goo blog サービス終了のお知らせ 

冷凍マグロは寝ているか

自堕落主婦の日々雑感を綴ります。

千寿ゆば丼

2010-08-26 14:41:52 | お店
久し振りの駅弁でした~♪

東武鉄道北千住駅、1.2番線ホーム売店840円。
北千住駅限定らしいです。
ゆばにあんかけがなかなかでした。

あこがれの♪

2009-08-18 23:37:35 | お店
昨日はお台場にガンダムを見に行き
その後、フジテレビ>パレットタウン・観覧車>
ヴィーナスフォートでウィンドゥショッピングと
ランチをして来ました。

ええ、一緒に出かけた娘は今時の娘のはずなのに
お台場観光したことなかったんだそうです。
母よりヒッキーかもしれないと少し不安になったのは
ココだけの話(笑)

パレットタウンの大観覧車はスケルトンゴンドラに乗りました。
暑いのを覚悟して乗り込んだら

あら?

涼しい~♪


なんと各ゴンドラごとに空調が付いてまして冷房で
とても快適な空の旅(笑)を過ごして参りました。

横浜に戻ってからお茶しようという事で、そごうの
レストラン街に行ってみました。
お店は「キャフェ・エ・ヴァン・シェ松尾-ガーデンカフェ-」
ここのアフタヌーンティーセット♪


写真や雑誌では散々見てますが自分が行くお店に
アフタヌーンティーセットはありませんでした。
娘とワクワクとした遅すぎるアフタヌーンティーセットを
楽しんで参りました。

17時までのところ10分前に入店したのでセーフ!
だったのでございます(笑)



プレーンスコーンと紅茶のスコーン。
フルーツにケーキにクッキー。
サーモンのオープンサンド。

ティはベタですがアールグレイのアイス。

いや~♪
すんごい楽しかったです!!


そして午前中のお台場散策で気が付かないほどに
水分に飢えていたようで娘と二人
注文の品が出てくるまでに席のお水を3杯もお代わり
してしまいました(^^;)
お店の人は内心驚きつつもお願いしてないのに何度も
お水を注ぎに来てくれました(≧∇≦)
よほど水分補給をしたい母子と思われたようです(笑)

ベッコフ鍋

2009-04-28 14:56:26 | お店
先日、ネット巡回してて見つけて気になった
コック・オ・ヴァンという鶏肉の赤ワイン煮を
今夜は作ってみようかなぁとあちこち閲覧してたら
なんだか可愛い鍋発見♪

忘れちゃいそうなのでここで覚え書き兼ねて
ベッコフ鍋貼っておこうっと。

しかし。。。
高い( ̄▽ ̄;)

湯斗(ゆうと)

2009-02-28 13:35:00 | お店
お待たせしました、みえしゃんw





頂いたのは"竹定食"
前菜・お通し・味噌田楽・ほお葉焼き・天ぷら・ご飯・味噌汁・デザート
画像は前菜とお通し、天ぷらとほお葉焼き、炊きたてご飯です。
このブログ画像のアップが面倒なので3枚で勘弁o(^▽^)o

味噌汁は豆腐の具、デザートは寒天の黒蜜黄粉でした。
隣の席が予約の人達で我々より後から来たんですが
確かに料理が出るのがすこーし早かったです(笑)
注文を取ってからご飯を炊いて供してくれてるので
炊きあがりを逆算して他の料理を出してるんだろうなと
思いました。

ちなみに天ぷらの具が違ってたぞ~。
予約の人達にはフキノトウがありましたw
HPでは予約で食材用意と書かれていたので
なるほどね~と、思った次第。

ふくろうカフェ(違

2009-02-26 19:07:57 | お店
今日のランチに行ってきたお店は
なんと猛禽類がお出迎えです。

いや~♪
みんな人慣れしてて可愛かったです!
もちろん眺めるだけですが至近距離で
見る事が出来て楽しめました。

お店の人には申し訳ないけど
食事より猛禽類さん達が最高のおもてなし♪

一番のお気に入りはこの方。
シロフクロウのメスです。
ハリー・ポッターが飼っているシロフクロウ
ヘドウィグのお仲間です。
オスは映画で見るように成長すると真っ白に
なりますがメスはこのように縞々のままなんだそう。

だけど…
だ け ど・・・
キュート~♪(≧∇≦)


