goo blog サービス終了のお知らせ 

冷凍マグロは寝ているか

自堕落主婦の日々雑感を綴ります。

水琴窟

2010-09-21 22:56:59 | 解凍マグロ
友達が行きたいというので案内してきました。
なーんにもない静かなお寺の奥の方
枯山水のお庭にあります。

しばし竹筒に耳を当て妙なる音に耳を澄ます。。。

ひととき暑さを忘れます。
境内には萩がまさにこぼれ落ちなんと。。。

ママチャリ走り

2010-05-17 22:54:41 | 解凍マグロ
久々に海の方にサイクリングしてきました。
なんだか細かいところで色々変化があって
暑かったけど楽しかったです♪

麦畑、麦秋にはちと早かったけどきれいです。

金星と月

2010-05-16 23:05:09 | 解凍マグロ
夕闇の中ワンコ散歩から戻る時
金星と月がランデブー中(ふるっ)でした。

面白いなぁと思ったので家に戻ってから
ミニ三脚とコンデジで頑張って見ました。
数十枚の中から撮れた一枚です。

連休の移動は

2010-05-04 21:11:24 | 解凍マグロ
3月のお彼岸連休でとんでもない目にあったので
今回よーく考えて移動しましたらばっちりでした♪

下りは遊びに出た人達の波が引いた深夜に
上りは名残を惜しむ人達が出る午後を避け早朝に
しかもどちらもネットや携帯で渋滞チェックを
するという念の入れようw

という事で行きは午後11時出発
帰りは午前4時出発。
今朝は7時前には家に着く事が出来ました。


ええ、車はどちらもとても多かったですが
流れが滞る事はなく快適に最短時間の移動でした。
我が家の黒犬さんも今回はだいぶん楽だったようで
一安堵です。
往復路の運転ありがとね2号君。

そうそう。
今回3月に開通したばかりの首都高速山手トンネルを
利用しましたがかなりの時間短縮になり更に助かりました。





個人的には山手トンネルへのアプローチである
大橋JTCが最高ざんした♪
思わず♪まわってまわってまわってま~わ~るぅぅぅぅ
と思わず歌い出したくなるようなステキなループでしたw

芝桜公園in市貝町

2010-05-02 23:17:00 | 解凍マグロ
数年前に新しく出来た公園に行きました。

午前中のフラワーパークまでの
渋滞と人混みにうんざりでしたから
知名度もまだそんなではないだろうと
見越して回ったのですが…



何も無いところの田舎なのに何この渋滞(>_<)


まぁ、芝桜はなかなか見事でした。

暑かったですねぇ

2010-04-21 23:46:39 | 解凍マグロ
あまりの好天に久し振りにママチャリ走りを
しようと思ったのですが外暑すぎて
1度家に戻り半袖Tシャツに着替えた私です。

毎年見に行く芝桜のところまでフラフラと走りました。
今回知らない道でわざと曲がってみたりと
迷子しつつ通常より時間を掛けてみました。
(近道になるかと思ったらならなかっただけだったり)

芝桜は変わらずきれいでした。
地元の方達の根気いる手入れのなせる技だよなぁと
今年も感心しきり。

髪切りました

2010-02-15 17:54:21 | 解凍マグロ
ずーっとずっと髪伸ばしてました。
単に美容室に行くのが面倒くさかった&
鏡に写った己を見たくないというのがありますが(爆)

が伸びすぎて背中の半分隠れるぐらいになり
ここまで長いと寝ている時とか椅子から立ち上がる時とか
髪の毛我が身が重しとなって痛い思いをするのです(爆)

本当はショートにしたかったんですが
この時節ショートでは首が寒い(^^;)
という事で中途半端な長さのカットになりました。

それでも1度美容師さんに「コレで如何でしょう」と
鏡を見せられて「うーん、あと5センチぐらい切って♪」と
言って笑われましたo(^▽^)o

なんだかんだで30センチぐらい短くなりました。
前髪も久し振りに作ってもらいましたです。
いや~頭軽い♪
中身も軽いから相乗効果ばっちり♪(え゛?

