉庫で、一緒にすごした2歳のFUMA君が一番ちびちゃんです。
子供たちの間で、「パンどろぼう」は、人気らしい・・・・・
私も、赤レンガのガチャコーナーでパンどろぼうにはまり、2回もガチャ!!
この子達ゲット
ポーチになっています。
昨日新幹線の中、スマホで「パンどろぼうの絵本」を注文(Amazon)
FUMA君に送りました。
本日お届け済み
横浜赤レンガ倉庫






















消防車に、乗り
ママ~立ち上がって~~~と、言われ



新横浜まで送ってもらいます。




« 前ページ | 次ページ » |