こちらは看板ワシくん、ハリスホーク。


お店の入り口側にいたシベリアワシミミズク
かっちょいいです♪


あ(;・∀・)
料理画像の編集忘れたw
それは後ほどアップしますm(_ _)m

会席料理の湯斗
猛禽フクロウたちに会える店
お店HP


牛すじ煮こみ定食

2009-01-28 22:22:48 | お店
お店のブログを見た時は我が目を疑いましたです。

三日間限定ゲリラランチ(勝手に命名)w

これを行かずにしてなんとする、という事で
初日に予約を入れて行って参りましたですよ♪
予約の電話をした時に
『予約するほどのランチじゃないんですよ?』
のオーラ困惑気なノーブルシェフでしたけど
いえいえ、ノーブルファンを侮ってはなりません。

おばちゃんは満席だからとお預け喰らうのは
今回に限り絶対イヤでございましたの(笑)

案の定、お客さんが途切れなかったじゃないですか。
粘ってらしてたではありませんか。
予約しておいて良かった~。

黒板見たら、牛すじ煮こみ定食の下に
『豚スープ』
こりゃもう頼むしかないでしょう♪


いつものキャベツに
むちゃくちゃ濃厚豚スープ♪
胡麻油も香ばしい温卵に
全く油っこくないさっぱり牛すじ煮込みカレー風味♪

出て来たライスの量に、う・・・と少々焦りましたが

煮込みかけて温卵乗っけて
アチアチハフハフウマウマしてたら

あら完食♪
美味しかったですぅぅぅ!

美味しいって幸せだ

2008-12-04 14:37:57 | お店
1度行って大変に満足したお店がありまして
そこに連れていって欲しいと友人に頼まれたので
予約を入れて本日ランチに行ってきました。

実は数日前に大変に落ち込む事があり(←スルーしてください)
マジで夜も寝付けないぐらいに布団の中で悶々として
その代わり昼寝はものすごいします(←なんか間違ってる)
朝起きるのもつらかったりで、美味しいとはわかっていても
今日出掛けるのいやだなぁと今朝はヒッキーモードだったんです。











友人が迎えに来てくれたので渋々出掛けて 良かったです。
確実に裏切られないであろう、この辺では一番今勢いがある
お店だと私は思っているんですけど
前回とはまた献立が季節が変わっているから変化があるわけです。

でもこの間食べた生シラスと青海苔のスパゲッティがもう
足ジタバタして踊るほどに美味しかったし
ピッツアはトッピングが好みならいいぞ~♪の美味しさでしたので

今日はサザエとアサリと青海苔のスパゲッティを私はセレクト。
同行者は半熟玉子とトリュフとフォアグラのピッツア。
これをシェアして、ランチタイムサービスのバーニャカウダ。
オードブルに同行者は焼きガキ、私は生桜エビのガーリック焼き。
そらもう同行者の笑顔が一番嬉しかったんですけど
自分自身「美味しいね」「美味しいな」「これもあれも美味しいッ」と
騒ぎながら胃袋を満たしてましたら



気分がとても浮上しましたです。



どれだけ胃袋で生きているんだ自分(爆)
と我が身の単純さに呆れつつ、美味しい物ってこんなに人を
幸せ気分にしてくれるんだと発見してびっくりです。
デザートも満足のボリュームと美味しさでこれまたジタバタでしたしw





落ち込んだら、取り敢えず気のおけない人と美味しい物食べましょう。
それが出来たらとっても幸せ♪


あ、落ち込んだ原因はまったく解消されてないし
見通しも立ってないんですけどね(爆)

大磯宿場まつり

2008-11-02 23:36:13 | お店
今年もサイクリングで出向いてTAIANでランチを
してこようと目論んでランチ友Rさんを引っぱり出し
行ってきました♪

相変わらずすごい人出で、でも色々見て歩くのは
楽しかったです(^-^)
いつみても、ここの松並木は見事です。
東海道線にぶった切られてしまった故に袋小路となったのが
ラッキーだったんでしょうか。
風情のある街並みで大好きです。



でも・・・
実は・・・
本日の一番の目的はこちら(≧∇≦)


TAIANのブログにお祭り用特別メニュが出ると
明記されていたら行かずには居れないでしょう。

なんとなんと並んでやっとカウンターに座れた我々。
当然シチューもお願いしたのでありますが
最後の一鍋でセーフ!だったようです。
よ、よかったぁぁぁぁぁぁ。
おいしかったです。
もっと、もっと食べたかったです。
っていうか鍋強奪したいと呟いて友に窘められました(笑)


お祭りメニューのタマネギとベーコンのスパゲッティと
イクラのスパゲッティ。うまうまでした( ̄p ̄)だら~
タマネギがゴロゴロと入ってるのは田舎風でまた楽しかったです。