シャンプーもいい加減嫌気さしていたので
今夜からは簡単でいいわ~♪

さ、明日の朝から寝癖との戦いが待ってるのだわ(爆)

帰宅

2010-01-03 23:30:55 | 解凍マグロ
今回、老犬を連れての帰省でしたので
帰りも渋滞はなんとしても避けたい私。

という事で暮れに帰省したとき同様明け方狙いで
午前4時に携帯アラームをセットし5時前には
夫実家を出立しました。

東北道も首都高速も東名も順調に流れていて
予定通りの最短時間で帰宅が出来ました♪

うたた寝しながらみる箱根駅伝は最高ですねw

え?
駅伝が見たくてそんな時間に出たんだろうって?
ええ、犬のことが8割、駅伝見たさが2割でした(笑)

ああ、それにしても鶴見中継所の繰り上げスタートは
何度見ても泣けちゃいます。
あとちょっとだったんだから待ってくれたっていいじゃないかよ~!

東洋大は見事でした。
全区間一位でタスキを繋げていったのはあっぱれです。
昨日の柏原選手の圧倒的な強さといい来年も楽しみです♪

で、駅伝が終わってからお返事の年賀状を持って本局へ。
今年もドライブスルーで楽チンでございました(笑)

二度目の初詣w

2010-01-02 23:15:58 | 解凍マグロ
昨日は小さい神社に初詣してきたのですが
義母は一緒に行けなかったので今日の午後一緒に
また初詣に出掛けました。

ええ、午前中は箱根駅伝見てて動けなかった私です(笑)

東北道、栃木インターから大平山神社目指しました。
初めてなので勝手がわからず迂回路の案内は違うんじゃないかと
夫が言い張るので元の道に戻ったところ着いた駐車場は
虚空蔵さんの六角堂という所でした。

そこから大平山神社に登っていく階段があって・・・
写真には撮らなかったんですが延々と続く階段でした(爆)

下から見て鳥居が上に見えるのでそこまでと思って頑張って
着いてみたら上から先に行った夫が下りてきて言うことには
「更にこの上に神社がある。そして同じぐらいの階段がある。」

はいぃぃぃ?!

義母とせっせと登っていくと車が通る道に出て
その向こうに山門がありました。
山門をくぐった私と義母 絶句。

取り敢えず夫は先に行くという。
なんならお参り済ませたらここに車を持ってこられるよう
先に下りるからと…

しばらく山門の所に佇んでいたんですけどここまで来て
自力で行けないのも悔しい、休み休みいこうとして
義母はどうするか聞いたら珍しく弱音が出て
「私はここにいる」(毎日歩いているのて私より健脚です、ええ)
じゃ、登るからそこに居てねと必死で階段を登りました。

一応有名どころですね。
二日なのに拝殿には人が並んでました。
列の後ろについていると夫が私を見つけて寄ってきたので
義母は下で待つと言っていると話しました。

参拝を済ませて境内をウロウロしてたらまた夫が来て
「登ってきたわ」と!

なんとお参りの列にいつの間にか義母が(笑)
すごい~、私の後すぐ登ってきたんだ(≧∇≦)

でもさすがに下りはきつそうという事で夫がはるか下の
駐車場から上の方に持ってきてみるとのこと。
10数分境内をウロウロしながら(神様が20名も居ますここ)
あちこち眺めていたら携帯に夫から着信。

駐車場入り口がわからず一方通行で戻れないから路駐してるので
探して下りてきて欲しいとのこと。。。
あの急な階段を降りるのは義母共々イヤだったので
境内で火の番をしていたおじさんに聞いてみたところ
坂道が脇にあってそれで下りられますよと教えてくれたので
行ってみたら・・・すごい楽!
最初からこの道を知っていたらと義母とぼやくぼやく(笑)

まぁそんなこんなで夫と合流して帰宅しました二日目の初詣でした。

あ、息子共は夫実家でPSPして留守番してましたですよ(爆)