転勤もないのに結婚6年で引越し6回、通算10回
次の引越しはきっと近い未来・・・
その4「引越し中毒」
引越しを、何回したことがありますか?
かの葛飾北斎は93回引越しをしたが、日
本人の生涯引越し回数は3回をわずかに超え
る程度だそうだ。
わたしは結婚して6年、引越しを6回した。
自営業なので、転勤による引越しではなく、
自宅の引越しと事務所の引越しである。
それぞれの引越しに理由はあるのだが、
「引越し」となると夫婦二人でわくわくして
しまうので、ついつい回数が多くなる。
引越しの一番のお楽しみといえば、知らな
い街、知らないお店。生活圏は車で動くにも
電車で動くにしても知れているので、ひと駅
引っ越すだけでも、見える風景は全く違う。
そしてなにもない部屋。持ち物を配置する
前のがらんとした部屋は、きれいにリフォー
ムされている。この新しいキャンパスに自分
たちの思うような生活を描いていくのだ。
とはいえ、引越しそのものは大変な労力が
伴う。引越し会社に梱包荷ほどきをたのむの
でなければ、自力でやるしかない。
いままで住み慣れた家があっという間にダ
ンボールで埋まっていく。ためこんだものの
多さに愕然とする。一日中立ち働いて体はぼ
ろぼろ。前日になれば、最後に使う食器だけ
出して冷蔵庫の中味の処分に頭を悩ます。
引越し業者が到着すると、いままで3日か
けてつめこんだダンボールを、あっという間
にはこびだしていく。ダンボール100個あ
っても、大型の冷蔵庫や洗濯機、家具類も含
めて2時間とかからない。このすばやさに、
なにかすこし残念なような気持ちがしながら、
最後の最後に残った荷物が意外に多く、紙袋
にかき集める。
引越し先に移動すると、またまたすごい勢
いで荷物が運び込まれる。山になった荷物は
しるしがあっても、なにがなんだかわからな
い状況だ。とりあえず、食卓テーブルの周り
だけスペースを確保し、テレビをつけて一息。
晩ご飯は、新しい地での初めての外食だ。
引越しするとたくさん捨て、買う物も増え
る。
カーテンはそのまま使えたためしがないの
で、新しい寸法のものに。間取りが変わって
エアコンが必要になり、食器棚、ソファ、テ
ーブルを買い揃えたり、洗濯機も乾燥機つき
にしたり。家具家電の選手交代だ。
地デジ化にともない、テレビをパソコン兼
用にして、無料のインターネット電話スカイ
プで、英語やギターのレッスンが、リビング
で可能になった。夫はそのパソコンを使って
念願の作曲編曲をするために、音楽コーナー
を設置した。趣味も勉強も一歩前進。
引越しするたびに、居心地のよい住まいに
なってきたし、仕事も効率化してきた。こん
な部屋にしたいというささやかな夢がかなっ
たり、人生の目標に一歩近づいたり。
わたしにとって引越しとは新しい人生の扉
を開ける刺激的なイベントだ。当分やめられ
ない。
(2011年7月28日)
後日談
4月に引越ししたばっかりなのに
友人が11月に引越しするというのをきいて
夫婦してまた「引越しっていいよね~」
とわくわくしてしまった
なんなんでしょうね まったく・・・
次の引越しはきっと近い未来・・・
その4「引越し中毒」
引越しを、何回したことがありますか?
かの葛飾北斎は93回引越しをしたが、日
本人の生涯引越し回数は3回をわずかに超え
る程度だそうだ。
わたしは結婚して6年、引越しを6回した。
自営業なので、転勤による引越しではなく、
自宅の引越しと事務所の引越しである。
それぞれの引越しに理由はあるのだが、
「引越し」となると夫婦二人でわくわくして
しまうので、ついつい回数が多くなる。
引越しの一番のお楽しみといえば、知らな
い街、知らないお店。生活圏は車で動くにも
電車で動くにしても知れているので、ひと駅
引っ越すだけでも、見える風景は全く違う。
そしてなにもない部屋。持ち物を配置する
前のがらんとした部屋は、きれいにリフォー
ムされている。この新しいキャンパスに自分
たちの思うような生活を描いていくのだ。
とはいえ、引越しそのものは大変な労力が
伴う。引越し会社に梱包荷ほどきをたのむの
でなければ、自力でやるしかない。
いままで住み慣れた家があっという間にダ
ンボールで埋まっていく。ためこんだものの
多さに愕然とする。一日中立ち働いて体はぼ
ろぼろ。前日になれば、最後に使う食器だけ
出して冷蔵庫の中味の処分に頭を悩ます。
引越し業者が到着すると、いままで3日か
けてつめこんだダンボールを、あっという間
にはこびだしていく。ダンボール100個あ
っても、大型の冷蔵庫や洗濯機、家具類も含
めて2時間とかからない。このすばやさに、
なにかすこし残念なような気持ちがしながら、
最後の最後に残った荷物が意外に多く、紙袋
にかき集める。
引越し先に移動すると、またまたすごい勢
いで荷物が運び込まれる。山になった荷物は
しるしがあっても、なにがなんだかわからな
い状況だ。とりあえず、食卓テーブルの周り
だけスペースを確保し、テレビをつけて一息。
晩ご飯は、新しい地での初めての外食だ。
引越しするとたくさん捨て、買う物も増え
る。
カーテンはそのまま使えたためしがないの
で、新しい寸法のものに。間取りが変わって
エアコンが必要になり、食器棚、ソファ、テ
ーブルを買い揃えたり、洗濯機も乾燥機つき
にしたり。家具家電の選手交代だ。
地デジ化にともない、テレビをパソコン兼
用にして、無料のインターネット電話スカイ
プで、英語やギターのレッスンが、リビング
で可能になった。夫はそのパソコンを使って
念願の作曲編曲をするために、音楽コーナー
を設置した。趣味も勉強も一歩前進。
引越しするたびに、居心地のよい住まいに
なってきたし、仕事も効率化してきた。こん
な部屋にしたいというささやかな夢がかなっ
たり、人生の目標に一歩近づいたり。
わたしにとって引越しとは新しい人生の扉
を開ける刺激的なイベントだ。当分やめられ
ない。
(2011年7月28日)
後日談
4月に引越ししたばっかりなのに
友人が11月に引越しするというのをきいて
夫婦してまた「引越しっていいよね~」
とわくわくしてしまった
なんなんでしょうね まったく・・・
30歳を少し過ぎた頃マイホームを持って、
子育てをして、そこでの暮らしが20数年。
今はもう引越しはおっくうだー。
作家や音楽家は、感性に行き詰まると、
環境を変えるというね。
引越しにわくわくできるのは、まだまだ若い証拠だよ。
いいなー。
引っ越し以外にいっぱいわくわくすることありますよ~
結構引っ越し貧乏だよ~