そうそう、タマネギとベーコンのスパゲッティ。
カタカナでメニュは書かれていたんですけど
必死で覚えたつもりだったのに思い出せませんでした(悲
「アマ…」からあとがまったく出て来ません。
年は取りたくないものよのぉ( ̄^ ̄;)

が、伝説のシェフに会えて嬉しかったです。
夜ご飯にはなかなか出られないのですがいつか来たいねぇと
ランチ友と誓い合った私達なのでありました。


ビストロ・ノーブルで

2008-08-02 15:21:30 | お店
やーっと、やっと夫とノーブルに来ることが出来ました。
娘もおまけで一緒(笑)

しかし、いいのでしょうか。
このクソ暑い中、豚のモモさんがドーンといつもの壁にぶら下がっております。傷まないのかなぁ。。。ドキドキ。



ちょっと開店時間より早かったのですが
予約で満席だったら悲しいし、と失礼を承知で
ランチが出来るか確認しましたら
「5人の予約があるので料理が出るのが
遅くなっても良いなら。」との事。
異はございません!


用意された前菜が終わってしまったとかで
いつものコレ♪
うう、幸せ。茄子のサラダもオイスイ♪


私はスズキのポアレ
夫と娘は柔らか豚のポトフ


お代わりのパンは焼きたて!
熱くてしばらく食べられませんでした(笑)


夫と外食すると、いつも一言ありまして素直に美味しいと言われたことがありません。その夫をして、ただ「美味しい」としか言わせなかったビストロ・ノーブルの料理達。ポトフは最初の一口で絶賛してましたですよ。
「ねぇ、美味しいでしょ。だから本当連れてきたかったの。」
まぁ、めったに一緒に外食出来ないという事もあるのですが、すでに内緒でリピーターしてる妻は肩身が狭かったわけです(^^;)これで堂々と次は「ノーブル行こ?」と言えるわけです。
でも「僕が仕事してる間に一人でこーんな美味しい物食べてる訳ね。」のお言葉を頂戴しましたです。

あはははははははははは(逃

ちなみに予約の五人組というのは向かいのお宅の庭木を剪定していた植木屋さん達でした。一階のカウンターでおそらくはサンラータンを食されておられたのでしょうね。お店を出てから夫が「なんて良いランチを食べられる人達なんだ!」と感動してましたです(笑)


こちらの画像はサイクリングロードで
猫じゃらしでバトルしながら走る父子。
アホや( ̄▽ ̄)



TRATTORIA PESCI VENDOLO

2008-07-24 16:00:00 | お店
色々な食いしん坊ブログで絶賛されているお店。
実は1度満席で振られております。


今回は満を持して予約を入れてのランチでしたw
しかも大好きなカウンター♪

ランチ友Nと燃えてしまいました。
昼から食い過ぎです、ワシら(^^;)


バーニャカウダ
ランチには全て付くそうです。




上から
根室時鮭のカルパッチョ680
もちもちポレンタのグリル380(とうもろこしの練り物
銚子天然岩ガキ1個680



生シラスと青海苔の冷たい極細スパゲティ1180

いや~♪これが絶品!!!
全部Nとシェアして食べてるのですが、思わずお互い
自分の方に多く取りそうになりました(笑)
アサリのだしを使ってるそうです。


ズッキーニとベーコンのピザ1180


本日のドルチェ各200+コーヒー300
左:ズッパ・イングレーゼ
(薬草系リキュール"アルケルメス"を使ったスポンジケーキ)
右:スキアッチャータ・フィオレンティーナ
(オレンジ風味のスポンジケーキ)

ズッパ・イングレーゼ、めちゃウマでした♪



トマト酢がカウンターに置かれてまして
カルパッチョに掛けたのですが美味しかったです!
そんな話をしてたらお店の方が
フランボワーズ酢も出してきて
味見させてくれました(笑)

後日、トマト酢の方はネットで調べて取り寄せましたです♪


大大満足でお店を出た我々でしたが
ちょっと食べ過ぎました(笑)
お値段もランチにしちゃ痛かったよな~と帰りの
車中で話してたのですが、なんのなんの。
1人1個食べた岩ガキさえなければ、良かったのです。
初めてであまりにも美味しそうで舞い上がった二人です。
散財してしまいましたが、後悔は無い!(笑)
また行きたいです♪

TRATTORIA PESCI VENDOLO
トラットリア ペッシ・ヴェンドーロ

住所:神奈川県二宮町中里919-32
電話:0463-73-2332
営業:11:30~15:00(LO14:30)/17:30~21:00(LO20:30)
定休:火曜