午前中は電話で市民相談。午後2時から第2回高槻市中学校給食あり方懇話会を傍聴しました。今日は中学校給食の意義役割について、持参弁当の意義役割について、中学校給食の実施形態について、各委員から意見が出されました。
資料には小学校給食の毎月の献立表、都道府県の中学校給食実施状況、政令指定都市の中学校給食実施状況、中核市の中学校給食実施状況についてが配布されました。給食実施形態には、全員制、選択制、その併用があり、実施方法には、自校方式センター方式、親子方式、その併用があるなど実に様々です。
地域の立地や学校の規模などの用件で工夫されてきた経過を物語っています。都道府県別に見ると中学校の完全給食実施率は学校数の79.4%に対し、大阪府は10.1%で全国で最も少なく、次が神奈川県の12.7%、低いほうから3番目は兵庫県の42.2%と大きく開きがあります。
如何に大阪の実施率が全国的に見て低いかが分かります。
議論の中で、各委員の方々も、給食の形態に対する知識や認識に幾分違いもあることから懇話会として近隣へ視察を行うことが決まりました。
そのほかにも、給食指導に係る教職員の位置づけや、注文、集金、など新たな課題もあり、今後12月4日の第3回に向けて整理が必要です。
私への市民相談でも、家庭の事情で独居のおじいさんがお孫さんを預かられて、お弁当に大変困っている。何とかならないかという切実なご相談もありました。
スムーズな導入ができるよう皆で知恵を出し合いましょう。
資料には小学校給食の毎月の献立表、都道府県の中学校給食実施状況、政令指定都市の中学校給食実施状況、中核市の中学校給食実施状況についてが配布されました。給食実施形態には、全員制、選択制、その併用があり、実施方法には、自校方式センター方式、親子方式、その併用があるなど実に様々です。
地域の立地や学校の規模などの用件で工夫されてきた経過を物語っています。都道府県別に見ると中学校の完全給食実施率は学校数の79.4%に対し、大阪府は10.1%で全国で最も少なく、次が神奈川県の12.7%、低いほうから3番目は兵庫県の42.2%と大きく開きがあります。
如何に大阪の実施率が全国的に見て低いかが分かります。
議論の中で、各委員の方々も、給食の形態に対する知識や認識に幾分違いもあることから懇話会として近隣へ視察を行うことが決まりました。
そのほかにも、給食指導に係る教職員の位置づけや、注文、集金、など新たな課題もあり、今後12月4日の第3回に向けて整理が必要です。
私への市民相談でも、家庭の事情で独居のおじいさんがお孫さんを預かられて、お弁当に大変困っている。何とかならないかという切実なご相談もありました。
スムーズな導入ができるよう皆で知恵を出し合いましょう。