goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

自治会へ

さわやかな風が入ります。








きょうは、午後から
自治会の役員会です。役員の順番が回ってきてるのです。



のりさんパパが植えたピーマン収穫
しましたよ。




夕方、前の川の草刈りと川のそうじ。
半分以上三男がやってくれていたのですが、
つかれましたー!

寝ます。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

田んぼは、大変です。

昨日は雨の中 山賊で仕事でした。
疲れて早くから寝たので、
今朝は、早く目が覚めました。



玄関の写真を撮りました。


ガラスのカタツムリと、




ガラスのカエル 







沖縄で買ったシーサー



唐辛子と、ゴーヤを持って
ばか笑い!



こちらは、魚と、


貝を持って、ばか笑い!
見ると笑えます。


午前中
のりさんパパのいとこ、初ちゃんに、
田んぼのあぜみちの草刈りをやってもらいました。

田んぼを作らなくても草が伸びると、
回りの田んぼの迷惑になるのです。


なので、田んぼの中をトラクターで
かきまぜることも必要で・・・・


だれか、田んぼを使ってくれる人
いませんかねー?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ワンコ友達から

きょう、三男は広島空港から沖縄に帰ります。

本来は、錦帯橋空港から沖縄直行便があるのですが、

コロナのため現在 運休しています。

 

なので、朝8時39分発の新幹線で広島へ行き、リムジンバスで空港へ向かいました。

 

全員が帰り、一人になり、ほっとするやら、ちょっとさみしいやら・・・・

そこへ、宅配便が届きました。

 

大好きな ウイローツリーのお人形です。  ありがとう 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅雨の晴れ間に

四十九日の翌日

 

 

8人が泊ったので、タオルも、ほぼからっぽ!!

布団カバーに、

 

シーツなどの大洗濯!!

晴れてよかった!!

 

沖縄の三男は、明日帰るので、

川の中の掃除と草刈りをしてくれています。

午後からは、ガレージ隣の物置の片づけもやってくれました。

助かりました~~~~~~。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四十九日

四十九日の法要は、納骨もあるので、9時からお願いしました。

 

朝から雨のため納骨は後日にと思っていましたが、

雨が上がり、

 

無事に済ませることができました。

結局 納骨の時だけ雨が上がり、

その後、再び雨が降り始めました。

 

 

東京・横浜組は、14時10分発の飛行機に乗ります。

コロナのため、東京便は、往復1便のみ

 

 

みんなで、パスタ屋さんでランチをしてから空港へ

高校3年の孫は、180cmにあと少し・・・・でかい!!

 

次男は新横浜に近いところに住んでいるので、新幹線で

夕方の新幹線で帰っていきました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東京・横浜・沖縄から

14日の四十九日の法要のため、
東京・横浜・沖縄から息子たちが集合!!
三人揃うのは、2016年 姪のゆめちゃんの結婚式以来4年ぶりです。
 
のりさんパパの弟が撮ってくれました。
 
 
夕食は、山賊のオードブルを配達してもらいました。
 
 
 
 
 
ところで、
 
トイレの棚に、ワンコがいまして、
 
 
のりさんそっくりで、お気に入りなんですが、
 
 

いつのまにか、後ろ向きに・・・・・
こんなことするのは、長男に、決まっています。
笑えました。

 

しかし、後姿もなんともリアルで、かわゆす~~~~




明日は、四十九日の法要です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

紫陽花

庭の紫陽花です。







 

 
ずーっと忙しく動いていたので、肩から背中にかけて、パンパン!
 
マッサージに行ってきました。
身体中詰まりまくり
痛みをこらえて90分ほぐしてもらいました。
 
 
6月11日 
やっと あべのマスクがきました。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

部屋の移動 ほぼ完了



のりさんパパの部屋を私の寝室にしました。

やっと片付きました。



四十九日のため、13日に息子たちと義弟がくるので、
8人分のお布団の用意もしました。




ひと休み ひと休み




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドン隊の活動

チンドン隊 週1回の練習もコロナのため、現在もお休み中ですが、

施設や、保育園などに、寄付するために、
 
5月7日から、毎日チンドンハウスで、マスク作りを始めています。
 
 
チェックが厳しく(笑)、仕上がりがとてもきれいです。
 
 
 
すでに、1000枚近く作っているのではと思われます。

 
隊長takaちゃんは、裁断担当 
マスク工場の工場長です(笑)



 
 
6月5日(金) 
岩国市長室で、マスク250枚(たぶん・・・) 納付式です。
 
 
 
きょう6月6日の新聞に掲載されました。
 
 
私は、まだマスク作りに参加できませんが、少し落ち着いたら
お手伝いしたいと思っています。
 
 
夜 東京のkazuさんと電話で話しました。
お月さま見てー!!というので、外へ・・・・
 
 
 
お月さまの周りが赤い
ストロベリームーンだとか・・・・
 
 
東京も山口も、月は一緒なんだなぁ~・・・・あたりまえですけど・・・・
ちょっと、嬉しくなった。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中国新聞くらし

中国新聞で「自慢のマイマスク」の掲載募集があり、
4月27日にラインで応募しました。
 
三月の初めに作り始めたマスクです。
 
パンダ三姉妹 
 
 
掲載されたのは、5月17日です。
 
 
いろいろなマスクが、勢ぞろいです。
 


 
kinukoちゃんも、 唐草模様のマスクで、登場しています。





今更ですが、あべのマスクに466億かけなくても、
みんなこうして手作りしています。

医療機関に寄付した方がよっぽどよかったと思うのは私だけでしょうか?
 
ちなみに 私の地元 山口県岩国市には、まだ届きません。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »