福岡de三線@てーげー日記。。。

福岡の沖縄三線を楽しむ会「かりゆし会」です。三線仲間募集中です~♪

三線ボランティアとシーメイト教室。。。

2024-05-16 | 三線鳴らそう。。。
毎月1回訪問しているデイサービスで三線演奏!
なるこ鳴らして、元気に歌ってくれましたね~

白熱するグーチョキパー体操。
久しぶりに炭坑節でフィナーレ。


男のメンバーは衣装を忘れて地味な服装!
今夜のシーメイト教室には、派手なかりゆし着て行きましょうかね~(笑)


シーメイト教室では八重山とエイサー曲を練習!
安里屋ユンタ、繫盛節、とぅまた節、でんさー節、つんだら節、
仲順流れ、久高まんじゅう主、唐船ドーイなど。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨髄バンクと三線。。。

2024-05-16 | 骨髄移植体験。。。
Facebookの友人が骨髄バンクについて書いていたので、今朝は骨髄移植(提供)した時のことを思い出していた。。。

20数年前に骨髄移植(提供)しました。
当時は骨髄バンクに登録するには10㏄の採血だけでした。
今は2mlの採血で登録できるようです。

提供するときには4日間の入院。全身麻酔するのでそれなりのリスクもあります。
退院後は私の場合、1か月ほど貧血状態が続きました。(個人差があるようです。)
検査の仕事をしていたので退院の翌日から職場に復帰しましたが、顔色が悪くて同僚に心配されました。
肉体労働者やドライバーは留意したいところです。

少量の採血で簡単にドナー登録できるけど、いざ提供できる患者が見つかった時には辞退する方が多いと聞きました。
簡単なドナー登録=簡単な骨髄提供ではないのです。

入院を含めて10日間くらいは検査などで仕事を休まねばなりません。
休業補償などはありませんでしたね。
交通費と入院準備金5,000円が出ただけです。

ドナー登録を検討している方は、骨髄バンクのHPをよく読んで、よく考えてからにすべきですね!

いろいろと大変でしたが、骨髄移植は私が三線を始めるきっかけにもなりました!
三線のおかげで、人生が大きく豊かになりましたね~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三線ボランティアとももち水曜教室。。。

2024-05-16 | 三線鳴らそう。。。
老人ホームで三線演奏!
初めて訪問する施設でした。
ボランティア初参加の方も2名。
多くの方の笑顔を見るのはいいもんですね~

久しぶりの個人レッスン!
がんばれ~

ももち水曜教室!
八重山の曲を中心に練習~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする